[過去ログ] 【長崎】通行料・月額1万円支払え 青山町の団地内私道 所有者が一部封鎖 住民側は困惑 法的措置検討へ★17 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
289
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)19:01 ID:Si6vW/u40(2/2) AAS
>>264
セットバックで庭先を道路に提供することになる
290: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)19:03 ID:UtaWxdW40(11/19) AAS
>>289
そっか、セットバックで幅を広くして車を通すのか・・・でも短期間で終わらないでしょ?
291: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)19:04 ID:Iuvqf8YB0(1) AAS
>>279
妄想と勘ぐりは違うよ?
292
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)19:06 ID:iULsGqED0(11/15) AAS
>>264
市が買い取っても、市道ではなく市が所有権を持つ
私道だから市道ではない、ということは理屈と
しては可能。実際にそういう扱いをするかは
わからんけど。
293
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)19:06 ID:LjQCOyBE0(17/27) AAS
>>288
とりあえずそうなる形にするしかないんだろうけど
車所有してるのかしてないのか、誰がいくら出すか、誰が管理するのか、整備した後、市に寄付するのかしないのか
で住民100世帯も一枚岩になれんからなw
南側に至ってはまだ実害でるような封鎖のされかたしてないし
294
(3): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)19:09 ID:cBgD3USE0(1) AAS
このネタまだやってたのか
過去スレに実務知ってる感じの詳しい人が多数出現してて、
・迂回路あり
・徒歩通行は制限してない
で業者の圧勝だったと記憶

業者に反発してるのは私道区域外の住民だったりで香ばしい
あと、通れる通れない以上に、私道区域の住宅はすべて建て替え不可能なので
資産価値がダダ下がりってのもやばいと思った

不動産は知識ないと死ねるね、こわいわ
295
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)19:12 ID:T9dXuJW50(30/31) AAS
>>287
私道を現在所有している業者はその地雷物件をわざわざ前の業者から買い取ってるんだよな
どうみてもトラブル物件と知ってて買ってあわよくば一攫千金を狙っているとしか思えん
296: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)19:13 ID:UtaWxdW40(12/19) AAS
>>292
なるほど、その辺は柔軟な対応というかやりようはいくらでもあるって感じなんだな。
でもなー、わずか7人しか表立って抗議してない私道に何億円もの金は出したくないのが役所の本音だろうな。

>>293
マンション建替えと同じ構図だな、若い世帯は建て替え賛成だし老い先短いジジババは反対ってな。

金の自己負担がゼロで全て税金なら全員が賛成なんだろうが、少なくない額を均等割なんて事に
なったら、うちは軽自動車1台だけ隣は車4台あるだの収拾つかないんだろうなwww
297
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)19:14 ID:LjQCOyBE0(18/27) AAS
>>294
圧勝できないから力技使ってるんやで
298
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)19:14 ID:DWcwGqc00(1) AAS
今の業者はまだ優しめだからな。
もっとやべー奴に売られる前に提示額で買ったほうがいい。住民は詰んでる
299: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)19:14 ID:iULsGqED0(12/15) AAS
>>294
接道が2項道路なら、建て替えについて少なくとも
接道条件で制約はされないよ。
300: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)19:15 ID:QfMqDkyd0(1) AAS
ニャアニャアでやるべきだな
301: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)19:17 ID:fB7UL0J10(1/3) AAS
>>1
長崎市が横着しないで買ってればよかった
302: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)19:17 ID:LjQCOyBE0(19/27) AAS
>>295
前の不動産屋廃業したみたいだからその際所有物件まとめて引き取ったんじゃね?
これだけピンポイントで引き取ったんじゃなくて
303: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)19:17 ID:fB7UL0J10(2/3) AAS
>>1
長崎市が横着しないで
買ってればよかった
304: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)19:18 ID:fB7UL0J10(3/3) AAS
>>295
別にいいじゃん
資本主義の否定かな?
305
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)19:19 ID:LjQCOyBE0(20/27) AAS
>>298
もっとやべー奴はどうするん?
306: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)19:20 ID:IL+XNUlp0(1/7) AAS
>>294
何で再建築出来ない?
それは有り得ないでしょ
307
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)19:21 ID:UtaWxdW40(13/19) AAS
役所が寄付を受け入れたと仮定する、そうなるとセットバックが必要になったとしたら住人はスンナリ受け入れるのだろうか?
セットバックの工事って、一般的には短期間で終了するものなの?工事完了前や途中でも道路は使えるものだろうか?

もしセットバックの工事が年単位で、その間は道路が使えないって事だとそれはそれで通り抜けの7人は困るよね?
308
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)19:24 ID:FY3Onlip0(3/5) AAS
俺の予想では

青山地域に住む2人(両親)
若草地域に住む5人(親族)
この7人が、行き来できなくなって仮処分を申し立ててるんだろうな

今回の仮処分申し立てしている若草の奴は市道に出るにはもっと近い方法があるしね
あの柵で困ることがあるとしたら、青山に行くのに回り道をしないといけなくなったと言うことだよね

所有者は6月から通知しているしから地元でもしっかりした人たちは9月中に柵ができる外に駐車場を借りてるんだよ
施工されたのだって1日の猶予を持たせて2日から、なにもしないで困ったから仮処分とか、もう基地外
弁護士に払う金有るなら、最初から払えば良いのに、善意を食い物にしてきて権利もなにもないわ

こんな酷い奴らは他の土地でも同じようなことやるんだろうから、しっかり特定しないとね
1-
あと 694 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s