[過去ログ] 【歴史街道】皇国の興廃を賭けたマリアナ沖海戦 最大の敗因は小沢中将のアウトレンジ戦法にあったか ★4 [みの★] (622レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
521
(5): 2021/08/14(土)20:59 ID:zV4VFh2U0(1/4) AAS
>>517
独ソ戦の年に日本がソ連に進攻すればドイツの勝利はあった
独ソ戦の最大の山場は1941年のモスクワ攻防戦
この時ソ連は日本の進攻に備えてシベリアと極東に軍を置いていたけど日本とアメリカの戦争が始まって日本からの攻撃の心配が無くなったから全ての兵力をヨーロッパに移送してドイツ軍のモスクワ攻撃に耐えることが出来た
これで流れが変わった
この戦力が無かったらモスクワは攻略されたって言われてる
523
(2): 2021/08/14(土)21:04 ID:eJS14Pab0(2/3) AAS
>>521
ソ連は全ての兵力をヨーロッパに回したりしてないよ
シベリアの兵力の一部はヨーロッパに回したけど、関東軍を上回る戦力は残されていた
関東軍が対ソ戦を断念したのもソ連の極東戦力が減少しなかったから
525: 2021/08/14(土)21:06 ID:oD9/Wm0q0(1) AAS
>>521そのとおり、世界を動かしたのはゾルゲ 彼は敵ながらあっぱれな漢
526
(1): 2021/08/14(土)21:06 ID:5ZtNhZk80(2/3) AAS
>>521
日本は中立条約を一方的に破棄して侵攻するつもりだっただろ
関特演が中止された理由として天皇の意向がしばしば語られるけど、最大の理由は極東ソ連軍が移送されず勝機を見いだせなかったから
そもそもシベリアの部隊移送が始まる前にドイツ軍は息切れしているし、仮にかつかつの状態で焦土のモスクワを取っていたとしても、ソ連はさらに奥地に引きずりこむだけだよ
527
(1): 2021/08/14(土)21:09 ID:qKoK4MoL0(1) AAS
>>521
シベリア出兵でもへーこら息をついてる日本軍が50万もの兵隊を張付け続けているソ連相手に何ができるんだよwwww
528: 2021/08/14(土)21:14 ID:ByvWXrx60(3/3) AAS
>>521
ソ連を敗北させたかったらシベリア出兵よりもレンドリースのイランルート潰さないと無理やぞ
アメリカからのレンドリースこそがソ連軍の本体
兵站と機動を担うトラックのほとんどが米製
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.239s*