[過去ログ]
【社会】文部科学省、学校の週6日制導入を検討…「ゆとり教育」見直し★4 (299レス)
【社会】文部科学省、学校の週6日制導入を検討…「ゆとり教育」見直し★4 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
56: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/15(火) 02:40:34.80 ID:CGQeYlDr0 脱ゆとりで落ちこぼれ増えたからな とは言ってもできる子には 落ちこぼれメニューが増えただけで 何の得にもならないと言うジレンマ やるのは良いけど選択制にしてくれんかね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/56
57: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/15(火) 02:40:42.05 ID:j1W//mFh0 >>48 まあ自分がやってて好きだった部活以外はうけたくないわな 顧問する事で自分が何かを得たり成長できるならいいんだろうけど http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/57
58: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/15(火) 02:40:46.52 ID:5JHXHN+YO 半ドン楽しかったよね 昼食べてから友達と待ち合わせして遊んだり 携帯ないから 「食べ終わったら公園に集合な」 っていう時間曖昧な待ち合わせでw 先に来た方は公園で勝手に遊んでてさ 遅れて来た方はごめんって気持ちより先に遊んでてズルいって気持ちが強いってゆうw 時の流れがのどかで良い時代だったわ 今ならメールで連絡取り合うんだろうな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/58
59: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/15(火) 02:40:50.37 ID:WRjlPYVH0 公務員に不満をぶつけている底辺のみなさん。 まだ決まったわけじゃないのに大喜びするのはまだ早いよ。 どうせ文科省の役人が潰すだろ。 もし、決まったとしてもすぐ実施するわけじゃないし。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/59
60: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/15(火) 02:43:12.60 ID:WRjlPYVH0 土曜日、山菜採りに行けなくなるべや。 年休とっていがねばまいねじゃ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/60
61: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/15(火) 02:43:27.67 ID:NZIgBVEUP >>59 底辺に不安をぶつけてる公務員の皆さん、の間違いじゃないの? 国がうまくいかないのを、底辺をさらに頑張らせることで対処 しようとしてるように見える。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/61
62: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/15(火) 02:45:00.55 ID:AG+FXIBrO 単に増やしゃいいってもんじゃないだろ 内容の問題だよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/62
63: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/15(火) 02:45:09.31 ID:rB/jyHrE0 週休2日になれた日教組が反対するだろな。 もともと、ゆとりに反対してた側なのに。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/63
64: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/15(火) 02:45:43.39 ID:WRjlPYVH0 明日から始業式だべな。 朝の登校指導で勤務時間外の7時までに学校さいがねばまいね。 はやぐねねばまいね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/64
65: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/15(火) 02:47:39.72 ID:CGQeYlDr0 脱ゆとりで 九九やる時間が1ヶ月に短縮になったらしく(ゆとり時代は3か月) 2年生のクラスの1/3しか九九マスターしてないと聞いてびっくりした 土曜日授業しても 例えば九九できない2/3の為の授業なのは明らかで 1/3のできる子にとっては何の得にもならないと言うアホさ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/65
66: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/15(火) 02:49:36.40 ID:He435qka0 民間だと土曜日も出勤なんてザラにあるのに 子供の頃から週二日休日なんてクセ付けたら、社会に対応できない。 ゆとり教育の見直し云々以前に、子供に生活習慣を身に付けさせるという意味で 週6日制は極当然のこと。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/66
67: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/15(火) 02:50:41.51 ID:WRjlPYVH0 今日は児童が登校する前に、通学路の除雪しねばまいね。 地域の人誰もやらねじゃ。 なしておらだぢ教師がやらねばまいねんだべ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/67
