[過去ログ]
【共同世論調査】女性天皇、賛成81% 反対13.5% ★7 (1002レス)
【共同世論調査】女性天皇、賛成81% 反対13.5% ★7 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572254266/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
446: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/28(月) 22:04:59.50 ID:WiLKZDlS0 天皇にそれほど威光があるならこの日本の惨状どうにかしてくれんもんか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572254266/446
447: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/28(月) 22:05:58.77 ID:x+DnUMgN0 >>441 こういう場合に証拠を出すべきなのは、対象が正しいものだと主張する方なのが一般常識な だって、正しいと言い切ってるわけだから当然根拠があるんだろう? さあ出してみなよ、具体的なソースを http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572254266/447
448: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/28(月) 22:06:03.86 ID:V7/UAdDj0 血筋として本当に男系で続いているかどうかは証明できない問題 そういう話を持ってくる奴は阿呆としか思えん 嫁に浮気性がいたらそれだけで疑われる問題だ お前たちが親父の子だったかどうか疑問を抱かないように 天皇に関してもそんな疑惑を持つ必要はない 大事なのはそうなっているという物語 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572254266/448
449: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/28(月) 22:06:08.60 ID:TkqHr/2N0 女系天皇と女性天皇 議論されてるのは女系天皇じゃないの http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572254266/449
450: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/28(月) 22:06:30.87 ID:m/V514q60 >>438 それをドヤ顔で言う人も じゃあ具体的にどこで途切れたのか?って聞くと全員目を逸らして逃げるよね? 系図や文献をいくらでも都合良く書き換えられるとか 皇室は今日までそれを根拠にしてやってきてんだからさ そんな事言い出したら、それはもう皇室の否定だろう あんたは皇室廃止派なの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572254266/450
451: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/28(月) 22:06:53.63 ID:0DRO8RN50 いや 女系は論外だよ 私自身 女系は天皇ではない と思うし そういう人間が一人ずつ一人ずつ増えていけば天皇制は終わる いくら法律を整備したところで そのような人間は増えこそすれ減ることはないだろう 天皇が天皇であるためには神がかった求心力が必要なんだよ 国王とか大統領とは違う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572254266/451
452: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/28(月) 22:06:59.31 ID:42Wl0wnj0 >>426 そもそも憲法第一章第一条で「天皇の地位は国民の総意に基づく」といっておきながら 国民の総意は確認したことがないんだよね だから天皇の存在は違憲である疑いがある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572254266/452
453: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/28(月) 22:07:52.14 ID:WiLKZDlS0 中世以降ずっと男系で繋いできたというのは本当やと思うよ 側室や妾抱え放題やったんだもの http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572254266/453
454: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/28(月) 22:08:35.80 ID:noon22Hy0 >>362 別に旧宮家にこだわる必要はないけれど、歴史的背景を考えたら、もし現在の皇統が 断絶の危機に瀕したら、まず最初は旧宮家から後継者候補を補充することを 考えるのが自然だろうということ。 もともと旧宮家(元世襲親王家)は天皇家の直系に男子の後継者がいなくなったときに、 代わりに後継者を出して男系の皇統を維持するためのスペアとしての役割を持っていた。 そのため明治維新までは、基本的に世襲親王家の当主は時の天皇の猶子(養子)となって親王宣下を受け、 「〇〇親王」という地位と名前を与えられ、直系の皇族に準ずる扱いを受けてきた。 実際に過去に2回、当時の天皇の直系に皇位継承者がいなくなってしまい、世襲親王家から 天皇が即位した例がある(第102代後花園天皇:伏見宮家出身、第119代光格天皇:閑院宮家出身)。 この点が、江戸時代に男性皇族が臣籍降下して摂家に養子に入って相続したいわゆる皇別摂家 (近衛家、一条家、鷹司家)とは根本的に違うところ。そもそも皇別摂家には 皇位継承者候補を出す役割はなかった。 さらに旧宮家は約70年前の1947年に皇籍離脱するまでは、皇位継承権を持つ正式な皇族だったが、 皇別摂家はあくまで臣籍であり、皇族として扱われたことはない。この違いは大きい。 こうした歴史的な背景からみても、もし現在の皇室が断絶の危機に瀕したときに 皇位継承者候補を出すとしたら、優先順位として、まずは旧宮家(元世襲親王家)の 男系男子からと考えるのが自然だろう。もちろん、もし旧宮家に男系男子が いなかった場合などは、皇別摂家の男系男子も検討の対象になるかもしれないが、 現在は旧宮家の男系男子が10代の者を含め、それなりの数がいる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572254266/454
