[過去ログ] 【国内】吉祥寺があぶない 「住みたい街No.1」の果てにあった「田舎のショッピングモール化」 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(21): 幽斎 ★ 2014/06/07(土)21:07 ID:???0 AAS
吉祥寺があぶない 「住みたい街No.1」の果てにあった「田舎のショッピングモール化」
外部リンク:www.gruri.jp
この春、吉祥寺は、大きく変わった。
かつて、さんざん吉祥寺に通い詰めたというサブカル女子も、
「キラリナ京王吉祥寺」のオープンに誘われて久々に足を運び、
「えっ、こんな街だったっけ」と驚いた。かつては、どこかのんびりした、
垢抜けない印象が残っていた街がピカピカになり、意味のない隙間のような場がなくなった。
「ユザワヤ」も面積が減り、謎のホビー用品を眺める楽しさが失われて期待外れ。
いつかは慣れるかと思うが、北口の駅の改札の広々とした空間が無くなったのも世知辛く、
印象として大きいのは、人が増えたことと、「無印良品」が「ドン・キホーテ」に変わっていたことだった、という。
省31
2: 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)21:08 ID:5brpgV4H0(1) AAS
2
3: 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)21:09 ID:Nn9ygs3d0(1) AAS
>>1
この作文のどこがニュースですか?>幽斎 ★
4(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)21:10 ID:jl2KqctT0(1) AAS
あの無印のビルね
アフタヌーンティーとかが入ってた
できたばかりの頃よく行ってた
どこの街もつまらなくなる一方のような
5: 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)21:11 ID:bv0nKvHQ0(1) AAS
そもそも吉祥寺が名前だけ一人歩きして実際住みたいと思える街じゃないしな
6(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)21:12 ID:/mnTXvLc0(1/4) AAS
それよりもお台場って田舎くさくてびっくりした
地方のショッピングモールで買い物してる気分でぶらぶらしてて、途中でここお台場だったなと気付いた
7: 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)21:13 ID:JUesrgh30(1) AAS
周りの街よりなんか割高なかんじの街だよな
8: 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)21:14 ID:/mnTXvLc0(2/4) AAS
吉祥寺の良い所はどの狭い裏道にも面白そうな店がびっしりある所なんだよな
でかいショッピングビルが一番求められていない場所だと思う
そういうデカイ店舗は特快が止まる三鷹にでも建てればバラけて良いのに
9: 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)21:15 ID:bD22o0Yc0(1/2) AAS
バウスシアター閉館かよ・・
10: 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)21:16 ID:l9o9Kvk00(1/2) AAS
ヨドバシ裏のバイク置き場が無くなってから行かなくなった
新宿渋谷原宿より倍値とかありえねぇわ
11: 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)21:16 ID:ZahzuEel0(1) AAS
マコトチャン・ハウスと菅直人の街
12: 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)21:16 ID:5R/TiMPx0(1) AAS
買い物するのは結局ヨドバシだったりする
13(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)21:24 ID:dZCFB2/50(1) AAS
90年前後の吉祥寺は楽しかったなあ
あの頃を思い出すと死にたくなるわ
14: 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)21:25 ID:t6yYUaFe0(1) AAS
中央線ホームを見渡せるスタバの
窓側には冷房がついてない
夏は蒸し風呂になると予想される
なんであんな設計にしたんだろう?
15: 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)21:28 ID:GfW396FP0(1) AAS
170万円で犬を売る町吉祥寺
16: 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)21:28 ID:ysK/AeF/0(1/2) AAS
たしかにドン・キホーテは違和感がある。あれ、本当に不自然で気持ちが悪い。
あんなの隣の三鷹あたりに作れよ。吉祥寺って感じじゃない。吉祥寺にはロヂャースがあるだろ。
17(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)21:29 ID:nmZjTWtS0(1) AAS
住みたい街No1?
初耳だけど?
18(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)21:30 ID:VAMrHkZK0(1) AAS
ようやくみんな吉祥寺がヤバくなってきてるって分かったみたいだな。
イメージだけが独り歩きしてるだけで、
住みたい街No.1なんてありえない。
買い物だったら今や立川のほうが充実してるし、
吉祥寺はどんどん寂れていくだけだと思うよ。
住むことを考えるんだったら一個手前の西荻窪のほうが遥かに快適
19: 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)21:30 ID:9Aw4Qogm0(1) AAS
ハモニカ横丁は又貸ししまくりで、人が入らないからではなく家賃が高くて払えず撤退するのがほとんど。
トイレも無いような店舗が月100万もするとか馬鹿げている。
月窓寺がぼろ儲けしているところから、全ては始まっている。
吉祥寺駅周辺、古くからあるマンションで所有権ではなく賃借権になっているマンションのほとんどが月窓寺の所有。
20: 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)21:31 ID:Po9ck+Xg0(1) AAS
>>13
それは吉祥寺が楽しかったんじゃないぞ
人生というか毎日の生活が楽しかったんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s