[過去ログ] 【新型コロナ】ワンルームで在宅勤務、もう限界! 一人暮らしの若者たちの悲鳴★4 [シャチ★] (899レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
601: 2021/01/12(火)10:18 ID:i3V3HgxT0(1/2) AAS
机がない人は困るだろうな
ちゃぶ台やローテーブルだと速攻で腰を悪くするし
602: 2021/01/12(火)10:19 ID:i3V3HgxT0(2/2) AAS
>>575
潮風なめんな
603: 2021/01/12(火)10:21 ID:M2Yk4NWN0(1) AAS
ワンルーム賃貸とか、戸建でも3階建てペンシルハウスみたいな狭小物件に住んでて恥ずかしくならないのかなw
604: 2021/01/12(火)10:22 ID:nDeWyvYz0(1) AAS
ただのわがまま
1週間通勤させれば落ち着くよ
605: 2021/01/12(火)10:23 ID:j7xobhMa0(2/7) AAS
>>78
ワンルームだと部屋=リラックス空間になる。
2部屋あれば違うんだろうな。
極端な例をいえば、風呂場で仕事に集中できるかって話だな。
記事も2LDKの在宅勤務でもう限界!とは書いてないし。
すごい繁忙期だとずっとオンだからワンルームもいいな。
夢で仕事するくらいの修羅場だとね。
606: 2021/01/12(火)10:25 ID:wDdMgD6o0(1) AAS
自営業で、自宅で仕事している人なんてゴマンといる。
まあ、この人には向かないんだろうけどね。
607: 2021/01/12(火)10:26 ID:C6LNVoYo0(1/2) AAS
在宅勤務で通勤のストレスは減ってるはずだけどな。
俺も単身赴任で東京だけど、在宅勤務で楽になった。
ただずっと在宅勤務だと、単身赴任してる意味がないと言う虚しさはある。
608: 2021/01/12(火)10:27 ID:5eOpeE1r0(1) AAS
社長「そうか。そうか。社員はテレワークがいやなのか。それじゃ、早くテレワーク解除してあげないとかわいそうだな。」
609(1): 2021/01/12(火)10:28 ID:WWVJiH3s0(1/4) AAS
都心ワンルーム暮らしって
・会社そばで通勤がノーストレス、徒歩や自転車で通える
・一歩外に出ればすべてがそろう環境
・仕事に忙殺される毎日でどうせ家にはほとんどいないので単なる寝床であれば十分
・広さを求めていないので家賃をやや抑えられる(とはいえ都心部は高い)
というメリットがあるのだが、いざ家で過ごす時間が長くなってしまうと地獄と化す
この記事が書いているのはそこ
610: 2021/01/12(火)10:28 ID:e2CUDqdt0(2/2) AAS
通販の受付の係りだな
611: 2021/01/12(火)10:28 ID:zFAPHfkc0(1) AAS
テレワークになってからもう二度と出社したくないと思ってるんだが頭おかしいのかなこの人…
612: 2021/01/12(火)10:29 ID:MgxTHniW0(1) AAS
エッチなポスターとかアニメグッズ置けないなワンルームテレワークじゃ
613: 2021/01/12(火)10:32 ID:w7DEqAFZ0(1) AAS
AA省
614: 2021/01/12(火)10:39 ID:j7xobhMa0(3/7) AAS
>>609
そそ。
論点は在宅勤務でも社交性でもなく「ワンルーム」よ。
結論は1LDKや2Kの部屋に転居して、この部屋はリラックス空間、こっちは仕事部屋ってするしかないね。
自営業でずっと在宅と言ってる人だってワンルームじゃないはずだし、毎日リビングで仕事してはいないだろう。
615: 2021/01/12(火)10:40 ID:gFDseMbN0(1) AAS
薄暗い部屋で←電気点けろ
すぐ横に布団が←たため
壁を殴りたく←勝手にしろ
つーかIT系向いてないだろ。
オレなんかコロナ期でC++とC#だいぶ覚えたぞ。
616: 2021/01/12(火)10:41 ID:+BlIOtMD0(1) AAS
俺ベッドに座って働いてるぞw
気は滅入らないと思ってるけどどうなんだろう
617: 2021/01/12(火)10:45 ID:IlQ3nbT50(8/8) AAS
>>547
東京一極集中の今は90年代のアルゼンチンと同じ
首都ブエノスアイレスを中心とした不動産ブームで家賃が高騰
企業や個人の収入の大半が家賃という形で新たなイノベーションを生まない不動産業界に流れ、研究開発や設備投資・個人消費が低迷し、80年代まで準工業大国だったのが90年代のIT革命に乗れず国家がデフォルト
幸い、アルゼンチンは今でも世界有数の農業畜産国なので外貨を稼ぐ手段は残されているが、日本にはそれがない
仮に首都圏の家賃が1/3だったら、企業は設備投資や人材に投資し、個人は各地の店で買い物したりサービスを受けるようになり、全国の様々な業種にカネが回り出す
618: 2021/01/12(火)10:45 ID:TNBKOGhI0(1) AAS
トンキンに住むから悪い
619: 2021/01/12(火)10:46 ID:w73AdUj/0(1) AAS
実家ぐらしなら悲鳴あげなくていい
620: 2021/01/12(火)10:51 ID:yv51e6fX0(1) AAS
都会のアパートなら、行燈部屋も多いからな。苦にしてたら、生きてゆけない。
疲れたら、すぐ横になれるし、喉が渇けば色々飲めるのは良いことじゃね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 279 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s