[過去ログ] 【話題】「大学崩壊」 大学生の2割が就職も進学もできない 「高学歴ワーキングプア」★2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
297: 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)15:02 ID:sEUK+kjYP(1/4) AAS
昔は大学の数が今よりも少なかったから、
今の60代は1割しか大学に進学できなかったし、
今の30〜40代は2〜3割しか大学に進学できなかった。
それが、今の子供は大学の数の増加+少子化で大学進学率は5割を超えている。
自宅では殆ど教科書も開いた事もありません、というレベルの「偏差値45」のヤシでも
定員割れしてるどこかの大学に入学できる。しかも推薦で。
今の30代以上の時代には恐らく大学に入れなかった学力層の奴らが、
就職できていないだけだろう。
370(1): 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)15:56 ID:sEUK+kjYP(2/4) AAS
昔は芸能人で大学進学者なんて殆どいなかった気がするけど、
今はパフューム・ベッキー・ウエンツ・三倉茉奈・佳奈・北川景子・小倉優子・井上真央など
「中学・高校時代からバリバリに芸能活動をしてる」人たちですら
大東亜帝国〜マーチレベルに入学できる。
広末涼子や山下智久、卓球の福原愛など、「本当にそんなに学力があるの??」
と謎な人間さえマーチ〜早稲田に入学できる。
少子化で大学に入り易くなっているのは確か。
395(2): 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)16:20 ID:sEUK+kjYP(3/4) AAS
>>385
自分もそれは思う。
社会人になって10年くらい働いたら、もっと学をつけたくなった人とか
(会計や建築、医療系とか)、十代の時は馬鹿だったけど、社会人として
経験を重ねるうちに賢くなる人とかもいるもんな。
あらゆる技術や流行というのは20年くらいで新しくなるために
勉強し直さないと使い物にならなくなるという事もよく聞く。
大学は40代で入学するのも当たり前、優秀で技術があるなら、企業も
多少年齢が行っていても採用するような「何度でもリベンジできる」社会になるといいと思う。
国内には数百万人規模のニート・ひきこもりがいるらしいが、
省3
423(1): 名無しさん@十一周年 2010/08/13(金)16:56 ID:sEUK+kjYP(4/4) AAS
キャリア官僚って、一週間官庁に泊り込みとか、毎日4時間しか眠れないとか
超激務なんだろ。あと医者とかも激務だって聞くな。
優秀で激務の人間がいる一方で、就職先すらない奴もいる。
激務な人の仕事をワークシェアできないものなのかね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s