[過去ログ] 「被差別部落出身者という身分は法律上存在しない」部落地名リストの出版禁止求めた訴訟、東京地裁で初弁論 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
307: 名無しさん@1周年 2016/07/05(火)21:34 ID:DqqNosW50(1) AAS
部落小浜と言うから小浜は部落('ω`)
308: 名無しさん@1周年 2016/07/05(火)21:35 ID:VHhnd8xL0(1) AAS
存在しないのなら、フィクション作として売り出せばいいじゃない
309: 名無しさん@1周年 2016/07/05(火)21:36 ID:IuVKApW70(1) AAS
解同 vs 鳥取ループかよ

解同の主張がめちゃくちゃなのはその通りだが
鳥取ループも面白半分でしょうもないリストを出すなよとしか
まあ解同つぶしのためにあえて自爆的にやってるなら許すけど
アレはそうとは見えずに面白半分でやってるとしか思えないんよな
310: 名無しさん@1周年 2016/07/05(火)21:36 ID:8H41d2Z9O携(1/2) AAS
× なくそう差別 まもろう人権
○ のこそう差別 まもろう利権

もう同和関連の法が失効して12年も経つんですが…
311: 名無しさん@1周年 2016/07/05(火)21:38 ID:Q0XF8cVY0(1/2) AAS
法律上は存在しないが、実態として存在してるのでしかたがない。
312
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/05(火)21:38 ID:RMEsk9un0(2/8) AAS
江戸時代はきっちり階級分けされていたのに(農、工、商は同一)
実は単なる職業差別だったという嘘が広まってきている
明治時代に新平民なる俗語が広まったことからもわかるだろ
313
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/05(火)21:39 ID:cA9uS7+c0(6/9) AAS
>>299
実際その通りであって、被差別部落に居住する人逹全てが畜産業に携わっていた訳ではない。
古代から皇室の陵墓を守り司る人達も居た。
古代から江戸時代にかけて農業を営む臣民(国民)を公民とし、それ以外の人々を公民と大宝律令は規定しなかった。
それでも陵墓を司る人々は皇室直轄の民であり、本来公民より上位の人々であった。
これが仏教思想の影響で殊に江戸時代に価値観が転換した。

今は無意味。それだけでしかない。
314
(2): 名無しさん@1周年 2016/07/05(火)21:39 ID:nP2ZvhmH0(1) AAS
部落出身の何が悪いのかわからんわ。
過去に差別対象で、条件の悪い土地に住んだから、
過去の部落の地名や地図は耐震などに有益な情報になるんじゃないかな。

今は出自より個人の能力で立身する時代だしね。
315: 名無しさん@1周年 2016/07/05(火)21:39 ID:v+o8oucS0(1) AAS
九州の田舎ではみな自分のムラを「部落」って言うぞ。
ちょっと前まで「部落対抗運動会」とかやってたぐらいだw
316
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/05(火)21:40 ID:aFOQv2Yj0(3/3) AAS
>>312
身分差別だよ。
例えば通婚の禁止とかもあった。
317: 名無しさん@1周年 2016/07/05(火)21:40 ID:CBzxPEtE0(1) AAS
昔在日部落ヤクザが部落名鑑みたいなの作って押し売りして買った会社にサヨクが乗り込んで抗議とかのマッチポンプよくやってたな
318: 名無しさん@1周年 2016/07/05(火)21:41 ID:eF55jp1y0(1) AAS
三国人は広く知られるようになったが
日本にとってはこっちの方が根が深いよね
参政権があるだけたちが悪い
319: 名無しさん@1周年 2016/07/05(火)21:42 ID:Q0XF8cVY0(2/2) AAS
>>314
>今は出自より個人の能力で立身する時代だしね。

そんなもん、当の本人達が認めるわけ無いだろ。
残そう差別、守ろう利権。
エセ同和は取り締まろう。
320: 名無しさん@1周年 2016/07/05(火)21:43 ID:8Qohr4B+0(1) AAS
つうか部落ってさ

今の時代何回かひっこせば現住所なんてわからなくなるだろ

さっさと引っ越して部落から抜ければいいのに
あとこんな裁判起こさなければ部落なんてみんな忘れるのにな
321
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/05(火)21:44 ID:WWfqQ5Zd0(1) AAS
無料で大公開し止められない規模で全世界へ拡散させるべき
政府や自治体は、リストにのっている地域をこれから数千年ずっと特別扱いするべきなのかという究極の問題に直面することになる
今までは嫌だ嫌だと逃げ回ってきたけど、もう逃げられなくなる
永世貴族の地位を与えるか、怒鳴りつけてそんなものはないと奴らを締め上げるか、その決断を迫ろう
322: 名無しさん@1周年 2016/07/05(火)21:46 ID:ZuakWA49O携(1) AAS
>>104
公共の福祉らしい
323: 名無しさん@1周年 2016/07/05(火)21:46 ID:cA9uS7+c0(7/9) AAS
>>314
実際その通りだと思う。
殊に大東亜戦争後、全国の都市村邑は灰塵と化し、多くの人達が移転しまくった。
属地で差別なんて無意味でしかない。全ての人達がその認識を有する事を切に望むよ。
324
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/05(火)21:46 ID:F49cNKgE0(1) AAS
2007年頃、「B地区にようこそ!」というサイト作って名誉毀損で逮捕された事件あったじゃん
それでサイトは完全削除されたんだけど見てみたかったな
325
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/05(火)21:47 ID:RMEsk9un0(3/8) AAS
新平民

江戸時代における被差別民は、百姓及び町人から社会的に排除される一方で、皮革加工業の独占権など、
特定の業種を独占する権利が与えられる者もあった。

明治時代になり、制度としての賎民は廃止され、法的に平民と一体となった(四民平等)。
そのため、特定の職業を独占していた権利が無くなり、逆に納税の義務や、兵役の義務を新たに課されることとなった。
制度の上での差別はなくなったものの、人々の間に差別意識は根強く残り、
平等であるはずの元賎民らを「新平民」と呼び差別を続けた地域もあった。

人々の間に差別意識は根強く残り → つまり江戸時代にきっちり身分差別があったということ

近年左翼学者が単なる職業蔑視とすり替えた
省1
326
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/05(火)21:48 ID:cA9uS7+c0(8/9) AAS
>>321
実際鳥取ループはそうしてる。
今でも原本と出版用PDFは普通に探し落とせる。
1-
あと 676 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s