68: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/15(火) 02:53:27.42 ID:NZIgBVEUP >>67 通学路っていっても学校の周りの道だけでしょ、当然? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/68
69: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/15(火) 02:54:13.19 ID:yXAhk8vb0 >>11 警察の偉い人たちよ。聞いてくれ。 私は、強欲な人格障害の女たちに、ストーカー等々濡れ衣を着せられ、ヒドイ目にあった。 人格障害の田舎ブスたちは、ヒエラルキーの低いモヤシ金持ちの私へストーカー等々濡れ衣を着せ、 同時に、住所電話番号を私へ渡し、また同時に、スカートをめくって私を追い回す。 大学内部の人は、女が現実に存在し、私をストーカーだと叩く。 大学外部の人は、女が幻覚だとして、私をウソツキ、狂言だと叩く。 私は問題児の女たちが渡してきた女たちの住所へウソのラブレターを郵送し油断させ、不良たちへ付け届けをして、 12月31日大晦日の深夜の大学へ警備員、監視カメラ、磁気カード、シリンダー錠を突破し、 泥棒同然で侵入し、資料をまとめて、卒業研究なしの資料発表形式でほぼ無職卒業した。 警察の偉い人たちや大学外部の人たちよ。ここで考えてくれ。 なぜ私が女たちへウソのラブレターを郵送できたのかと。住所を知っているのかと。 私が妄想で女たちの正確な住所電話番号がわかるのかと。妄想では、知りえない。 問題児の女たちが、私へ住所電話番号を渡してきたんだ。 正確に言うと、問題児のブス女たちが、口説いて口説いてシグナルを出してきたので、 不良や教授が気がついていない場所で、住所電話番号を紙に書いてもらった。 モヤシ金持ち坊ちゃんの私に対して批判的な立場の女たちが、 私へ住所電話番号を紙に書いて渡すっておかしいでしょ。 女は人格障害であり、私を破滅させ、私を恐怖で振り向かせたんだ。 私を憎悪する不良や教授の背中に隠れて生きる女へ、住所電話番号を直接聞くって、私なりの賭けだった。 私があのまま田舎娘たちを無視したら、私は自然死に見せかけた毒殺をされていただろう。 高校卒業年齢の田舎ブスたちが、不良たちの背中に隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ色目を使う。 今だから100%自信を持って言えるが、あの田舎ブスたちは、人格障害のボダ女、サイコ女だった。 不良、教授、田舎ブス(成りすましエセ東京女)の3者は、「類は友を呼ぶ。」だった。 田舎の坊ちゃんが変死したので、東京坊ちゃんの私は、明石家さんまの名言「生きているだけで丸儲け」だ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/69
70: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/15(火) 02:54:16.28 ID:WRjlPYVH0 半径200mくらい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/70
71: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/15(火) 02:54:47.22 ID:UGeO8ANQ0 >>67 そういうのも一切合財、給料に含まれているんじゃないですか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/71
72: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/15(火) 02:59:56.91 ID:saws6ocN0 週休2日制にしたのは、ゆとり教育のためでわなく日教組が自分達のゆとりのためにやったこと。 知り合いの教頭先生に夏休み何してんのと聞いたら、机整理と草むしりって言ってたな。相当ひま なのにね。民間企業では考えられない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/72
73: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/15(火) 03:03:14.06 ID:zHOONkd9T 教師の質も落ちまくってるからなあ と言っても昔が高かったわけじゃないんだろうけどね、今の日本見ても http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/73
74: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/15(火) 03:04:08.49 ID:WRjlPYVH0 教頭がそんなにひまなわけないだろ。 イメージだけでもの言うなよ。 教頭はどこの学校でも朝6時くらいに出勤し、帰りは8時〜9時に帰るのが普通だ。 昔は次は絶対校長になれるからみんな我慢したけど、今は統廃合が進み、校長のポストも少ない。 下からの突き上げと上からの押さえつけでどこの教頭も気の毒なくらいだ。 当然、教頭試験受けるやつも激減だ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/74
75: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/15(火) 03:04:13.31 ID:nJjq/4/W0 これきっかけに他の公務員も週6日働くのがデフォになり民間も追従していき 一人当たりの労働時間が増える事で採用人数は減り失業者は増え 余暇の時間が減るので消費は冷え込み って事になっていきそう。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/75
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 224 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s