[過去ログ] 【話題】「大学崩壊」 大学生の2割が就職も進学もできない 「高学歴ワーキングプア」★2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
317: 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)15:21 ID:WcIzSS6X0(4/8) AAS
>>312
地方都市なんだけど、
最底辺の世界で激しい仕事の取り合いが始まってるんだよ。
318: 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)15:21 ID:Ik3Ba52b0(2/7) AAS
>>311
D〜Eランまでで十分、いまの入試制度が不得手な奴でもそれくらいは行ける

>偏差値の低い大学も必要だと思う
ってのは正解か。
319: 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)15:21 ID:rLTzsmAZ0(2/5) AAS
将来的に薬物死が増えそうだなw
就職はドラッグストアでサブとか夜勤の薬剤師になるんだろw
320: 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)15:21 ID:Ksag+9HS0(8/8) AAS
>>311
アインシュタインは勉強が苦手だったが、駅弁くらいは入れるよw
今の日本なら、駅弁から東大なり地方帝大にロンダして、そこで
実力を発揮できるだろう。

今じゃ理系は志望者が少なくて、偏差値は下がりまくりだし。
社会人学生はけっこう増えてるよ。今のゆとり相手なら楽勝みたいだw
321: ◆titech.J3E 2010/08/13(金)15:22 ID:CUGxmnjM0(9/15) AAS
>>302
>「偏差値が低い大学だから就職できない、偏差値の高い大学なら就職できる」
>ってのは別に間違ってない。
統計的に見れば、その通りかもしれません。
2ちゃん脳が過ぎました。
ごめんなさい。
つーか、真面目に調べれば、まさにその通りなんだろうけど、その事実から逃げたいために調べることを放棄してるしw
高学歴だからといって「確実に」就職できるとは限らない、あたりにトーンを落とすべきだね

>>302
>生まれながらのクズ
省5
322: 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)15:23 ID:jfpsvb1u0(2/4) AAS
20台 ニート
30台 日雇い
40台 日雇い
50台 生活保護
60台 財政破綻で受給不可
70台 ホームレス
323: 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)15:23 ID:9kfVKaKFO携(1) AAS
ゆとり教育すすめたのは団塊
糞大学乱立したのも団塊
団塊はこの2割の落ちこぼれから金属バットでフルボッコにされればいい
324: 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)15:24 ID:Ik3Ba52b0(3/7) AAS
>>313
薬剤師ってドラッグストアのレジ打ちで食ってるじゃん、そこ狙いじゃねwwww
325: 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)15:24 ID:Y+ugwK800(2/3) AAS
>>291
>働き口が減っているにも関わらず、
>死ぬほど働かないと生きていけない社会であり、
>南アジアあたりには大量に安い人材がいる。

そういう状況下でも日本人がメシを食っていけるような
そういう産業や仕事を政府が作るべきだよな。

自民党は公共事業をやったり、介護を立ち上げたり、
エコポイントやったりとか、国民受け、マスゴミ受けするかどうかは別にして
それなりに悪あがきはしていたと思う。

まあ戦前・戦後も日本のアキレス腱の資源とエネルギー関連に、
省7
326: 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)15:24 ID:OmneyruX0(4/5) AAS
この世代は結局中国人観光客に餌投げてもらうんだろなあ。
327
(1): 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)15:24 ID:kQrbrLeY0(1) AAS
> 今春、大学を卒業した学生の就職率は60.8%と … 実質的な「無業者」の比率は3割近いだろう。
> 高卒の無業率は5%程度で、大学よりはるかに低い。

技術立国である日本で、大学卒業率が一定を占めることは非常に重要だろ。

> 進路未定者の9割が私立で、6割超が文系だ。
> 2000年代に流行した「国際○○学部」や 「△△情報学部」などの、
> 中身のよく分からない新設学部の卒業生が苦戦している。

理系が4割、文系は6割と言うことは比率的に考えても理想的で、
ハード、ソフト面の成長が期待出来るじゃないか。
特に、ハードがドンドンと進歩し、コンテンツ不足が叫ばれているなか、
文化系には非常に頑張って貰いたいものだ。
省16
328: 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)15:24 ID:VaMR20mN0(1/3) AAS
頭の出来が悪けりゃ頭で勝負しなきゃいい
329: 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)15:25 ID:hIG/Jq090(1) AAS
工業・理系の大学なら職あるだろうけど、文系のなんたら経済学部とか逝ってる奴らは
厳しいんじゃないの?
330: 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)15:27 ID:aYSPg9bLP(4/5) AAS
>>311
お前が言っている人間は少数過ぎないか?現状大量のFラン大学生に使われる費用とその少数の人間がもたらす有益では天秤にかけるまでもないだろ?
それにその少数の人間はFランを潰しても別の方法でなんとかなるだろ?Fランの必要性なんて無いだろ?
331: 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)15:27 ID:E7WL5wka0(1/3) AAS
>「徒弟修業」で苦労した中高年社員が怒るので、変えられない。

小学生を納得させようとするみたいな言い回しだなw
332
(3): 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)15:27 ID:P+zIlTac0(3/3) AAS
>>315
働くなと言っているのではなく、遊んでたら働き場がないよと言っているのだ。
昔みたいに、合コンとくだらんサークルと意味ないバイトのみで四年間終わった学生は、どこにも就職できないよって言っているのだ。
333: 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)15:27 ID:RDrk1Soj0(1) AAS
もうどうにでもなーれ
すべてが手遅れ、今すぐにでも対策必要だけどどうせまた何年もずるずるこのまま
334: 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)15:29 ID:kuMlucug0(1) AAS
大卒(笑)で高学歴とか
院も行ってない奴に学問を語られてもねぇ
335: ◆titech.J3E 2010/08/13(金)15:30 ID:CUGxmnjM0(10/15) AAS
>>332
>合コンとくだらんサークルと意味ないバイトのみで四年間終わった学生は
俺のソースはネットのみの偏見に満ち溢れた印象だと、
こういうタイプの学生のほうが就職率が良くて、
真面目に勉強した学生が、内内定でフリーターや、博士までいってあぼーん、
って気がするんだよ。

高学歴のほうが低学歴より就職率が良い、ってのは真実だろうけど、
遊んだ学生と、(大学が求める)勉強をした学生では、どちらが就職が良いのか、
の統計も出して欲しい。
336
(2): 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)15:30 ID:rLTzsmAZ0(3/5) AAS
平成のお助け小屋が必要だな。
でも今時食っていける手につける職ってなんだろね?
プログラマー?
1-
あと 665 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.304s*