[過去ログ]
【大麻】マリフアナ合法化法案、カナダ国会で可決 主要先進国では初 ★2 (878レス)
【大麻】マリフアナ合法化法案、カナダ国会で可決 主要先進国では初 ★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
846: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/24(日) 08:56:10.97 ID:xdV/2Psr0 【THC部門】 10大世界最高効力大麻in2018 https://herb.co/marijuana/culture/strongest-strains-planet-2018 典型的なサティバ品種の効果特性はアップライティング、エネルギッシュ、集中など 典型的なインディカ品種の効果特性はリラックス、ボディハイ、鎮静など Lemon Head:22%THC ハイブリッドサティバ Durban Poison:23%THC サティバ NYC Diesel:22%THC ハイブリッドサティバ Cherry Pie:21.8%THC ハイブリッド ChemDawg:28.2%THC ハイブリッドインディカ Irish Cream:27.1%THC インディカ Rude Boi:26.9%THC ハイブリッド White Tahoe Cookies:27.15%THC ハイブリッド Blue Magoo:22%THC ハイブリッド Snoop’s Dream:25%THC ハイブリッドインディカ ハイブリッドには両方の特性が交配により受け継がれる。 五分五分と言える品種もサティバよりのハイブリッドもインディカよりのハイブリッドもある。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/846
847: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/06/24(日) 08:57:29.59 ID:HDMpIPcc0 時にはビジネスとして考えよう 酒もたばこも、もはや社会では不健康なものとして、排除されている。 酒で身をもちくずしたタレントもあとをたたない。 こういう時代に、次世代の税収減として期待できるとしたら、大麻をおいてほかにあるだろうか。 ストレスを緩和するのもならず、アルツハイマー予防などの健康に良いとされる報告もどんどんあがっている。 こんなすぐれたものを、酒やたばこに変わる税収減にしないとしたら、日本は先見性の明のない国になってしまうだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/847
848: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/24(日) 08:57:50.13 ID:xdV/2Psr0 カナダの大麻栽培の大手、キャノピーグロー社が2億円以上の寄付を、アヘン剤(オピオイド、モルヒネ等を指す)の依存症回復への大麻の有効利用の為の研究目的に提供。 Canopy Growth Donates $2.5 million to Cannabis for Opioid Addiction Research https://herb.co/marijuana/news/canopy-growth-donation-british-columbia-cannabis-research モルヒネやフェンタニル、オキシコドンやオキシコンチン、コデイン等のアヘン剤(オピオイド)の類いは、疼痛の管理に広く利用される。 しかし、強力な作用と強力な依存症を生じて過剰摂取による直接的な死亡要因となっている。 大麻はこの問題に対して多角的にその害を減少させる為に有効活用することが出来ることは、既に示されている。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/848
849: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/24(日) 08:59:12.75 ID:xdV/2Psr0 若い者には負けてられない!? 中年の危機と大麻合法化 Middle-Aged Men Will Dominate The Legal Cannabis Market In Canada, Says Study 中年男が合法な大麻の市場を支配するであろう。 という研究がしめされた。 In Canada https://herb.co/marijuana/news/middle-aged-men-cannabis-market-canada http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/849
850: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/24(日) 09:00:40.32 ID:rpUscLQq0 >>834 >何で日本人て一度決められた事は頑なに元に戻すのを拒むんだろ 日本では江戸時代の封建制度が長期間機能し 参勤交代制や諸法度や五人組制度で品種改良に近い現象が起きて 禁令に服従する習性が身についてしまったため 試しに「新規探索傾向」「遺伝」で色々検索してみ なんでもネットゲームでその習性が表面化したそうだが 日本人の順法主義はいわばアンブレラの社員みたいなもので 「決められたことに服従しないのはチョン」って認識が遺伝子レベルで刷り込まれてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/850
851: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/24(日) 09:02:39.02 ID:R+c/LIVL0 日本でも大麻の研究を行うべきだろう カナダの研究資料を材料にしたらすぐに結果が出るから 政府に提出する はい、合法ゲット http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/851
852: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/24(日) 09:06:05.19 ID:xdV/2Psr0 >>850 そんなことは無いだろう。 そんなんでアメリカと戦争なんかやるかよ。 明らかにやっちゃダメなケンカだろ。 日本人には遺伝的にフロンティアスピリットが無いから最果ての島国に住んで、世界中にファックサインを出してナチと組んで、ちょんこを日本人にしてやった歴史があるっていうのか? そんなアホな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/852
853: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/06/24(日) 09:09:17.12 ID:HDMpIPcc0 >>850 大麻に関しては、日本人の遵法主義が解禁への障害になっているのではないでしょう。 これほどまでに世界で解禁され、WHOでは健康への有効性まで報告されている以上、 それに反対するほど日本人は、合理性の無い国民ではないと思う。 ではなぜ、それにもかかわらずそうならないのかと言えば、既得権益をてばなしたくない勢力の反対が根強いからでしょう。 しかし、そういう人たちも、ぼやぼやしていたら、いまや世界的な規模でマーケットが構築されているビジネスチャンスを どぶに捨てることになり、過去の既得権益にしがみつくことが、結果として身をほろぼすことになると悟るべきだろうね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/853
854: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/24(日) 09:11:23.75 ID:rpUscLQq0 >>852 >そんなんでアメリカと戦争なんかやるかよ。 アメリカと戦争したのはこれのせいでしょ https://www.youtube.com/watch?v=lt7Hih8vpwU 日本人は忠誠心は高いんだよ、いい意味でも悪い意味でもな 国策やお上の決めたことには自発的に加担する反面 そのマニュアルはイギリスや雑多な列強の侵略路線をなぞったものだったりする http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/854
