[過去ログ] 【想定外】政府によるキャッシュレス決済ポイント還元終了か 予算を使い切る★3 (546レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:02 ID:b4P+nvlJ0(1/2) AAS
>>6
何を言ってるのか分からない、勘違いです
25(1): 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:02 ID:2pOrJ4s30(1) AAS
楽天やアマゾンのマケプレでも還元されるのうますぎwwww
26: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:03 ID:+I69ANkz0(1) AAS
ただ、使われてないだけで持っていたのか?それとも試算した役人がボンクラのカス?
27: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:03 ID:7urVNUWI0(1) AAS
つまり消費税なくせば景気回復するってことだろ
28: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:04 ID:mY0h8T690(1) AAS
>>14
5%還元してる店よりも、普通に現金で売ってる店のほうが安いところ多いんだよな
29(1): 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:04 ID:6EM05hVP0(1) AAS
冷静に考えれば、キャッシュレスサービスの為に
販売店は手数料を払い
消費者は知らず知らず劣化したサービスを受けることになり
キャッシュレスサービス会社だけが、
ウハウハ儲かる
そんな社会が正常なのか?
中間問屋システムは壊れたけれど
労働力の中間問屋が猛威を振るいピンハネし
金融サービス会社が更にピンハネしまくる
そんなの。
30: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:06 ID:TjHzktXd0(1) AAS
え?
もう終わっちゃうの
31: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:07 ID:/XQ4XYhl0(1) AAS
さて、現金に戻るか(´・ω・`)
32: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:09 ID:dUB5Fy1H0(1) AAS
詐欺ですね
33: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:09 ID:gbfg5JMF0(1) AAS
この制度国民のモラル破壊になるだけ
趣旨と運用がズレ過ぎ
34: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:09 ID:FiBKuaLO0(2/4) AAS
>>29
普及すれば現金にかかる手数料よりははるかに安いからな
35(1): 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:10 ID:FAZNhRF/0(1) AAS
本気でキャッシュレスを促進させたいなら、「キャッシュレス決済初めての方限定」にすればいいのに。
36: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:11 ID:c7nPmLt20(1) AAS
まともに予測も出来ない糞役人
氏ねよゴミ屑が
37: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:13 ID:8tbNCZEi0(1) AAS
サイコパスがかんがえた政策
38(3): 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:14 ID:eaGupq9i0(1/3) AAS
>>12
イートインで飲食したら10%だがバカ正直に
イートインで食べますて言う奴はいてるのかな?
持ち帰りで買ってイートインで食べて帰っても何の罰則もないから
39: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:16 ID:OfFgjLZj0(1/3) AAS
をいをいまだ何日だよ
40(1): 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:16 ID:OfFgjLZj0(2/3) AAS
>>38
罰則も何もそれで問題ないと政府が公式見解としている
41(1): 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:17 ID:sxKQf5Qk0(1) AAS
税金の無駄遣いだわ
消費税を上げた意味がねえ
42: 本家 子烏紋次郎 2019/10/26(土)17:17 ID:UY6tl5Ux0(1) AAS
>>1
日村勇紀がCMに出てて苦情が殺到したからだろ?www
43: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:17 ID:xbqHVh060(1) AAS
詐欺
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 503 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.810s*