[過去ログ] 【話題】結婚式はもはやオワコン 結婚式への参列は「嫌い」が3割超 やるとしても「日常の延長で」「身近のみでこぢんまりと」 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
645: 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)08:25 ID:Xr899dAO0(1/2) AAS
結婚できないしたくないだからご祝儀貧乏は嫌だ
646: 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)08:25 ID:due2oANh0(8/11) AAS
>>591
貯金億単位
渋谷区戸建て持ちとかなら良いだろ
647
(2): 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)08:25 ID:OWBriExZ0(9/30) AAS
>>636
そしてそれが格差の正体だったりする、前者はそういうところで
ネットワークを持ち、コネや忖度の中で生きる、若いうちは気がつかないけど
歳をとると格差はそういうところから生まれるってわかる
648: 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)08:25 ID:ume8qgmN0(3/5) AAS
>>591
そんな男は止めておけと思うわ
649
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)08:25 ID:tV/AK5Wl0(1) AAS
結納で1000万円
披露宴と式で800万くらいかな
金なんかすぐなくなるな
650
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)08:26 ID:fmsi8aui0(3/12) AAS
>>647
それって誇るもんではないよな
651: 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)08:26 ID:SbGreoWi0(10/14) AAS
>>634
多宗教と言うより神道だな
神道の観念から外国の宗教を取り入れた結果と言う方が正しい

どう考えてもキリスト教やイスラム教の教義を理解しているとは思えない
652
(3): 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)08:26 ID:8dsiZXA70(2/9) AAS
>>618
女側が結婚式別にやらなくていい
っていうなら分かるけど
男が言うのは無いわ
未来の為に〜とか言ったところで
単に自分の金を使いたく無いっていうのが
見え見えすぎる。
653
(2): 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)08:27 ID:2Ny0EFha0(6/8) AAS
貧乏人が増えたってわけではなくて、昔は貧乏でも無理して挙げてたのが今はみんな無理しなくなったんでは?
654: 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)08:27 ID:JV6PR3Wy0(1/4) AAS
>>585
西欧のキリスト教式結婚にならって、大正天皇が神前式で結婚したのを
しだいに庶民が真似るようになったと言われているね
つまりは西欧の物真似
それまでは庶民は自宅で親戚や近所の人を呼んで披露宴をするのが普通だった
結婚式などは特に挙げず、披露宴イコール結婚式
それでも昭和三十年代頃までの農村では、まだその形式が残っていた
655: 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)08:27 ID:OWBriExZ0(10/30) AAS
結婚式には金を使おうと煽るのは墓を建てないと地獄に落ちると
いうのとやり口は同じだろうけど、確かに半分はこの理論は当たっている

別に冠婚葬祭をちゃんとやらないと先祖が怒ったりバチを当てるわけではないけど
ちゃんとした家はこういうところでしっかり金を使って人間関係守ってるからか
656
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)08:27 ID:A0H8r8/x0(3/8) AAS
>>591
30過ぎた可愛い娘wwww
657: 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)08:27 ID:SbGreoWi0(11/14) AAS
>>653
そういう事

コンプレックスが無くなったんだよ
658
(3): 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)08:28 ID:fmsi8aui0(4/12) AAS
>>652
そんなに「男の稼ぎが全て! 嫁を養え!」っていうスタンスだと今の時代ますます厳しいぞ
特に親がその考え押しつけていると行き遅れ量産する
659
(2): 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)08:28 ID:4YIZsINs0(3/27) AAS
>>627
結婚式に金を使うぐらいなら、結婚生活の資金にした方がいいよ。親と同居なら別として、
賃貸を借りるにしても、一戸建てを買うにしても、金が沢山いるからね。
660: 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)08:28 ID:/hj2xfq/0(6/16) AAS
>>649
マンション買う頭金にした方がずっとマシだな
661: 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)08:28 ID:SbGreoWi0(12/14) AAS
>>656
言ってやるなw

ああいう馬鹿が行き遅れのヒスババアを量産してんだから
662
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)08:28 ID:OWBriExZ0(11/30) AAS
>>650
自分はそうは思わない、そういうのだって努力だと思うし
それを嫌ったりして出世とかで外されたりして実力があるのに
って思い込んむよりいい
663
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)08:28 ID:zk3qYkaM0(1/6) AAS
>>593
>>621
いや、親というか祖父母とかは普通にお寺巡りしたり葬式にお坊さん呼んだり何回忌とか寺行ったり仏壇あったりするよ普通に
でも私オカルト信じてないから
それに昔みたいにお寺で教わるとか一切してないからね
戦後の義務教育世代だから
だから戦前生まれの祖父母と戦後のうちの両親以降では意識が違うのは当たり前だよ
海外の人は教会で道徳について学んだりしてるんでしょ?
今の日本はそんなことしてないからね
664
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)08:29 ID:/0m//3qv0(1) AAS
結婚式しなくていいなら、結婚するやつ多少増えると思うぞ。
出生率も多少上がると思う。
1-
あと 338 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s