[過去ログ] 【調査】教育格差、「当然だ」「やむをえない」6割超 保護者に調査 [ベネッセ] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
935
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:38 ID:Csbqt66p0(2/2) AAS
これは文系が悪いわ
936: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:38 ID:FNK7lFJf0(9/12) AAS
>>917

>>1みたいなこと言う奴は政治に興味なんか持っていないよw
政治に興味持ってたら特定の層だけ教育受けられるのは
国家の没落に繋がるから当然反対しますよ(´・ω・`)
937
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:38 ID:vGWV/NIC0(3/3) AAS
>>925
それなそもそも因果がおかしい
金があるから成績がいいんじゃなくて金を稼げる親から産まれた子供が成績がいいことが多いというだけ
938
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:39 ID:z7rrJrdV0(3/9) AAS
>>923
まずは興味持たせたり得意科目持たせて自信つけさせたりするのが大事なんだけど
それができる教師は日本にはいない。
アメリカみたく質問すること自体を評価にしたり自主性鍛える授業取り込むべきだわ。
939: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:39 ID:1QmjCn0Q0(2/2) AAS
大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か

大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓

維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
外部リンク:www.jiji.com
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
2chスレ:liveplus (元ソースはNHK-WEB)

>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
省17
940
(2): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:39 ID:xHsqBbUT0(25/29) AAS
>>935
悪いね 文系でw 数学が死ぬほど難しかったけど文系なの
941
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:39 ID:zdkxeqmm0(5/7) AAS
日本は格差容認なら後進国になるしかないな 国力の差で中国からはますます差がつく

ドイツにももうすぐ抜かれるだろ 振り返れば韓国
942: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:39 ID:bNK93nh00(1) AAS
そう言う奴に限って
そもそも学校でちゃんと授業受けて無いし、自習もしてない

俺自身からすりゃ、したくもない勉強してもさっぱり身につかない
環境に文句言うのは甘えだな、むしろちゃんと躾けしろ!
943: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:39 ID:CGTly3Dy0(1) AAS
当たり前

教育の機会(チャンス)は平等だけれども、スタートラインは違う
944: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:39 ID:L6h7l3bm0(4/5) AAS
>>903
へーすごいねー
なんか金持ちそう
こんな時間から5ちゃんやってるくらいだし…
あ、今日はたまたま休みなんだよね
945: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:40 ID:KqERS3IY0(3/3) AAS
>>931
全く関係ない話を混同していてワロタ
お前の非論理的な思考回路だと屁をしただけで山が爆発しそうだなw
946
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:40 ID:5golccme0(28/31) AAS
>>925
親の能力が高いから稼げる、それだけ
教育と格差というが、公務員試験見れば明らかだ
公務員は階級社会、優秀な奴が上に立ち高い所得を得る
高卒3種と、大卒1種は歴然とした格差がある
947
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:40 ID:TVOESanK0(6/6) AAS
>>917
ほんとだな
保守的な考えしてたらむしろ無償化の流れになるはずなんだけどね
なぜかというと日本の高校なんかは古くからその高校のある地域に住んでるだけで教育費免除とかやってきたからなぁ
進学塾がそこまで浸透してない頃は(教師にとってはブラックだけど)教師が長期休暇中に講義開いて塾の代わりに教えたりとかしてた
教師も熱心だったんだよな
948: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:40 ID:RVqwy0nr0(1) AAS
底辺は努力しなかった結果だからな
949: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:40 ID:1Igw7UBh0(1) AAS
貴族の禁止
これに抵触するから教育格差は問題
私塾はみな潰せ
950: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:40 ID:pPv98OF60(1) AAS
>>1
この質問で「問題だ」は選びにくいと思う。
「低所得層の子供が、いい教育を受けられないことをどう思うか」
と、したら、違う結果になったと思う。
951
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:41 ID:7m7OVaxU0(32/33) AAS
こういうスレをみると、
教育に幻想を抱いている定年後の団塊世代以上の老人が昼間は多いのだろうとあらためて実感できる
今の流行は、低学歴主義、低年収主義だ
952
(2): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:41 ID:z7rrJrdV0(4/9) AAS
>>941
ドイツの働き方改革なんて効率化すごいよなぁ。もうすぐ週休三日始まるぜ
953: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:41 ID:PpVxG7Y20(5/6) AAS
>>918
そういう大半の人を見てきたからこそかな、違う世界に触れて
人間って元々の出来が違う生き物だなと思った
マウンティングに付き合うのも疲れるし無駄でしかない

でもまあ経済でもなんでもマウンティングを土台に成長してきたわけで人間って嫌な生き物だなってのが結論
子供たちにはそこわきまえろって教えてる
954
(2): 名無しさん@1周年 2018/04/05(木)09:41 ID:khox8ZNx0(2/4) AAS
>>937
御名答。
金を稼げる親は頭がいい。その親から生まれた子供も頭がいい。
金を稼げない親は頭が悪い。その親から生まれた子供も頭が悪い。
遺伝子の問題。
1-
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s