[過去ログ] 丸川男女共同参画担当相、夫婦別姓反対の書状に名前 「個人の信念」 ★2 [蚤の市★] (964レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(24): 蚤の市 ★ 2021/02/25(木)05:42 ID:DkeiU5sK9(1) AAS
 丸川珠代男女共同参画担当相が、選択的夫婦別姓制度への反対を呼びかける書状に名前を連ねていたことがわかった。丸川氏は24日の記者会見で、経緯を問われ「私個人の信念だ」と説明。野党からはジェンダー平等に取り組む閣僚としての姿勢を問う声が出ている。

 書状は1月30日付で、選択的夫婦別姓制度実現を求める意見書の採択を進める埼玉県議会議員に宛てたもの。「『選択的夫婦別氏制度』の創設には反対しております」として、自民党の衆参50人の国会議員が有志として名を連ねている。

 丸川氏は会見で、書状の内容に賛同したことを「私個人の信念」として認めた。一方で、「今、私は政府の中で、男女共同参画を推進する立場にある」とも回答。ジェンダー平等をうたう東京五輪・パラリンピックを担当する五輪相も兼務していることを念頭に、「私の考えは脇に置いてでも、日本が国際社会から理解を得て五輪を実現するために必要なことは、力を全て尽くしてやる」と述べた。自身の主張は抑え、閣僚としての職責を優先するとの考えを示した形だ。

 24日の衆院内閣委員会では、丸川氏の抱えた「矛盾」を野党が追及した。立憲民主党の大河原雅子氏が「(選択的夫婦別姓の)議論をどうやって進めていくのか」とただしたが、丸川氏は「国民が深い議論をするような環境を後押ししていくことが、私の役目だ」と述べるにとどめた。

 選択的夫婦別姓制度をめぐっては、昨年末に閣議決定された第5次男女共同参画基本計画での書きぶりをめぐり、自民党内の議論が紛糾した。当時、男女共同参画担当相だった東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の橋本聖子会長は、制度の導入に前向きな姿勢を示していたが、自民党内の反対派が反発。「夫婦の氏に関する具体的な制度のあり方」について、「更なる検討を進める」といった表現にとどまった。(小野太郎)
省5
10
(1): 2021/02/25(木)05:50 ID:SJwQ9Ab30(1) AAS
>>1
男女共同参画に夫婦同姓は何の影響もありません
71: 2021/02/25(木)07:02 ID:pDbJRAm80(1) AAS
>>1
氏変えたら仕事出来んような糞はだな

そも参画と氏は無関係
161: 2021/02/25(木)08:15 ID:GVwK6e5S0(1/6) AAS
>>1
選択的夫婦別姓なんか、日本人と結婚して日本人の名前になりたくない

     寄生虫害国人

のワガママでしかないからね。現状、外国人は別姓に出来るけど、日本人と結婚する場合は日本人が合わせようとするし、そうしないと日本社会では目立ち怪しまれる。ついでに戸籍制度も廃止してスパイを送り込みたいんだよね

子供のことも何も考えてない。墓もどうするのかと問題だらけ
206
(1): 2021/02/25(木)08:37 ID:u9ioqeMD0(1) AAS
>>1
男女共同参画=夫婦別姓制度にしたいのはシナチョン工作員
さらに「選択的」夫婦別姓制度と呼称するのもハードルを下げようとするたくらみ
これ豆な
207: 2021/02/25(木)08:37 ID:B27JRRlu0(1/4) AAS
>>1
反対する「個人の信念」とは?

>>66
自民党内でも反対派有力議員は高市、山谷くらい。

最近の法相で反対反対派は河井克之(無所属議員による菅を囲む会向日葵の会元幹事)、金田(二階派)

安倍前首相の秘蔵っ子、稲田朋美は賛成に転じている。
231: 2021/02/25(木)08:48 ID:HGgO7tgt0(1) AAS
>>1
まずは通名使うのはやめよう、大塚さん
270: 2021/02/25(木)09:10 ID:4FPaAN0O0(1) AAS
>>1
何の問題も無い。
結婚して。夫の姓になるか妻の姓になるかは自由。
330
(2): 2021/02/25(木)09:33 ID:8lB6AIxA0(1) AAS
>>1
この議論の不思議なところは姓廃止の案が聞こえないこと
姓が争いの種になるなら、もういっそ廃止にすればいいと思うやついないの?
358
(1): 2021/02/25(木)09:43 ID:dxKOTTTg0(1) AAS
>>1
男女平等を叫んで夫婦別姓をごり押ししようとしている野盗の連中を朝鮮半島に追放しろ
400: 2021/02/25(木)10:04 ID:ErNV7cXj0(1/4) AAS
>1
どこが問題なんだ??
政治家が意見を持つのは当然だろ
501: 2021/02/25(木)10:48 ID:B27JRRlu0(3/4) AAS
>>23,1
>>375
505: 2021/02/25(木)10:50 ID:c4BBVcBJ0(1) AAS
>>1
丸川って国賊側だったの?知らんかった
552: 2021/02/25(木)11:34 ID:f6nZO7er0(2/2) AAS
>>544
じゃあ>>1の選択的夫婦別姓とは別物だろ

お前のそれが選択的夫婦別姓だと言うならそうすれば良いよね。妻の親が選択出来るようにさw

自分で選択的夫婦別姓なんて伝統は一ミリも無かったと証明してくれてありがと
568: 2021/02/25(木)12:03 ID:WTanD1Lu0(1/2) AAS
>>1
関係ないだろ
570: 2021/02/25(木)12:08 ID:WTanD1Lu0(2/2) AAS
>>1
丸川たたきは思想信条の自由に反するだろ
572: 2021/02/25(木)12:08 ID:B27JRRlu0(4/4) AAS
>>3
丸川担当相自身「私の考えは脇に置いてでも」とジェンダー平等と齟齬を来しているのを認めている>>1
621: 2021/02/25(木)14:02 ID:sHj+FQV60(1) AAS
>>1
素晴らしい
これからの活躍に期待する
リベラルはオワコン
662: 2021/02/25(木)17:42 ID:IG6JPJWy0(1/9) AAS
>>1
( ^∀^)「オロカモノ大臣」
710: 2021/02/25(木)21:07 ID:PR+jgpoY0(1) AAS
>>1
制度改正案件に関しては、
一部パヨクが無理矢理騒いでる事項と、
一般人の間にじんわりと広がってる事項がある

選択的夫婦別姓は後者
法改正も時間の問題だと思う
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s