[過去ログ] 【調査】教育格差、「当然だ」「やむをえない」6割超 保護者に調査 [ベネッセ] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
858
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:24 ID:bt7jHLOF0(2/8) AAS
>>810
必要と言ってもボケーっとした方が良いと指示してする年齢じゃないしなぁ
859: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:24 ID:Am/3eHTT0(2/2) AAS
>>836
直ぐにバレる嘘をつくから韓国人は嫌われてると気付かないのかな?
860
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:24 ID:L6h7l3bm0(3/5) AAS
>>834
いやあなたが何歳なのかと思って
十年前なら共働きなんて特に珍しくなかったのに、そんな考え方なんだなって
奥さん大学行ってないの?氷河期世代かな
861: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:24 ID:5golccme0(21/31) AAS
>>846
地方じゃ、既にそうなっている
定員埋めるためには仕方がないからだ
862
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:25 ID:xHsqBbUT0(20/29) AAS
>>851
お友達できないじゃん
社会性が学べない
863
(2): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:25 ID:Ky/bu1sN0(12/16) AAS
>>849
>安物だから古いからなどで気にすることがない。

そもそもそんなものを持ってないし持たせてもいない
マウンティング合戦の主戦場
864
(2): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:26 ID:Ky/bu1sN0(13/16) AAS
>>858
あ?ボケーっとしろって指示すんの?
ええーw
865
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:26 ID:TrfNc5f10(1) AAS
>>790
>格差社会
戦後〜70年代あたりまでかな、貧富の差が小さかったの
866: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:26 ID:iNTbFKbT0(1) AAS
格差はないほうがいいんだよ
格差はナマポに直結するから結局は国が損をする
867
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:26 ID:5golccme0(22/31) AAS
>>862
そんなことはない
ネットも普及してる
塾や予備校で志を共にする仲間とも出会える
868: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:26 ID:l9AO3q450(4/5) AAS
低学歴の親は進学する事の意味さえ理解できていない。
869: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:26 ID:H3StHOBf0(2/4) AAS
貧困格差いうけど

貧困なら貧困なりに

図書館行ったり

今なんてネット屈指すればたくさん勉強動画あるよね

一部の貧乏人って一切努力せず
省2
870: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:26 ID:59A4eyTm0(4/4) AAS
>>856
お前は下を見て 俺は上を見る。 その違い。
871
(3): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:26 ID:zdkxeqmm0(1/7) AAS
日本もしょせんは黄色い土人だからな 民主国家より身分制度の固定した国家を作ろうとする遺伝子しかない

こうして戦前のような国に戻っていく、貧しい家の子は軍隊へ行くしかなくなる。戦争できる国にせざる得ない
872
(2): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:27 ID:8ZVZzRGU0(4/4) AAS
しかも、地方で貧乏人でも神童と呼ばれたような優秀な子は
親戚や名主がお金出し合って学校に行かせる文化もあったが今はない
徴兵制も口減らしという意味と普段は知り合えない人とフラットな関係で知り合えて
退役後にそのネットワーク使って仕事したりとプラスの面もあったからね
まぁ、軍人さんが貧困出身者ばかりのせいで共産主義が蔓延して
226事件の遠因になったのは皮肉だが・・・・
今は少年工科学校、防衛大、防衛医大くらいしかないんじゃないか?
もっと人員と学校数増やしてもいいと思うんだが・・
873: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:27 ID:DPWkqmsW0(1) AAS
金持ちにしか聞かないならそうなるやろ
874: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:27 ID:Lt1eHIzd0(6/13) AAS
>>851
むしろ直接的に、仕事に使える資格を取らせる学校があればいいだけで
あとは個人でお金払って趣味として講座聞きに行く程度で良いかもしれない

学校教育って小学校は昔は、寺小屋や教会での教育の延長で読み書き算盤を教えるところ
大学は知能技術専門集団で中世からのギルド

中学がフランス革命以降の近代から始まって、国民国家および国民軍を作るべく
集団活動させた訳だけど、もはや軍人にするための教育が要らないかもしれない
875: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:27 ID:KqERS3IY0(1/3) AAS
国民が馬鹿だと統治しやすくて楽だな
おかげで日本は中国韓国にすら負ける極東の底辺国家に成り下がったが
876: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:27 ID:1Ym9BJOx0(20/21) AAS
>>867
ネットない人は教育の権利なくなるな
877: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:28 ID:xHsqBbUT0(21/29) AAS
>>871何言ってんだか
他人の子を使う気まんまんの爺さん?
1-
あと 125 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*