[過去ログ] 【会社】「転勤なら辞めます!」「もはや人権侵害!」相次ぐ「転勤離職」、厚労省が企業に転勤制度見直し指針の活用呼びかけ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
503
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:40 ID:8bI0+QS20(1) AAS
転勤すれば昇進する、転勤しなければ昇進しないでいい。
転勤もせずに昇進する奴がいるからややこしい。

転勤すれば大きく昇給する、転勤しなければ大した昇給しないでいい。
転勤もせずに大きく昇給する奴がいるからややこしい。

転勤に見合う補償も用意せずに、忠誠心ばかり求めるのは確かにハラスメントだわな。
504: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:40 ID:QOP1g5NB0(3/4) AAS
まあそういう会社を選んだ宿命というのはある。だから入社前に事業所や工場がどこにあるかをチェックしないといかんのよな。
後からできたのはしょうがないけど。
505: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:40 ID:sqOan5UC0(19/41) AAS
>>495
甘えんな
506: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:41 ID:cimdgZdr0(6/11) AAS
東京の公務員は
国家公務員と都採用の公務員と区採用の公務員がいて

一番移動の少ないのが、区採用の公務員
どんなに移動しても、23区の特定の区の範囲内

都採用だと、父島、奥多摩勤務とかがある
507: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:41 ID:Xep0zLxR0(1/2) AAS
自営だから単身赴任に憧れるのだがそんな辛いものなのか?
508: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:41 ID:oUKN6R+o0(20/35) AAS
上司「そーか、君も結婚したか。家庭を守らないとな、よし、転勤。会社辞めて家族路頭に迷わすなよぉ、大黒柱さんよぉw」
509: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:41 ID:dR8N5tbX0(4/5) AAS
社員いじめ・下請けいじめだけは超一流のジャップ企業
510
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:41 ID:HRi0epTw0(5/12) AAS
>>483
地方で家を建てるのはとんでもなくリスクがある
家を売りたいと思っても二足三文に買い叩かれるし
転職したいと思っても転職先は無いし
511
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:41 ID:1ZzqGNXv0(8/18) AAS
>>492
そう、転勤システムがおかしい
それが分からない奴は洗脳されすぎ
ここでいきがってる無職も含めてw
512: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:41 ID:8nc2tYR20(17/31) AAS
>>474
今は札幌市役所>>>道庁だからな
就職難易度からいっても全然違う
513: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:41 ID:y7RQFGvv0(1/3) AAS
>>464
青山が結婚したのは40だよ
514: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:41 ID:GKlQvZWt0(1) AAS
日本人が会社に人生捧げる時代は終わり
会社にそれほど魅力がなくなった
515
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:41 ID:GqhheogQ0(6/6) AAS
>>496
まさに社蓄だな
否定はしないけど
516: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:41 ID:87MTLUOl0(1) AAS
まあ、結婚して子育てしてる家庭は高校までなら申請すれば転勤免除などの制度があればもっと子供生まれたり、旦那が転換のため妻が退職やその逆や。
単身赴任からのワンオペ育児離婚、退職。
も減るし。
また、転勤したくないから結婚や子供産むとの選択肢も増えると思う。
子供いない家庭や単身者、子育てが終わった家庭などを優先して転勤させるなどするだけでも。
お金のかからない少子化対策にはなると思う。
517: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:41 ID:8Joii1RO0(1) AAS
昔は一人定年で辞めたからって連鎖的に全国中5人動かすとか今考えると馬鹿で無駄なこと普通にあった
518: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:42 ID:smBcma0F0(3/10) AAS
>>37
俺は民間だけどまじ熊本糞
519
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:42 ID:Z9IqSm+M0(9/18) AAS
>>502
人口が減ると人手不足?そんな短絡じゃない。需要も減っていくわけだからな。
つうか金融引き締めやりまくって不況にすりゃすぐなる。
520: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:42 ID:g4O3DKEN0(1) AAS
ジャップは勤労に疲れ切ってるねw
521: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土)09:42 ID:sqOan5UC0(20/41) AAS
>>511
関東の人間は地方の心配なんかしません。
522: 名無しさん@1周年 [age] 2019/03/30(土)09:42 ID:oW3Gz0KX0(3/3) AAS
地方は住む値打ち無し
1-
あと 480 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s