[過去ログ] 【農業】「TPPで日本の農業は壊滅する」なんて嘘!…牛肉・オレンジ自由化でも過去に同様の主張、しかし実際は杞憂に終わった「前科」★2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
96: 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)01:34 ID:i0yTw5330(8/58) AAS
消費税アップで食料品が3%値上がりしたけどさ〜
輸入食品の関税をすべてゼロ%にすれば、食費が20%安くなるよ
農家を守る為に20%も高い買い物を強いられてる庶民ってバカだよなwww
97: 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)01:35 ID:y4JrUE1A0(1) AAS
農業って、石油よりも大事だろ。もっと大切にするべきだ。
98
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)01:35 ID:cKv3xl830(2/2) AAS
何たって、亡国最終兵器TPPだとか煽って
金儲けしてたのが、三橋大先生
中野は意図的に誤った情報を流していた。
三橋は2chの書き込みも訴訟起こしそうだけどw
99: 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)01:35 ID:j6pDugQj0(3/4) AAS
農家と政治家以外は
プラスその腰巾着以外は

TPP賛成
100
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)01:36 ID:j/hevCzxO携(1/2) AAS
今の日本人の危機管理能力じゃ日本の農業が駆逐されるのは見えてる。ブラジル産の鶏肉ですら売れてるんだものwww
101
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)01:36 ID:MviyCwvX0(1/2) AAS
牛肉オレンジの自由化はそれなりに被害も大きかった記憶があるけどな。
断言するなら杞憂に終わったというデータを示すべきだろう。
いい加減な記事だ。
102
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)01:36 ID:WaeAP2ZKO携(1/7) AAS
>>82
食い物にするって具体的にどういう事なんだよ?
保険にしても消費者が吟味して自分にとって一番得だと思う会社を選べばいいだけだろ
何か保険屋とむちゃくちゃ損な契約しなきゃいけなくなるとかあるのか(笑)
103: 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)01:36 ID:2jcvITp+0(2/3) AAS
>>74
それも一理あるんだがもうちっと効率化しないときついだろ
北海道あたりで日本の農業技術を最大限使って超効率化した
農場とかを一度やって見るべきじゃないかな?
一家族で狭い田畑を管理してって手法じゃおいつかないよ
大形農場化して最小限の労力で最大限の結果を出さなければ
移民と言う名の奴隷を使ってる国には勝てないと思うぞ
104: 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)01:37 ID:7w83aVIJ0(2/2) AAS
そもそも輸入枠の撤廃と関税の事実上の撤廃じゃ影響力が違いすぎる。
和牛がブランドして確立してるから影響少ないとか言うならともかく、
自由化の話は別次元だ。これ書いてるの素人だろ。
105: 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)01:37 ID:OrsxHZOl0(1) AAS
農業といっても一括りにするにはデカすぎるだろ
106
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)01:37 ID:RApB5dTJ0(3/6) AAS
農業を叩いてる馬鹿って郵政選挙でコイズミをマンセーしたんだろ?
馬鹿は選挙に行くなよ迷惑だから
107: 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)01:37 ID:pLMBfGm70(2/3) AAS
本格的にTPPの運用が始まったら一番困るのはアメリカなんだよ外国の安い豚肉、牛肉が入ってくるし
工業製品でもい勝てる物がない、単純に日本と比較してるだけでは済まない
108: 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)01:38 ID:EmVEaFCE0(3/4) AAS
>>88
お前同じ事言って民主応援してたろ
コンクリートから人へってな
109: 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)01:39 ID:CNNgppwN0(1) AAS
牛肉オレンジあったなあ
子供心にどんな気持ち悪いオレンジなんだろと思ったわ
110
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)01:39 ID:i0yTw5330(9/58) AAS
>>94
だからヘンテコなブログやインチキ中野や三橋のデマには興味ないからさ〜
郵政民営化によって郵貯マネーが外資に食い物にされた証拠かソースだしてよ。

>>101
オレンジジュースは外国産に取られたのは確かだけど
みかんの需要はほとんど変化しなかった、これはりんごの自由化、さくらんぼの自由化でも同じ
農水省が分析したソースにあった。
111: 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)01:39 ID:APxJ51Bi0(1) AAS
さっさとバターとかチーズ安くしろよ
日本のボッタクリすぎんだよ
112: 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)01:39 ID:j/hevCzxO携(2/2) AAS
誰がなんと言おうとやるんだろ?
そして税金で保護すんだろ?
113: 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)01:39 ID:RApB5dTJ0(4/6) AAS
SAPIOに載ってる時点で相手にする価値のない便所の落書きだよ
ネットウヨを叩きつつネットウヨに媚びるという精神分裂症の雑誌だしw
114
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)01:40 ID:NRhcwU5B0(2/2) AAS
アメリカン・チェリーも、輸入自由化でサクランボ農家の危機が叫ばれてましたが

農家の努力と、何より結局、日本人の口には合わなかったよな。>アメリカン・チェリー
115: 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)01:40 ID:SEvbYAk/0(1) AAS
今回のはオレンジ自由化とか全くレベルが違うからwww

わかってるくせにそんなもん持ち出して来るとか詐欺丸出しだろが
1-
あと 886 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.192s*