[過去ログ] 【調査】教育格差、「当然だ」「やむをえない」6割超 保護者に調査 [ベネッセ] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
271: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:38 ID:mFLacVqr0(1/5) AAS
>>252
そんなもん極一部の天才だけだろ
272
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:38 ID:HRbVlcXx0(2/12) AAS
>>264
毒親と所得の相関性は高いぜ?
273
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:38 ID:b+/1m++A0(12/20) AAS
>>257
子供増やすための6割と高齢化対処のための6割じゃ
後者を「最悪」と称す他ないだろw
なんだその撤退を転身と言い換えるようなロジックはw
274: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:39 ID:aB81/7bJ0(1) AAS
>>8
つ鳩山由紀夫
275: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:39 ID:qT/zA/Qn0(2/7) AAS
AA省
276
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:39 ID:nZP8i4mw0(16/19) AAS
>>240
具体的な説明欲する時点でオンライン授業の弱点知らない上に
それ以前に諸問題の対応案挙げてない時点であんたがその程度だってだけだ

あのさあ
英会話のマンツーマンオンライン教室なんていくらでもあるんだけど
なんで未だに流行ってんの?w
なんで良質な英会話関連書籍が書店に一角占めてんの?w

脳みそ足りないのは分かってるけどさ
ちったあ現実見てみろよ
277: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:40 ID:JnbcGJOB0(1) AAS
貧乏臭い父親から塾に通わせる金ないって日本史と理科数学は教えてもらったけど、大人なら数1A程度なら出来ると思ってたよ
278: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:40 ID:qT/zA/Qn0(3/7) AAS
AA省
279: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:40 ID:RvtRhOmk0(1) AAS
子供を公立小に通わせてる保護者のアンケートってことは、
自分の子供は一生這い上がれないと悲観してる人が多いってことよね

いやこれはどうなの……
確かに小学校から私立の子とは観てる世界が違うだろうけどさあ…
280: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:40 ID:Ky/bu1sN0(3/16) AAS
>>266
中学後半あたりから溝を埋めようとしても埋まらない子供は顕著になってくる
高校になるともう決定的になる
281
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:40 ID:mFLacVqr0(2/5) AAS
格差って犯罪率の増加に繋がるが…それでいいって事かね?
282: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:40 ID:qT/zA/Qn0(4/7) AAS
AA省
283: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:40 ID:R1jGek2D0(2/8) AAS
総体で考えれば、上というより下の方の影響が大きい話しだからな
284
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:41 ID:Wa7KfzJk0(1) AAS
よく偏食するこどもは、親自身がその食材を滅多に食べなかったり
美味しく食べる姿を見せないからと聞く
勉強に関しても同じこといえるんじゃないかな
親がキッチンテーブルでこどもと一緒になって、楽しく問題を解く
で、正解したときの喜びをこどもと一緒にわかちあえば
自然とこどもは勉強好きになりそう
ただしそう考えると、やはりシングルや共働きでなかなかこどもと一緒の時間を
もてない家庭は・・・そこら辺で多少の学力の差がついてしまうのかな
285
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:41 ID:yzNcCdpX0(3/10) AAS
>>272
それは主観?
過干渉や精神的抑圧は高学歴家庭にこそ多いと思うよ
286
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:41 ID:HRbVlcXx0(3/12) AAS
>>281
底辺の子供は親から離さないとな
毒親は本当に害悪だから
287: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:41 ID:qT/zA/Qn0(5/7) AAS
AA省
288: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:41 ID:9itBOitk0(1) AAS
大学は勉強する所であって、金持ちの道楽だ。
貧しければそれなりの生活をしないと。
289
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:41 ID:5golccme0(4/31) AAS
これから移民受け入れ本格化だよ、学校でエネルギッシュな
移民の子と混ざり、そのすごさに驚けば、刺激受ける連中も出てくる
それでもやる気のない連中は、どうでもいいの
落ちこぼれを出さない教育が一番の間違い、馬鹿が客観的に自らを捉える能力を
身につけさせないまま社会へ出す結果となって、まるで中身が是正されていない結果
として社会問題が発生することになっただけ、責任感する身についていない。
290: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)07:42 ID:pERhxfTW0(1/9) AAS
昔みたいに底辺負け組が子孫残さなくなってきたのが数字に表れてるね
団塊ジュニアで淘汰されていけば人口ピラミッドも持ち直してくるかもね
1-
あと 712 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s