[過去ログ] 【教育】 民主党、"日教組も反対"の「教員免許更新制」廃止へ…2012年度から、教員養成6年制に★2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
281: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)19:13 ID:JkLymvSwO携(1) AAS
良かったな、民主党工作員
282
(1): 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)19:14 ID:5XCOBQG+0(11/14) AAS
>>275
宗教的妄想?
俺のレスの何処らへんに宗教的妄想があったのか
具体的に指摘してくれないか?
283: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)19:14 ID:iqWiKp0y0(1) AAS
自民も民主も駄目だ
284: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)19:14 ID:aNID/t+C0(14/50) AAS
>>273
オレの気まぐれは
組合活動とは全く関係ないな。
妄想も、ほどほどにしないと
現実に戻れなくなるぞ。

それと、オレは性犯罪は、減らすべきだと思うが
オレのレスの中で、助長すると受け止められる
妄想を抱いたのなら、相当、君は重症だよ。
現実拒否の中では、人は生きていけないよ。
生きられるとしたら、それは、君を養ってくれている人のおかげだ。
省3
285: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)19:16 ID:uLXOGykK0(1) AAS
資格とるためならともかく、
不適格者排除に興収は役に立たないと思うけど
286
(2): 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)19:19 ID:DjOqeh4e0(2/2) AAS
今の時代、
大卒、延長したとしても修士の人間ごときが
人様に何かを教えるなんておこがましい事が出来ると思えない。

どこの世界でも30歳からだろ。
そういう能力が備わってくるのは。

経歴は問わず、30歳以上という逆年齢制限を設けるべきだと思う。
287
(1): 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)19:19 ID:aNID/t+C0(15/50) AAS
>>282
具体的に指摘して、その妄想を排除できないレベルが君だろ?
だから、議論はできない。
ただ、指摘するのみが、オレにできるせいぜいだよ。

ボランティアにあまり多くを求めないでくれ。
何しろ、オレは頭が悪いのだからな。

>>280
給料の額は、大事だろうな。
ギャラの高低に、仕事のクオリティの高低をリンクさせないのは
立派なことだと考えることもできるし
省7
288
(1): 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)19:19 ID:yQqGuEJ90(11/16) AAS
いまの担任制がダメなのかな。
たしかに生徒とアットホームな関係が築けるし
生徒同士の関係性を把握するには向いてるかもだけど

いじめを見抜けなかったとう先生が多いなら
有効に働いていない可能性もあるわけで
それなら小学生のうちから単位制にしてもいいんじゃないかな。
289
(1): 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)19:19 ID:K/aFBi1G0(1) AAS
何でID:aNID/t+C0みたいな左翼(多分日教組)って
口では平和とか愛とか言いながら、こんなに口汚くて攻撃的なんだろう?
290: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)19:20 ID:CMHsdMig0(4/5) AAS
6年大学にいたら民間への就職は不利、つまり親が日教組のコネもち以外は教員になるなということ

>将来的には、校長や教頭などの管理職となるには学校経営の専門免許状取得を条件とする方向だ。

はいはい、民間からヘッドハントで校長連れてくるのを阻止したいわけね。

これってさ、学校運営のとこがミソで。
日教組の都合のいい奴が優先的に免許を与えられて日教組の犬を増やす為の
策じゃないのか。これないと管理職になれないんだろ。

教育養成大学は、日教組の教員の天下り先の一つ。
省2
291: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)19:21 ID:Xq3ziMLo0(1/2) AAS
おいおい・・廃止はないだろ。やっぱり投票できん民主の側面だ
292
(3): 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)19:21 ID:Pvm5UYsi0(1/4) AAS
>>280 公務員は、仕事したって自分の実績にはならないから、「給料の額にモチベーションが比例」するんだよ。
減ったときに頑張ったって、挽回なんてできない。 だいたい、減る原因が、民間がまともに稼がないからだろ?
少しは頭を使え。

教員免許更新制度については、「政治主導」で出来上がった制度であって、日教組じゃなくても、文部科学省以下、ほぼ100%
の関係者が効果を否定している。民主党や日教組が絡むから、「反民主、反日教組」(これは正しい)と一緒に語られてしまうが
政策として正しいよ。
293: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)19:21 ID:aNID/t+C0(16/50) AAS
>>286
人様に、ものを教えるなんておこがましい
と考えるのも、一つの考え方ではあるだろう。

しかし、人生の一大事を教えるのならともかく
人は常に何かを誰かに教えているのも現実だ。

それなら、それを仕事にするのに、30歳などという
年齢制限が必要なわけもなく

また、若いからこそ、育てられるものがある
と言うこともあるんだけどね。
それは、教師じゃなかったとしても、
省1
294: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)19:22 ID:LEZa3Rfs0(2/2) AAS
昔、教頭の家に用があって書斎に入ったら

プチトマトと少女伝説がおいてあった。
何の写真集かとおもって見たら
びっくり。
秘密を見てしまったきがした。

びっくりです。
295: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)19:22 ID:5XCOBQG+0(12/14) AAS
ちなみに俺は免許更新制廃止は反対じゃない。最初から骨抜きになってたから不要だと思う。
むしろ不祥事を起こした教師を第三者機関で排除できる仕組みを作るべきだと思う。
俺は文句つけてるのは6年制のほう。全く無意味だから。普通に更新制廃止するだけでいいと思う。
変にアリバイ作りしようとして余計なことしなくていい。余計に事態が悪くなる。
教員の質を向上させるには、また別に議論して決めていくべき。
その議論は日教組抜きでやるべきだろう。ここまで閉塞してる状態では当事者抜きで議論したほうが良い結論が出る。
296
(2): 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)19:23 ID:wOU1AmLVP(1/10) AAS
抽出 ID:aNID/t+C0 (15回)←必死すぎるww

単純に勤務評価をして
組織活動に○○日費やしたとかでクビにしたらいいだろw
簡単な評価方法だな^^
297: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)19:23 ID:+gKNjhFX0(1) AAS
大反対
298: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)19:23 ID:I+oxRKmZ0(1) AAS
どうせコネ持ってるやつから採用するんだし6年もいらんだろ
299
(1): 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)19:24 ID:Xq3ziMLo0(2/2) AAS
>>292
生身の人間だし途中で適応できないというか教師失格に陥る場合もあるしね。
そういう人が現場に残るのは脅威だよ。
300
(1): 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)19:24 ID:vN2vlrm80(1/16) AAS
>>280
お前はがんばれば収入が伸びる
公務員は年齢でほぼ給料が決まる
生涯賃金も退職金も分かる
1-
あと 701 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.069s*