[過去ログ] 【話題】「大学崩壊」 大学生の2割が就職も進学もできない 「高学歴ワーキングプア」★2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
154: 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)11:23 ID:WcIzSS6X0(1/8) AAS
勉強全くしたくない人は行かなくていいが、
勉強したい社会人はどんどん受け入れるべき。
別に全入でもいいと思う。
303(2): 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)15:10 ID:WcIzSS6X0(2/8) AAS
偏差値の低い大学も必要だと思う。
本気で勉強したい人に平等に門戸を開けばいい。
その中で優秀な生徒は、名門大学に転学出来るような制度にしたほうがいいんじゃないか?
ロンダリング制度で。
311(3): 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)15:17 ID:WcIzSS6X0(3/8) AAS
>>307
学力が全くないのも問題だけど、
今の入試制度をくぐり抜けにくい人もいるわけなんだよ。
そういう人や、社会人に門戸を開けと言いたいわけ。
アインシュタインは数学しかできなかった。
今の現行制度だと大学に入りにくい。
いい意味での裏口は必要だと思う。
317: 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)15:21 ID:WcIzSS6X0(4/8) AAS
>>312
地方都市なんだけど、
最底辺の世界で激しい仕事の取り合いが始まってるんだよ。
337(2): 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)15:30 ID:WcIzSS6X0(5/8) AAS
このスレの住民の思想は、
「成績優秀で1流大学に行くのが一番だ」
ってのが結論なんでしょ?
349: 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)15:38 ID:WcIzSS6X0(6/8) AAS
>>327
看護 介護
それに標準を合わせた大学は足りないんじゃね?
362: 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)15:50 ID:WcIzSS6X0(7/8) AAS
>>358
特別優秀なやつは、
日本全国から給費制で受け入れればいい。
前、ニュースで、東大生の優秀な人は、入学したら海外の1流大学の入学準備をするみたい。
底に入って卒業すれば、どうなるか。
と、いうことは欠員が出るから上述の制度はいいんじゃないかな?
優秀な人に給費するなら国民第三世だし
373: 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)15:59 ID:WcIzSS6X0(8/8) AAS
>>370
名門大学も大変何だと思うよ。
野球とかで選手集めるし、
名門大学の看板を守るために、秀でた人間、名家の子女、
入学させなきゃいけない。
向こう側も大変なんだと思うよ。
そっちの気持ちにならないと。
芸能人だって、「大学へ行くことが」イメージとして求められるし、
中卒の芸能人がいたら、
「そっかー勉強しなくていいんだ〜」
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.245s*