[過去ログ] 【日銀調査】暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加 ★8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
162: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)17:34 ID:FmrMGVxt0(1) AAS
まあ、リストラされた銀行員は慣れ親しんだ富裕層生活を捨てなきゃホームレスまで落ちるわな。
163
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)17:34 ID:SFoEErO60(1/6) AAS
>>92
水道の民営化だっけ?
キチガイ丸出し
164
(2): 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)17:34 ID:n4p/mMT10(1/8) AAS
>>151
債務が増えても借換債が増えるだけで持続不可能になんてならない
165: 名無しさん@1周年 [age] 2018/01/14(日)17:34 ID:bjKG8bmM0(5/17) AAS
キャベツは高いね
大玉の1/4や小さいやつの1/2で200円越えてる
166: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)17:34 ID:Yndk2E+q0(1/10) AAS
公務員いらない!!!

ペッパー君のほうが低コスト!!
167: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)17:35 ID:Sd+FHTz10(1) AAS
パヨチンてこの手のスレ大好きだよねw
パヨチンの中では悪政の限りを尽くす自民政権が何でいつも選挙に勝つの?ww
168: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)17:35 ID:8koNEsZg0(1/24) AAS
ネトサポって実質賃金、可処分所得って言葉が大嫌いだよなw
169
(2): 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)17:35 ID:YZFOqlmp0(5/14) AAS
>>154
同意。
でも、今の日本は、地方が壊死しないと首都圏は気づかないからな。

首都圏が息苦しくなる頃にはチェックメイトな気がする。
170
(1): アベンキハンターさん [age] 2018/01/14(日)17:35 ID:UJkNvXNi0(1/6) AAS
>>152
仮に民主党でも人手不足だったと思うけど
171
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)17:35 ID:68643tFM0(1/2) AAS
>>164
永久にゼロ金利政策続けられると思ってる?
172: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)17:35 ID:0Ps+OSOk0(1/3) AAS
>>6
政府の犬ころ死ねよ
173: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)17:36 ID:5Q6bdOFt0(2/2) AAS
>>151
その通り。
アメリカはトランプが大統領でも空前の好景気。
トランプに実現できた制作はたったひとつ。減税。
減税さえすれば景状感は一気に変わる。
174
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)17:36 ID:a+DUe1yE0(4/5) AAS
>>117
仕手株に5万損して死にそうになった
175: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)17:36 ID:0Ps+OSOk0(2/3) AAS
>>47
陰謀論のネトウヨ犬ころ死ねよ
176: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)17:36 ID:11z+1My/0(2/3) AAS
キャベツはしょぼいサイズで1玉298円でも安いほう
白菜は1玉448円
177: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)17:36 ID:/b05K1Wc0(1/6) AAS
可処分所得の伸びが鈍化してっからな
178: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)17:36 ID:b7LMILzPO携(1/3) AAS
>>111
白菜もキャベツも、野菜はほんと綺麗な規格に合ったやつしか出荷されないからな。
もともとが金持ち向けの商品だよ。
味もまずく形も悪いが栄養だけは十分なんて野菜は簡単に作れるよ。野草化してるような食えるやつなら尚更だ。
金にはならんからプロは生産しないが、貧乏人が生きるために自給自足目的で生産するのはありだろうな。
179: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)17:36 ID:QhM3IQEZ0(2/3) AAS
今は隣の芝生が見えまくるせいで
身の丈に合わない生活したがる奴も増えたよな
180: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)17:36 ID:S2RH4e+h0(1/3) AAS
AA省
181
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)17:36 ID:YZFOqlmp0(6/14) AAS
>>159
元々、コスト上昇を価格に転化しなきゃいけないギリギリのラインだったから
今後も高いだろうな。
1-
あと 821 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s