[過去ログ] 【話題】結婚式はもはやオワコン 結婚式への参列は「嫌い」が3割超 やるとしても「日常の延長で」「身近のみでこぢんまりと」 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
585
(4): 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)08:18 ID:pd8mizoy0(1) AAS
>>569
自分無宗教だからどうしたらいいかわからん
ていうか葬儀は仏教式なのになんで結婚は神社なの?
593
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)08:20 ID:OWBriExZ0(4/30) AAS
>>585
無宗教とかただの根無し草宣言だろ、細木数子みたいにバチが当たるとか
言うのは違うと思うが堂々と無宗教とか言っちゃうのもよくないわ
621
(2): 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)08:22 ID:WqWIsXD80(3/3) AAS
>>585
海外で「私無宗教です」なんて言ったら、人間として扱ってもらえないぞ
気をつけたほうがいい
634
(3): 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)08:23 ID:PbAqcXa80(4/9) AAS
>>585
多くの人が勘違いしてるけど日本人のほとんどは無宗教じゃなくて多宗教な
見渡してみろよ○○の神様が一体何人いるんだよ
654: 名無しさん@1周年 2017/07/07(金)08:27 ID:JV6PR3Wy0(1/4) AAS
>>585
西欧のキリスト教式結婚にならって、大正天皇が神前式で結婚したのを
しだいに庶民が真似るようになったと言われているね
つまりは西欧の物真似
それまでは庶民は自宅で親戚や近所の人を呼んで披露宴をするのが普通だった
結婚式などは特に挙げず、披露宴イコール結婚式
それでも昭和三十年代頃までの農村では、まだその形式が残っていた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s