[過去ログ]
【国内】吉祥寺があぶない 「住みたい街No.1」の果てにあった「田舎のショッピングモール化」 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
138
:
名無しさん@0新周年
2014/06/07(土)22:48
ID:e3jp+COy0(1)
AA×
外部リンク[html]:tocana.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
138: 名無しさん@0新周年 [] 2014/06/07(土) 22:48:43.13 ID:e3jp+COy0 http://tocana.jp/2014/06/post_4144.html 2020年の東京五輪開催に向けて再開発事業に加速がかかる中、 拙筆「東京、ヤバい街、ダサい街ベスト5」にて実際に 知人の不動産会社を営むA社長に取材したところ、 1位には、今非常に人気の土地、江東区の東雲(しののめ)という、 意外な街が食い込んできた。 「不動産屋とは、いち早く、社会の流れ…、 それも見えにくい闇の部分に気付く」 と語るA社長は、将来を見据えた展開像と共に、 1位の理由に意外なキーワードを出したのである。 それは、「東雲」という煌びやかなイメージとは ほど遠い「脱法シェアハウス」の存在だった。 脱法シェアハウスとは、複数人が生活するために 一つの住宅を勝手に間切りしたもので、 移住空間となるのは平均1〜2畳といった 極めて小さなスペースである。 建築基準法において居住用として用いるためには、 各部屋に換気や採光用の窓を設置することが義務づけられているが、 当然そんなものは守られていない。 火災報知機の設置など消防法上の問題もあれば、ベニヤ板で 区切られただけの部屋はプライバシーなどあったものではない。 そういった部屋でも月額使用料は3万円ほどが相場であり、 空きが出ればすぐに埋まってしまう程ニーズがあるのだという。 ただ、脱法シェアハウスは東雲に限ったことではなく、 探せば都内各地のマンションの一室などに散在している。 (以下略) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402142854/138
年の東京五輪開催に向けて再開発事業に加速がかかる中 拙筆東京ヤバい街ダサい街ベストにて実際に 知人の不動産会社を営む社長に取材したところ 位には今非常に人気の土地江東区の東雲しののめという 意外な街が食い込んできた 不動産屋とはいち早く社会の流れ それも見えにくい闇の部分に気付く と語る社長は将来を見据えた展開像と共に 位の理由に意外なキーワードを出したのである それは東雲というびやかなイメージとは ほど遠い脱法シェアハウスの存在だった 脱法シェアハウスとは複数人が生活するために 一つの住宅を勝手に間切りしたもので 移住空間となるのは平均畳といった 極めて小さなスペースである 建築基準法において居住用として用いるためには 各部屋に換気や採光用の窓を設置することが義務づけられているが 当然そんなものは守られていない 火災報知機の設置など消防法上の問題もあればベニヤ板で 区切られただけの部屋はプライバシーなどあったものではない そういった部屋でも月額使用料は万円ほどが相場であり 空きが出ればすぐに埋まってしまう程ニーズがあるのだという ただ脱法シェアハウスは東雲に限ったことではなく 探せば都内各地のマンションの一室などに散在している 以下略
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 863 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.056s