455: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/28(月) 22:09:37.03 ID:5P6VxiL40 >>431 家系(家名)って書いてたくせにwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572254266/455
456: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/28(月) 22:11:30.22 ID:wLBTTzFD0 >>431 家系(家名)って書いてたよねwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572254266/456
457: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/28(月) 22:12:24.89 ID:abZVnqoc0 女性差別に結び付けて天皇を無くす計画 衆愚政治はおそろしや恐ろしや http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572254266/457
458: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/28(月) 22:13:04.90 ID:0Bv1oykY0 >>447 お前が主張してるのはそもそも今の天皇家が歴代天皇の血を引いてないってことだろ? てことは愛子だって不倫の子かもしれんし天皇の血を全く引いてない可能性もある だったら例えば天皇の血を引いてない俺が次代天皇に即位したっておかしくないし そもそも天皇制自体がいらんてことになるんじゃね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572254266/458
459: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/28(月) 22:13:10.89 ID:42Wl0wnj0 >>445 男系と限定されてるなんて規定はどこにもないんだよね もともと日本では家を継ぐのは男子だった 女子しかいない場合に婿をとって家を継いだ 天皇家も同じことで妃が沢山いてたくさん子供つくれたしその子孫も沢山いたから 家を相続する男子に困らなかったというだけであって 男系でなければならないなんて意識が古来からあったかどうか疑問だ 少なくともそういう根拠はないでしょ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572254266/459
460: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/28(月) 22:13:44.23 ID:wLBTTzFD0 >>445 漢皇子は少なくとも男系確定してないよね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572254266/460
461: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/28(月) 22:14:40.93 ID:NjAuUMXc0 https://www.yahoo.com/news/poll-finds-over-80-japan-back-female-emperor-050740329.html AFPがガセネタで海外配信記事もでてるぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572254266/461
462: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/28(月) 22:14:47.61 ID:RHxUYMh30 ワイ「天皇陛下万歳!」 海外の友人「それで日本の天皇って何を成し遂げた人なの?」 ワイ「え…?」 海外の友人「?…例えば…偉大な発明や功績があるとか…大統領の様に多くの国民から支持されて選ばれたとかさ?」 ワイ「えっそういのは別に何も…」 海外の友人「えぇ!??何の功績もない人物を君達はまるで神様のように讃えてるのかい!?」 ワイ「でもほら、天皇って生まれながらそういうものだし…」 海外の友人「oh…クレイジー…すまない、この話はもうやめよう…」 って会話があって凄え今モヤモヤしてるんだが確かに一理あるよな… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572254266/462
463: 名無しさん@1周年 [ ] 2019/10/28(月) 22:15:12.75 ID:ophO6O8t0 >>448 君の言う通り「生物学的に(遺伝子として)続いているか」を問題にするヤツはバカだと思う。 ただ、「男系継承派」は「旧宮家の復帰」をやたら持ち出すけど、君の言うとおり「大事なのはそうなっている事実」なら 「天皇の男系子孫のすべての人」に、皇位継承権を認めるべき、にしないと筋が通らない。 海外の多くの国ではそうなってて、「男系男子」にしか継承権を認めない中東の国々とか、「継承権2000位」とかの「王の男系子孫である一般人」がいる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572254266/463
464: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/28(月) 22:15:16.84 ID:x+DnUMgN0 >>450 少なくとも「続いている」という具体的な証拠がどこにもない以上、 というか海外では普通に行われてる古代の墓の埋葬者と現代王家のDNA比較とか 明確に結果が出る調査法があるのにそれを拒否ってまで真偽を曖昧にしてる時点で 皇室が男系で継続してきた根拠なんかどこにもないのが明白なんだよな ぶっちゃけ、皇室なんてのは大昔から実質的な権力者がが権威を利用するための装具・装置に過ぎないし 肝心の天皇家の人たちに実権どころか人権すらない現状はとんでもなく歪で気持ち悪い有り様だなとは思ってるよ そういう意味では皇室を廃止して天皇家の人たちに自由に生きてもらうことはやぶさかでもないな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572254266/464
465: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/28(月) 22:16:06.52 ID:0Bv1oykY0 >>460 現在の天皇は天武直系ではないですし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572254266/465
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 537 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s