[過去ログ] 【裁判で負けが確定したので】2011年の東日本大震災津波で児童犠牲の大川小 市長が遺族に謝罪 宮城 石巻 ★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
427
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)17:21 ID:eFUV0iS60(1) AAS
これうろ覚えだけど
生き残った教師はまともな判断してたんだっけ?

死んだ教師連中が
おのれ等の低能さや子供たちを殺した事実を
知る事なく逝ったのが残念だね
428
(3): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)17:28 ID:qJ+xZQun0(63/80) AAS
そうそう

山崩れ土砂崩れは「かもしれない」レベルだった
津波も同じく「かもしれない」レベルだった
しかし、津波の「かもしれない」は、津波の学校到達が「かもしれない」で、津波自体は生じており、しかも近隣に被害をもたらす事は認識し得た状況

そして、広報車の「津波は松林をこえた」情報と、ラジオの大津波警報10M以上情報で、
「かもしれない」の段階をこえて次の段階に入った
すなわち、恐れていた「かもしれない」が間もなく現実化すると認識すべき段階だ
そして山崩れ土砂崩しに関しては特に新しい情報はなく、相変わらず「かもしれない」の段階

この段階では、現実化すると認識し得た危険に対して回避すべき義務が生じる
到来する津波の規模が正確に予測できて、三角地帯で津波危険の回避が出来るとの合理的根拠が得られなければ、
省4
429: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)17:32 ID:qJ+xZQun0(64/80) AAS
>>428
「津波は松林をこえた」

「津波は松林をこえてきた」

訂正
430
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)17:40 ID:qJ+xZQun0(65/80) AAS
>>238
そら、学校管理下で児童が亡くなれば責任とわれるのは当然だわ
ただし、状況によって過失は判断されるから、児童が亡くなった=学校に過失有りとなるわけではない

責任とわれるなんて、法定されている義務なんだから、そんなの震災前からわかっていること
それが嫌なら教師をやめることも可能
それに対して児童は教師の指導に従わざるを得ない存在

だから高度な知見が求められるわけで、それも判例で明らかにされていたところ
431
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)17:42 ID:q6y+ruPk0(1/3) AAS
>>396
まあキミの願望と屁理屈はともかく、ただの水掛け論になるだけで落としどころのつかない事実解明の詳細調査なんてのは始まりようがないんだけどね。
キミのような偏執狂がしつこく運動すればどうにかなるかもしれんが。
432
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)17:48 ID:qJ+xZQun0(66/80) AAS
>>431
> キミのような偏執狂がしつこく運動すればどうにかなるかもしれんが。

お前馬鹿か?
俺がしつこく運動した程度でどうにかなるなら、行政組織力をもってすれば、簡単に出来ることだろうが
少しは論理的に考えろよな
433
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)17:51 ID:q6y+ruPk0(2/3) AAS
>>432
だからその行政組織力とやらが動かないってんだよ。
誰がどう動かすの?
434
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)17:51 ID:gJi+rz0R0(13/18) AAS
>>430
お前は何当たり前の事を言ってるんだ?
レスする相手を間違ってないか?
435
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)17:53 ID:qJ+xZQun0(67/80) AAS
>>433
>>267の通り、市側は遺族の意向を聞いて対応したいとしている
436
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)17:54 ID:qJ+xZQun0(68/80) AAS
>>434
俺は常に当たり前のことしか言っていない(つもり)だっての
437
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)17:55 ID:gJi+rz0R0(14/18) AAS
>>436
私の>>238になんであんな頓珍漢なレスをするのかさっぱり理解できないね
438
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)17:56 ID:qJ+xZQun0(69/80) AAS
>>437
「非難されることは火を見るよりも明らかじゃん」

「そらそうだ、法定されている義務なんだから」

不自然なレスとは思えないが?
何か問題?
439: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)18:00 ID:qJ+xZQun0(70/80) AAS
>>437
俺のレスの何が「あんな頓珍漢」なの?
さっぱり理解できないね
440
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)18:10 ID:L0iRUVb30(1) AAS
先生側を勝たせると 全国3万校の先生達が
調子こいて来るしね 太鼓持ち先生は断罪しないと

それとマニュアルだな
ラジオなどの最新情報 周囲環境把握

まだ県議会と 県知事の断罪が終わってないぞ
こいつら先生を 英雄と呼んだんだしな

地震なら 揺れて 火が出て 水が来る 
これを徹底しないから 間抜けが蔓延る。
441
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)18:10 ID:gJi+rz0R0(15/18) AAS
>>438
>>182が発端となった流れって事を理解していただけてるなら問題ない

キチガイ以外は非難しないなんて言ってる人がいるからさ
遺族の方や専門家などが非難することは容易に想像できるでしょって書き込みに

>法定されている義務なんだから

じゃ流れがおかしいでしょ
442
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)18:13 ID:qJ+xZQun0(71/80) AAS
>>441
おかしくないだろう
児童に対する安全確保義務が法定されているからこそ、学校管理下で児童が犠牲となれば、その法定されている義務を根拠に非難されることになるわけだからね
443
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)18:15 ID:qJ+xZQun0(72/80) AAS
そして、法定されている義務だとはいえ、不可抗力だったとなれば、その義務の履行は不可能であったとなるわけだから、非難は根拠を失うことになる
444
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)18:18 ID:qJ+xZQun0(73/80) AAS
>>441
>>442-443の通り、当たり前のことなんだけど?
なんで、当たり前のことレスして「頓珍漢」呼ばわり?
お前が頓珍漢だからか?
445: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)18:21 ID:r7wegBgp0(4/8) AAS
>>444
結論が出たようだね。
446: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)18:24 ID:ZWbWysQY0(1/2) AAS
市長「ごめんね」
1-
あと 556 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s