855: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/06/24(日) 09:11:25.99 ID:/07E5g9U0 マリファナって副流煙ないの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/855
856: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/24(日) 09:14:16.21 ID:rpUscLQq0 >>853 早急ではないにせよ、じきに変わると思うね 日本人はアダルトチャイルドが大半で不合理に順応する代わりに 世代間の対立やエディプスコンプレックスならあるので 世代が変わって海外事情も把握すると「馬鹿じゃね」と認識も激変する http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/856
857: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/06/24(日) 09:15:32.10 ID:adXOgR2P0 おまえら、ちょっとカナダに行って来ると言わないの?w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/857
858: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/24(日) 09:16:46.26 ID:xdV/2Psr0 >>855 ジョイント(紙巻タバコ状)で吸えば燃えてる間は出るね。 パイプや水パイプは吸い込む時に火を付けてあとは消えるからタバコのようには出ない。 当たり前だが、食べたり飲んだりしたら出ない。そして大麻の場合は食べられる。(タバコは食べるなよ、噛みタバコも吐くものだからね) また蒸気吸引も可能。 俗にダブとか言われます Dabbing 101: Herb’s guide to everything you need for perfect dabs ダビングの101、基礎ガイドです https://herb.co/marijuana/news/dabbing-guide-perfect-dabs-dab-rig http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/858
859: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/24(日) 09:17:34.56 ID:rpUscLQq0 >既得権益をてばなしたくない勢力 アメリカと違って日本ではこれは無さそう アメリカは情欲の塊ばっかでセッションズのような池沼もいいてそれがぶつかり合うが カオスの中で変革の精神が息絶えないことについては羨ましいよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/859
860: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/06/24(日) 09:20:46.71 ID:rpUscLQq0 >>857 WHOスレでそういう人もいたよ 俺は嗜好する意思とかはないのでしばらく静観だけど どうなって行くかには興味がある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/860
861: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/24(日) 09:22:27.76 ID:xdV/2Psr0 >>854 でも戦国時代とかー とか言い出すとスレ違いかな 日本民族の遺伝子がこうだ!みたいなのはどうかと思う 移民抜きにしても多様性は大切だ かつての栄光にすがって馬車馬みたいにただ長時間働くやり方ではかつてのようには日本人は日本という国を高められないし、それ自体日本人にとってヘルシーじゃない と思います。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/861
862: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/06/24(日) 09:25:08.35 ID:HDMpIPcc0 >>859 大麻のようなすぐれた精神沈静作用のあるものが安価に入手できるようになって、一番頭が痛いのは、 製薬会社ではなかろうか。大麻はうつ病などの精神疾患にも有効とされているので、日本の、抗うつ剤や睡眠剤などの 巨大なマーケットをおびやかすのは、まずまちがいない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/862
863: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/24(日) 09:28:08.03 ID:xdV/2Psr0 >>862 4のプライベートプリズンインダストリーのは日本では無いね しかし他の3つは普通にあると思います。 逆に他にも有るかもしれない ハーバードポリティカルレビューによる4つの大麻合法化を阻む大きな要因 The 4 biggest barriers to marijuana legalization, according to Harvard https://herb.co/marijuana/news/marijuana-legalization-barriers-harvard 1. Legalization requires research―and research requires legalization 大麻の合法化の為には必要な調査を要求される、 そして調査の結果は自ずから合法化を要求する事になる、 調査は阻害されている。 2. Big Pharma is threatened by cannabis 大製薬企業による大麻への脅かし。 例としてインシス製薬は50万ドルを大麻の合法化の妨害に費やした事が明らかになっており、これは古いヒッピー陰謀論の類いでは無い。 3. Law enforcement pressures politicians 法執行機関による政治への圧力。 4. Private prisons oppose legalization 刑務所産業の合法化への抵抗。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/863
864: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/06/24(日) 09:29:40.10 ID:10f8gJER0 >>851 カナダ人100人ほどに対し、10年間、 毎日大麻を一本ずつ吸わして、 大麻以外のアルコールを飲ませず、 どうなるかの実験をしないといけないが、 そんなこと可能か? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/864
865: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/24(日) 09:30:29.97 ID:xdV/2Psr0 【台本のある科学】 497)医療大麻を考える(その12):冤罪はマスコミによって作られる https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/975464187b6d776ca875a14ed15d3d9e 厚労省に媚を売って大麻撲滅関係の研究費を狙っているのかなと勘ぐりたくなるほど徹底した宣伝です。 「この研究結果が、医療大麻の神経系に対する薬効のメカニズムの解明に役立つ」 という発想ができないのが不思議です。 そんなコメントをしたら、日本では研究費はもらえなくなるので、できないのかもしれません。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/865
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 13 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.145s*