[過去ログ] 【会社】「転勤なら辞めます!」「もはや人権侵害!」相次ぐ「転勤離職」、厚労省が企業に転勤制度見直し指針の活用呼びかけ★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
483(1): 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:39 ID:zaoBm4st0(5/9) AAS
>>409
年収300万で家を建ててしまう脳足りんばかり
そんな低収入は公営団地住まいだろ
484: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:39 ID:yjIUGR7A0(1) AAS
実際、転勤は人材育成には関係無いしな。会社の自己満足。
485: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:39 ID:brF7HotJ0(1) AAS
>>458
そうなんだけどさ、辞めさせたいやつに限って転勤させても辞めないんだよなw
486: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:39 ID:rTkixiSY0(8/10) AAS
>>464
そりゃNHKよりキー局アナやりたがるよなみんな
487: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:39 ID:MyBBr4Qa0(11/13) AAS
労働生産性がどうのこうのとかいう不毛な議論
原因の一つがコレ
488(1): 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:39 ID:XKuY0T1G0(2/3) AAS
>>79
うちの会社は家買った途端転勤を命じられる
489: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:39 ID:b7NfyXKx0(2/2) AAS
>>462
アメリカの福祉に憧れてる奴っっっw
490: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:39 ID:uE5cPPpS0(1) AAS
>「転勤なら辞めます!」「もはや人権侵害!」相次ぐ「転勤離職」、厚労省が企業に転勤制度見直し指針の活用呼びかけ
wwwwwwwwwwwwwwww
ますます正社員が優遇されるようになる。
「非正規は契約更改せず、現地で新規に採用、で対応します。」
「正社員は転勤させられないんで。」
省1
491: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:40 ID:sqOan5UC0(18/41) AAS
元々地方で乞食やってたんだから転勤なんか屁でもねーだろ甘えんなよ田舎者の癖に
492(1): 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:40 ID:8nc2tYR20(16/31) AAS
だからさ
転勤しない総合職とか女を中心にでてきてるじゃん
これって女が悪いんじゃなくて、転勤システムが悪いんだよ
欧米は若いときは転勤なんてしないよ
するようなやつは本当に役員候補だけ
で、こういうやつは出世できなかったらすぐ辞めるし(辞めさせられるし)
493: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:40 ID:MyBBr4Qa0(12/13) AAS
>>476
その通り
無能な会社は淘汰されるべきだ
494: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:40 ID:Dc199WFb0(2/3) AAS
>>440
北海道と九州は転勤先として人気だね
やはりメシが美味いところは人気になる
495(1): 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:40 ID:GXFhiOwd0(1) AAS
親会社への出向って辞令も辛いぞ。
496(1): 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:40 ID:aZja6Xyi0(3/9) AAS
>>438
嫁が子供がで転勤に文句言う奴よりずっと生産性高い
会社にとってはな
497: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:40 ID:gvpUNhg70(1) AAS
>>16
福岡県警も?
それ機能してないんじゃね。
498: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:40 ID:+OLbb2b40(1/7) AAS
>>23
今はそうでもないぞ
499: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:40 ID:K5ZTdijE0(1/6) AAS
転勤ある仕事で家なんか買う奴は馬鹿
500: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:40 ID:NvKFgQLe0(1) AAS
職業選択の自由ってのがあるんだ
いやならやめろ
501: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:40 ID:w1s9gd2O0(1) AAS
東京なら転勤無しで年収700万以上の求人リクエーに腐るほどあるやんけ
事業企画やコンサル中心だけどマーチ以上の学歴あれば足切り通過は余裕だから普通に生きてきたら誰でも入れる
地方の求人は知らん
502(1): 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:40 ID:CXvwwUCp0(6/9) AAS
>>459
何年のスパンで考えてんの?
人口減少で2050年には人口八千万切ると言われるから、向こう数十年は人手不足は続くよ
とはいえ移民政策してるから移民のおかげで人手不足は解消するかもしれないけどね、低賃金で雇える外国人労働者のおかげで
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 500 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s