[過去ログ] 【首里城焼失】火元の正殿1階、焦げた分電盤が見つかっていたことが判明、出火場所か?★4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
633: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)02:13 ID:sJZumann0(3/10) AAS
なにがなんでも放火としたい工作員おつ
634: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)02:13 ID:hAuYQBIM0(1/2) AAS
今頃、沖縄県が必死で言い訳考えてる最中かな
配線から出火したって事にしたいようだが、出火前に対物センサーが働いたって話はどうなったんだ?
635: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)02:13 ID:S8k+fXuY0(25/40) AAS
>>630
行間は知らんよ
俺は客観的事実を示しているのに過ぎんのだよw
草なんていう表現ももやは安っぽいものだなww
あえて生やしてやるがなww
636(1): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)02:14 ID:QTZ14zVN0(9/11) AAS
>>619
じゃあ詳しい君に聞きたいのだが もし分電盤で何かしらの人的なミスなどによって
例えばじゃあその締め付けに問題があったり 偶然が重なったりでもいい
たとえばそういった何かしらの要因によって異常が起こった場合に
分電盤からの発火の可能性はどれくらいあるの?逆に発火が起こるとすれば
どういう場合に起こるもの? 詳しくたのむ
637(1): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)02:14 ID:00yie7KA0(1/2) AAS
あれだけの火災だもの、そりゃ分電盤も焦げるでしょうけど。
大方の予想通りそういうことにしとくのね?
638: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)02:15 ID:1ismrGpp0(2/5) AAS
>>563
深夜の業者さんは別の分電盤使ってたので正殿には入っていないそうです
639: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)02:15 ID:S8k+fXuY0(26/40) AAS
放火です、これw
こんな事で出火しませんよww
ワタクシ、福岡市で20年以上電気工事の管理してきてますがね
電気でこんな出火は「無い」
放火でしょ?????wwあ?w
640: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)02:18 ID:S8k+fXuY0(27/40) AAS
シミズでもニッキでもいいよ、出てきてレスしてくれww
お前らに負ける気は無いのでなwww
これ放火だよ
641(1): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)02:19 ID:1ismrGpp0(3/5) AAS
>>599
シャッター開けて栓を開けた消火器を数本放り込んでシャッター閉めたら火が消えたんじゃないか と妄想してみた
木造だから無理か
642: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)02:19 ID:U8Q3LIma0(3/10) AAS
分電盤の表扉を締め忘れたとして、
ネズミなどが進入し短絡事故になったとしても
ブレーカーが落ちるだろうし、火災になる可能性はゼロではないが
ネズミが黒焦げになる程度だろうな。
643: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)02:20 ID:4FPn8R0b0(4/4) AAS
しかし照明や音響設備を使うようなイベントは、会場がそういったことと想定されているのでなければ
発電機とか電源車を持ち込むのが普通なんだが。
現地で電源調達となるのなら、許可とか打ち合わせが面倒だかし。 (相手が素人ばかりだし)
分電盤から勝手に引くのは犯罪だし。
644: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)02:20 ID:S8k+fXuY0(28/40) AAS
あの類の上はカネの計算してるだけの、実質的には「素人」だと誰もが知ってるwww
まあ誰も言わないんだけどねww
こういうのがバカバカしくてねぇ。。。。。。
なんでこんなドケンヤ稼業にあって、こんなヤクザな事やってんだ??????????????????
って思ったんだよ
645(1): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)02:23 ID:TAhd33A20(30/45) AAS
>>636
詳しくは出来ないがw
締め付けは電気屋さんの基本でなw
ヤバい締め付けはマーカーするし
ネジが馬鹿になってたとかw
後は分電盤の配線に傷を着けたとかw
踏んづけたり工具ぶつけたとかw
でも既存のに限るけどw
新設はチェックするからw
イベント業者が本殿をいじくってないなら発火は限りなくないわw
646: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)02:23 ID:S8k+fXuY0(29/40) AAS
シナリオ書いてマスコミに流したヤツは同業者の匂いがする
てのうちが分るだけだけに。。。なんともね
情けないけど、ま、どういきるのかはそいつの勝手だからなぁ
647: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)02:23 ID:U8Q3LIma0(4/10) AAS
北海道の泊原発でメンテナンスに韓国業者を使って
不審火事件や、他の原発で脱糞事件があったことは殆ど知られてないだろ。
648: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)02:23 ID:00yie7KA0(2/2) AAS
火災発生の瞬間から
「電気火災だー」とかマスゴミが必死で印象操作しようとしてたもんな。
649(1): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)02:24 ID:CL4BiXXR0(4/7) AAS
>>641
上まで燃え広がってるからね
消火器の薬剤は空気より重いんで火が下の場合でしか有効ではないかと思う
650: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)02:25 ID:Ee4YrAfN0(1) AAS
ショートなら電気関連会社の過失?
651(2): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)02:26 ID:1+uzN/Ow0(1) AAS
イベント会社が容量オーバーの電気つかっても、ブレーカーが落ちるだけのような気もするなあ・・
それとも、漏電や発火に至るケースもあるんかね?
652(1): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)02:27 ID:sBBTorQj0(9/9) AAS
だから放火だと断言してるやつは
短絡痕がある放火の仕方を言えっつーの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 350 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s