[過去ログ] 【調査】水道水を「そのまま」使う人は6割弱しかいないらしい★2 [ひぃぃ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
66: づら 2021/02/20(土)00:26:08.69 ID:tHG21SbB0(2/6) AAS
軽井沢に来て住んだところ(新軽井沢、中軽井沢、追分)はいずれ
も水道水がおいしいと思います。
調べると分かるのですが、軽井沢では水道水は、「表流水」「深井
戸」のどちらかであることが多いです。沢水、と言うことなのです
が、これが飲める、というのは、都会人にとっては結構信じがたい
ことですが、表流水をせき止めて、塩素を落として使っているよう
な水源地がまだまだあるのです。
軽井沢の水は、通常は大凡14度くらいで一定しており、おいしい
のです。(たくさん湧いているのでしょうか?たくさん流れている
のでしょうか?)ただ、軽井沢の水道水は、住んでみると分かるの
省4
69: 2021/02/20(土)00:26:16.69 ID:ZN91HM8s0(1) AAS
地区10年のマンションだけどブリタに出会って飲み比べたら天と地だわ
ブリタはまじでおすすめできる
141: 2021/02/20(土)00:37:12.69 ID:aFV42vKe0(1) AAS
昭和の頃、上京したばかりの頃は親父から東京の水は飲んでいけないといわれ
炊事は全部ミネラルウォーターにしてたが社会人になってからは浄水器だなぁ
164: 2021/02/20(土)00:41:07.69 ID:uS5duV9P0(6/30) AAS
>>156
クマムシでしょ
俺もミネラルウォーター買うことにした
277(1): 2021/02/20(土)01:05:55.69 ID:7FEosIpB0(5/6) AAS
>>260
しばらく使わない時間があったりするとその砂や炭に雑菌、カビが発生するからむしろ・・・
310: 2021/02/20(土)01:14:48.69 ID:Ry0IY8Lm0(1/9) AAS
一軒家の時と違って、屋上の貯水槽の水を使うマンションだと抵抗があるよ。
味は同じなので気分の問題。
438: 2021/02/20(土)01:46:42.69 ID:Vzse5k/l0(8/11) AAS
浄水場で基準満たしていても
お宅の蛇口がヘドロだらけだと嫌だね
595: 2021/02/20(土)02:41:38.69 ID:IYtJ/0O+0(1) AAS
大阪の水道水は不味かった記憶
708: 2021/02/20(土)03:17:40.69 ID:OiVE5VxC0(1) AAS
浄水するだけでも水道水はおいしくなる。ミネラルウォーターなんて買う必要なし。
個人的には浄水ポット使ってる。
739(1): 2021/02/20(土)03:30:15.69 ID:uLnCjEDJ0(5/9) AAS
水道管の中って汚いよ。よくじかに飲めるねw
画像検索で見てみ。マンションの水道管変えた時見たらほんとにそうだったから。
867(1): 2021/02/20(土)04:33:44.69 ID:3ryFkkh10(16/19) AAS
>>863
南アルプスは採取地が奥大山のやつだと当たりらしいけど実際どうなん
870: 2021/02/20(土)04:35:16.69 ID:fEbp7W6T0(2/2) AAS
>>790
文京区
美味しいとも思わないけど浄水器とか面倒だし普通に飲める
>>794
あれはまずい
942: 2021/02/20(土)05:32:00.69 ID:LcWbHbp80(1) AAS
上級と一般の違いがこんなところにも
952(1): 2021/02/20(土)05:43:24.69 ID:8kSHRaI60(1/8) AAS
ペットボトルのお茶w
水道水をT-falで沸かして198円の緑茶を急須で入れる方が100万倍美味しいし経済的にも1ヶ月以上持つ
ペットボトルのお茶はお茶じゃないだろあの不味さw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.146s*