[過去ログ]
【調査】教育格差、「当然だ」「やむをえない」6割超 保護者に調査 [ベネッセ] (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
589
:
名無しさん@1周年
2018/04/05(木)08:34
ID:NnLSfo9u0(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
589: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/05(木) 08:34:43.87 ID:NnLSfo9u0 すべての子供が高度な教育を受けることができる社会がもし実現できるとして、 その子供たちは幸せだろうか? 子供たちにも個性がある。生まれ持っての資質がある。 その子供にあった教育を受けられるようになることが一番幸せなのではないか。 ヨーロッパのどこだったか忘れたけど、 習熟度によって同じ年齢の子でも学年がバラバラなのが当たり前って国がある。 理解できない子には理解できるまで同じ内容を。 サクッと理解できる子はさっさとスキップして学年を上げさせる。 使ってる教科書(テキスト)は学校のモノで個人のものではない(お古だ) ノートもほぼ使わずに学校が授業ごとに渡すプリントを使う。 お金がかからない。 個人の能力に合わせた教育システムだから、塾もいらない。 日本人特有の横並び第一主義的な今の義務教育のシステムが、ダメなんだと思う。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522871735/589
すべての子供が高度な教育を受けることができる社会がもし実現できるとして その子供たちは幸せだろうか? 子供たちにも個性がある生まれ持っての資質がある その子供にあった教育を受けられるようになることが一番幸せなのではないか ヨーロッパのどこだったか忘れたけど 習熟度によって同じ年齢の子でも学年がバラバラなのが当たり前って国がある 理解できない子には理解できるまで同じ内容を サクッと理解できる子はさっさとスキップして学年を上げさせる 使ってる教科書テキストは学校のモノで個人のものではないお古だ ノートもほぼ使わずに学校が授業ごとに渡すプリントを使う お金がかからない 個人の能力に合わせた教育システムだから塾もいらない 日本人特有の横並び第一主義的な今の義務教育のシステムがダメなんだと思う
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 413 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s