[過去ログ] 【歴史】戦艦「大和」の3連装砲塔は、砲塔ひとつで駆逐艦1隻よりも重い。ケタ外れの巨大砲塔を動かす意外な力とは★5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
310: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)07:57 ID:MJ+FnsOx0(3/5) AAS
>>134
涙拭けよジャップ
311(1): 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)08:04 ID:le6XKbCv0(1) AAS
>>270
まともな工作機械もなく
まともにエンジンつくってもらえず
多数機が首なしで野晒しになった飛燕さんディスッってんのか?
312(1): 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)08:08 ID:iUTehMKq0(1) AAS
>>311
イタリア「V型12気筒エンジンの製造や整備なんて簡単だろw」
313: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)08:11 ID:tPQ9UX9nO携(1/2) AAS
>>303
当時アメリカの戦艦は老朽艦ばかりだったからだよ。
べつに真珠湾の時にわざと並べてたわけではない。
314: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)08:21 ID:aabIaeIQ0(1/19) AAS
日米太平洋戦争では戦艦が無力化しただけで
歴史的にこのレベルの海戦は二度と起こっていない
今なお常任理事国だって空母保有してるとは限らない
315: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)08:23 ID:tPQ9UX9nO携(2/2) AAS
>>303
因みににワシントンの軍縮条約でも、日本は戦艦つくれなくなるのにアメリカは老朽艦の廃棄を理由に
新鋭艦を建造できるから条約は日本に不利だという反対意見もあった。
316(1): 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)08:53 ID:nt1EwQ2h0(1) AAS
>>312
陸続きで本体も部品もドイツから純正もらってただけのイタリアにドヤ顔されても
317(1): 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)09:00 ID:iN6lDAk50(1/7) AAS
>>77
戦艦の強さを規定する因子が
砲
装甲
速度
なので、大層な主義名を付けなくても当たり前の話だ。
318: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)09:01 ID:iN6lDAk50(2/7) AAS
>>86
ガンダムは旧世紀の技術である蒸気ボイラーで動いてました。
319: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)09:13 ID:KC3RVxsk0(1/3) AAS
アメリカは国力が違うから
航空力の時代が来たと十分に理解しても念のため使い物にならなくても戦艦も保持して置くかとか余裕だから
日本とは事情が違う気がする今でもそんな感じだし
320: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)09:17 ID:2leG19I90(1) AAS
戦果も上げられず沈んだゴミなんですって?
321(1): 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)09:20 ID:ViklV/KJ0(1) AAS
反撃能力がない港を攻撃するなら戦艦の艦砲射撃で十分
日本にとっては東南アジア
アメリカにとっては南アメリカ
322: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)09:21 ID:ZJcHWbBF0(1) AAS
日清戦争で戦力不利なのに勝っちゃったからこううお馬鹿なことやっても勝てると思っちゃったんだね。
幼稚な精神というかなんというか。今でも残ってるから嫌だね、こういうの。
323: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)09:27 ID:Tn9Q6uKG0(1) AAS
youtubeで大和の主砲のメカニズムを解説した動画を見たけど揚弾から装填まで
無駄な機構が一切無くて当時の技術に感心した
324: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)09:31 ID:hiLmrnt50(1) AAS
>>303
10隻もあれば1つや2つ沈んでも…という気になるけど
2隻しかないと喪失が怖くて出し惜しみするよね
人間心理として
325: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)09:33 ID:6G1pLQyU0(2/4) AAS
無駄な機構が一切ないというのは素人の設計やで。
だから近くに爆弾が落ちただけで動かなくなってしまったんや
326: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)09:38 ID:nHjFGFkB0(1) AAS
>>316
アルファロメオでDB601,フィアットでDB605の生産してますが?
新世代大出力発動機の自国開発には失敗してるのは確かだが
327: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)09:41 ID:e7kTTyLE0(1) AAS
教 え て 創 ,価 学 会 員 ! !
「 男 女 共 同 参 画 」 事 業 の 不 思 議
・ど う し て 共 働 き 世 帯 が 増 え た 分 、 世 帯 収 入 が 下 が っ て る の ?
・女 性 が 働 い て る 国 ほ ど 貧 し い の は ど う し て ?
・数 兆 円 の 男 女 共 同 参 画 予 算 は ど こ へ ?
・ 公 明 党 婦 人 部 は な ぜ こ ん な に 熱 心 な の ?
《 男 女 共 同 参 画 に 関 す る 予 算 》
省8
328(1): 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)09:41 ID:6G1pLQyU0(3/4) AAS
P&wR2800エンジンはF6FとかP47に搭載された優秀なエンジンだが、三菱の
技術者がそのエンジンを分解して調査したところ随所にムダとおもわれるところが
発見された。なかでも用をまったくなしていないシャフトが1本見つかって、
「アメ公は馬鹿だなこんなもん要らんやんけ」とあざ笑ったが、そうではなかった。
そのシャフトはバランス・シャフトといい、エンジンの振動を激減させる優れもの
だった。
戦後その技術者はそのシャフトの意味を知り、自社の自動車用エンジンにそれを採用
した。
329: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)09:43 ID:qELohPuV0(1) AAS
>>10
当時その時点での戦術を加味して、軍艦を設計・建造したわけだが、
ゲームじゃないので、実際に戦闘に出られるレベルまで出来上がるまでに時間が掛かったわけだ。
その間に航空兵力による攻撃というより優位な戦術が編み出された(日本のせいだが)ので、
ある意味、時代遅れの兵器になってしまったな。
単純な意味での戦闘力はもちろん凄いのは事実だし、単なる打ち合いなど状況が良ければ最強なんだが、
生かせる場所が無い&生かさせてくれないってことで、大きな戦果をあげることなく沈められたんだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 673 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.897s*