[過去ログ] 【長崎】50年間通行できた私道を業者がバリケードで封鎖、通行料(月1万円/3千円)要求 「生命に関わる!」住民側と法廷闘争へ ★6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
430
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)13:27 ID:VBphLTHc0(3/3) AAS
流石に裁判所には
業者も姿晒すだろうな
431
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)13:28 ID:8W7Rxc+90(1) AAS
私道だから持ち主の好きにして良いって考えは流石におかしいやろw
して良いんなら
我が家の私道で毎日BBQするわwww
432: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)13:28 ID:qlse/MU30(27/46) AAS
>>430
私道ビジネスのプロ弁護士の姿も見れるね♪
433: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)13:30 ID:6ZbUfnlQ0(3/25) AAS
>>338
山なんて幽霊法人に売り飛ばせば終わりや
負動産をしこたま買い込んだ法人が倒産したら債権者の持物になるだけや…債権者は固定資産税を滞納された市役所になるから後処理は簡単やで
434
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)13:30 ID:k0ht/jGM0(10/11) AAS
裁判になっても業者は来ないと思うよw
来るならぜひ裁判に行きたいわwww
435: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)13:33 ID:k0ht/jGM0(11/11) AAS
これが幽霊法人なんだろう。逃げ道も用意をしてるんじゃねw
436: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)13:39 ID:1XzeD/gc0(1/2) AAS
通行人からカネとるのはやり過ぎだと思うが他に通行できるところがあればそれもあり
j自転車も車両だから勝手に通行はできない
437: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)13:39 ID:5D0h1F3K0(1) AAS
>>417
登場人物全員クズで、同情すべき人がいないから
全く心が痛まずニヤニヤ眺めていられるよいニュース
438
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)13:43 ID:CeK5SmFT0(1) AAS
>>407
ネットに毒されて
年寄りは皆高額の年金もらってると思ってる馬鹿なのか?
439: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)13:44 ID:CC+MfDFO0(1) AAS
>>434
その手の代理人が来るだけでしょ
440: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)13:46 ID:6ZbUfnlQ0(4/25) AAS
>>364
交通渋滞緩和の為の都市計画道路にするしか無い 
行き止まりは計画が通らないから反対方向へも繋ぐ必要がある
そうなれば両歩道の広い道にする必要がある…15mは必要になる
何十軒もの立退きが必要だから 何十億円もの予算が必要になる
そして他所に先駆けて何故このルートを優先させる必要があるかを議会に説明する必要がある 無理なら予算が出ない
都市計画道路なら国から補助金が出るが、、何時になるやらw
441: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)13:49 ID:6ZbUfnlQ0(5/25) AAS
>>367
契約車にはシールでも配って 緑ナンバーと緊急車両はフリーにすれば良い
シールを貼ってない車は一回千円とか表示しておいて
抜き打ちで検問 監視カメラから前科を洗って遡って請求
442: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)13:50 ID:DZGA8lmr0(14/37) AAS
>>438 つられんなよ、画像見てみれ
443
(2): 名無しさん@1周年 [age] 2019/10/22(火)13:50 ID:nsjw1Grc0(13/25) AAS
住民も月3000〜1万ケチって大出費やな
過去の記事見てるとわざわざ軽に買い換えた奴もいるんだとw
444: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)13:51 ID:DZGA8lmr0(15/37) AAS
>>443 私道前提に大型の車買うリスク取る方がチャレンジャーじゃんw
445: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)13:52 ID:dWAvv7V60(1/3) AAS
昔の不動産屋は無茶なとこに家建てて売ってたり
管理がいい加減だったりいろいろあるわなぁ
うちの近所でもあったぞ
受電設備のポールが用水路に建ててあんだけど、なんとその建てた場所が他人の土地だったとか
で、20年経ってうちの土地に建ててあるポールを撤去しろ求められてと喧嘩してるわ
さらに不動産屋はもう倒産してるっていうね
こういう問題は結構あるだろうなぁ
大体、その土地の所有者が亡くなったり売ったりして引き継がれた時に表面化する
446: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)13:53 ID:qlse/MU30(28/46) AAS
>>443
基地害とは目を合わせないほうがいいという判断なんだろw
447: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)13:56 ID:PV409o/u0(1/4) AAS
共有部分の維持管理費払えってのは的を得てる
448
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)13:58 ID:6ZbUfnlQ0(6/25) AAS
あと通行料が取れないと補修工事が出来なくなって 通行止めが増えるだろうなww
マジで半世紀以上経っているから石垣がやばい 重い車が上を通るから崩壊の危険性が高まっているんだよ 古い土手は石積みが多いんだわ
コレが怖いから所有者が手放したり 通行料で資金を拵えようと対策しているんだと思う 崩壊したら億円の損害が出る
449: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)13:59 ID:D0ihemiN0(1) AAS
>>428
お前んちに知らない他人が土足で踏み入れても怒らないんだな。
1-
あと 553 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.068s*