[過去ログ] 【東京五輪】マラソン、札幌市・大通公園発着で検討…ドーム発着は困難 大会組織委員会 ★3 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101
(3): 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)21:10 ID:KeJSJZew0(1/33) AAS
東京では同じ時間で市民マラソンをやればいいかもね

参加費無料、そのうえ賞金を結構積んで、各国代表から漏れた人、メダルよりも賞金狙いの人に加えて多数の市民ランナーを集めて開催
もちろん、フルマラソンだけでなくハーフなどの短い距離も用意
東京の公認コースで無料で走れるならオリパラの観光客も飛び入り参加してもらえるから、参加人数はそれこそ膨大になって世界最大の市民マラソンになるかも
154
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)21:15 ID:KeJSJZew0(2/33) AAS
>>63
道民にとってもいらぬ政治家と思うな
こんなやつに振り回されるなんてろくなことない

既に参議院5期目ながらまともな実績のない政治家
1期6年の参議院なら2期すれば大臣になれるはずだけどね

今年の北海道知事選、最後まで出馬したくて2月まで粘っていた
降りて今の鈴木知事や自民党に恩を売ったと思っていて、実際についに大臣になれた
そんなことくらいしか政治家としての実績ない
199
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)21:20 ID:KeJSJZew0(3/33) AAS
>>70
マジでちゃぶ台返しは今からでも十分可能
特に得意の「フリーズ」に出るのではないかと

東京都から出す金も大きな力だが、実は人が決定的に大きい
東京都から派遣されている人がいなければオリンピックはマジでうごかない
特に組織委員会は東京都からの人が動かなくなれば組織としては死んでしまう

小池は一切賛成せず、サボタージュして東京都からの人が働かないようにするだけでオリンピックへの動きはフリーズ

時間が無駄に消費されて困るのは東京都とIOCのどちらなのだろうか
213: 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)21:22 ID:KeJSJZew0(4/33) AAS
>>90
国内の反小池勢力から入れ知恵されたとしか思えないよな
東京は反対せず全部お金だすと
224: 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)21:23 ID:KeJSJZew0(5/33) AAS
>>98
おもしろい

記念碑は札幌市役所そばにある72年のオリンピック記念碑の近くがいいな
231: 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)21:24 ID:KeJSJZew0(6/33) AAS
>>103
マジでばかだよな
250: 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)21:26 ID:KeJSJZew0(7/33) AAS
>>108
嫌がれせでもなんでもないだろ

東京都にすれば東京都が宣伝できる新たなツールが大事であるし、
IOCは東京都が納得のうえホンモノのマラソンを他でできればいいだけ
269
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)21:28 ID:KeJSJZew0(8/33) AAS
>>115
そんな後先をちゃんと考えて対応している人ならそもそもこんなことにならないだろう
単純にいやがらせの機会を待っていただけじゃないの?
実際に小池は困っているわけだしね
287: 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)21:30 ID:KeJSJZew0(9/33) AAS
>>116
どうやれば費用対効果の高いものになるのかという発想はほとんどのプレーヤーにない
税金は本当に湧いてくると考えているだろうな
295
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)21:31 ID:KeJSJZew0(10/33) AAS
>>132
2030年冬季オリンピックのフィギュアと交換でお願いします!
324: 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)21:34 ID:KeJSJZew0(11/33) AAS
>>147
当然よ

カテゴリーごとに全て表彰していいと思う
年齢別、性別、大陸別、プロアマ別など

参加に向けたかなりモチベーションになるし、世界的にも相当話題になるな
356
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)21:38 ID:KeJSJZew0(12/33) AAS
>>170
道民はどう考えているのか知らないが、北海道知事は札幌市以外を担当する
札幌市以外の北海道はもはや完全な衰退地域
衰退地域として先進的な夕張市では「憲法や法律を越えて」お金の範囲でできることしかしないことを信条にしていた
前夕張市長として北海道知事になったからには札幌市以外で夕張市の経験が生かされるはず
447
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)21:46 ID:KeJSJZew0(13/33) AAS
>>220
IOCはまず中止を東京都にお願いする
そのうえで東京都から他の都市でどうですかという代替案を引き出す

すでに東京でマラソンをすることが決定していた以上、この過程がどう考えても必要だったはず

そうしなかったのは、そんなことしなくても東京が折れるという感触が日本からもたらされたではないのかな
これこそ最大の問題だし、こんなクソ情報をもたらしたバカをたたき出さないとこれからも次々とわけのわからん情報をIOCに流し続けるぞ
482
(3): 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)21:49 ID:KeJSJZew0(14/33) AAS
>>222
ほんと、これっていいよな
国際公認コースを、各国選考でもれた人、参加したボランティア、協力した都民、国内外から集まった観光客みんなが一斉に東京の街を走るのよ
こんなに絵になる光景はないぞ

例えば、鈴鹿のFIでは終わったあとすぐに実際のコースの一部をカートで走ることができてこれがすごい人気
公認コースを走ることができるなんてこれを超える「おもてなし」はあるだろうか
552: 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)21:56 ID:KeJSJZew0(15/33) AAS
>>307
くさいよな

しかも、今年の道知事選で最後まで出馬を粘っていたのは橋本
長く参議院やっていながら無能扱いされ中央政界的には無視されている橋本は、
北海道知事から衆議院選転出などで一発存在感を示したかったはず

でも、保守分裂を恐れた菅が橋本を降ろした
結果的に、橋本は中央政界と鈴木道知事に貸しを作った

このあたりも今回のことに結構からんでいそうな気がする
606
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)22:02 ID:KeJSJZew0(16/33) AAS
>>341
このあたりがあまりにもくさいよな

東京オリンピックが決まった時にドーハも立候補の構えを見せていた
でもIOCから暑すぎるといわれ、仕方なく10月開催を訴えて落選した
一方、東京都はこちらも夏は明らかに暑いアドリードとイスタンブールとともに夏開催でOKがでて立候補できた

つまり、東京に決まる前からIOCはドーハと東京で8月は状況が違うとわかっていた

それがいまになってなぜいいだすのか
IOCとしてはこれまでの経緯がある以上、自分たちの失着にもなる開催都市を無理に動かすよりももっと暑さ対策頑張ろうくらいだったと思う

やはり、日本内から変更可能の入れ知恵があったとしか思えないね
616
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)22:03 ID:KeJSJZew0(17/33) AAS
>>352
小池にとってこの騒動は結構起死回生に思えるな
まさにピンチはチャンス
653
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)22:07 ID:KeJSJZew0(18/33) AAS
>>372
ほんこれ

もともとは官僚上がりの北海道副知事経験者が有力だった
企業も多くは支持していた
そこに北海道自民県連会長の橋本が立候補の構えを見せてもめた
菅が鈴木を引っ張り出して、ニトリを応援団に着けて大岡裁きしてみせた

その際、橋本は自分と通さずに決めるなんて許さずという筋論をぶちかましていたが、今回の件で小池も同じように思っているはずだな
665
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)22:09 ID:KeJSJZew0(19/33) AAS
>>384
いいや、最初からIOCの後ろ盾で契約する形だね
冬季オリンピックが2030年に札幌で行われるなら約束ねと
674: 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)22:10 ID:KeJSJZew0(20/33) AAS
>>390
それなんだよな

小池にとってまさに追い風
小池が変な妥協しない限り、どう考えても自民党に勝ち目なし
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.107s*