[過去ログ] 【調査】教育格差、「当然だ」「やむをえない」6割超 保護者に調査 [ベネッセ] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
239
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:28 ID:2RN8dD0J0(1) AAS
格差を認める人が増えたってことだね
差別意識は移民受け入れのためには必須だからここまで自民はうまくやってきてるね
240
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:29 ID:8pzMkEWj0(4/6) AAS
>>220
なぜダメなのか具体的な説明を何もしてくれないんだな
まぁ細かい所はじっくり考えりゃいいだけだ
技術は使わなきゃ勿体ない
実現できれば相当な効果が見込めるだろうし
企業が深刻な労働力不足に陥ってる現状もある
省力化できそうな所にメスを入れていくしかない
241: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:29 ID:5golccme0(2/31) AAS
DQNが格差を作り出し、拡大させているわけよ
今時の親は皆高学歴だよ
242: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:30 ID:LNJBkzrEO携(3/7) AAS
>>239
格差を認めないと、塾通いや習い事も否定しなきゃならないんですが。
243
(2): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:30 ID:AMMAZ1xC0(1) AAS
池上の番組でやってたけど日本は先進国の中じゃ一番教育に金をかけない国らしい
日本は子供の教育費は各家庭持ちってスタイルだけど
ヨーロッパは子供の教育費は国で社会全体で持ちましょうってスタイルらしい
日本が社会全体で面倒を見ましょうってのがジジイババアの年金、医療、あと生活保護
244: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:30 ID:3CsHDiV90(1) AAS
全てにおいてこれは仕方ないこと
金持ちの方が高い物食べたりでかい家に住んだりそういうふうに出来てる社会だしな
環境が悪いなら悪いなりに頭使って上手くやっていくしかねえんじゃねえの?
245: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:30 ID:qYM9nmDi0(1) AAS
格差を縮める一番の近道が教育なんだけどそれを知らないバカ親が多いんだよね。
昔は子供に学だけは付けたいと必死な親も多かったのに。
あからさまな格差差別が無くなったせいで更に格差が広がる矛盾。
246: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:30 ID:cARRsLGi0(1) AAS
中央競馬で億円稼ぐサラブレッドがいれば
馬刺しになるだけの馬もいる
馬刺し用の馬の子が中央競馬に行く事は無い
人間も同じ
247: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:31 ID:vW17XxUr0(1/3) AAS
>>184
国立大といいても東大にいけるならそれはいいけど
地底で最低限
駅弁じゃ最初から人生終了だろ

高卒といっしょというかまあ公立高校卒よりましかもしれないが
248
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:31 ID:uvsvDNdH0(1) AAS
教育格差なんてないんだよ
図書館や格安SIMのスマホ使えば
普通に勉強ができる
本人のやる気しだい
249
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:31 ID:SQDyJvaa0(1) AAS
>>243
所得税6割の世界が
そんなにうらやましいのか?
250
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:32 ID:H45iVIrR0(1) AAS
学ぶ意欲さえ有れば、金かけなくても、いくらでも方法が有る。
251
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:32 ID:b+/1m++A0(10/20) AAS
>>249
日本もいずれそうなるよw
超高齢化対処という最悪の形でw
252
(2): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:33 ID:69X0+OPZ0(1) AAS
教育格差は遺伝で決まる
頭がいい奴は自分で教科書だけで学習して東大に入る
253: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:33 ID:qJ0n2Ola0(1) AAS
格差以上に能力差は人として当たり前だ 学歴の差だけを論じても仕方ない ましてや
それを家庭の貧富と結びつけるのは簡単だが あくまでも本人の努力で殆ど解決できる
のが今の日本 
254
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:34 ID:SbHl/4C/0(4/7) AAS
>>223
労働力だけだったら外国人移民でいいじゃん。
255: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:34 ID:JenZd1Ep0(1) AAS
さすが小泉竹中に熱狂してた国民だけあるな
256
(3): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:34 ID:MNLvHTGuO携(1) AAS
>>248
それが正論なら、金持ちはわざわざ塾とかに通わす必要ないわな
図書館やスマフォで簡単手軽に「同じ勉強」ができるんだから
257
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:34 ID:yzNcCdpX0(1/10) AAS
>>251
最悪じゃなくて必要なことだよ

一方で教育格差は塾禁止にしないと無理
だから実質、無くすのは無理
258: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:34 ID:Ky/bu1sN0(1/16) AAS
>>83
進まないよ
子供がいなくなり過ぎて校舎の中もスッカスカになり
ただただ寂しいだけになる
だいたい昔よくいたヤンキーみたいに傍若無人な振る舞いをする子供なんて絶滅危惧種になってる
今の子供達には悪い意味で元気がない
対して先生や事務方などの大人だけはたくさん居て
客より店員が多い店舗みたいになっていくよ
1-
あと 744 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.745s*