[過去ログ] 【寿司】江戸庶民が愛した寿司の中で、なぜマグロは不人気だったのか? ★2 [ごまカンパチ★] (529レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
445
(1): 2022/03/24(木)02:43 ID:XZMkuFWF0(1) AAS
庶民は魚なんてほとんど食えなかったんだろ
漬物と汁と飯がひほとんどで、魚食えたのは商人とかで武士でも下っ端はそんなに食えなかった
446: 2022/03/24(木)02:45 ID:6UCuOaKe0(1) AAS
生のマグロは常温になると臭くてそのまま食べられたもんじゃない
うちの猫にはすこぶる好評だけど
447: 2022/03/24(木)02:52 ID:8+jInrk00(2/2) AAS
>>445
そういう意見が一般的みたいだけど、川魚は庶民も普通に食べてたんじゃないかな?
448: 2022/03/24(木)02:53 ID:lzsvo9Ev0(1) AAS
江戸時代末期とか武士より町民のほうが金持ってたんでは
449: 2022/03/24(木)03:00 ID:2nSFq4jZ0(1) AAS
マグロが不評すぎて笑った
何食わされてんの?あまえら。。。
450: 2022/03/24(木)03:06 ID:3LvWFf5g0(1/6) AAS
>>1
答えがないぞ
451
(2): 2022/03/24(木)03:14 ID:W3ULSHQU0(1) AAS
江戸前にはマグロなんていない
神奈川沖の太平洋で捕れてたのかな
冷凍保存技術がなかったから漬けとかで塩っぱくして江戸に持ってくるしかなかった
452: 2022/03/24(木)03:18 ID:3LvWFf5g0(2/6) AAS
>>1
答えがないぞ
453: 2022/03/24(木)03:20 ID:pVrwYnMa0(1) AAS
保存の問題だろ
イカは煮イカだったしな
454: 2022/03/24(木)03:21 ID:jFA9kqh80(1) AAS
「なれずし」
最初に喰ったやつは勇気あるな(´・ω・`)
455
(1): 2022/03/24(木)03:22 ID:3LvWFf5g0(3/6) AAS
>>451
今でも隅田川の河口や荒川でマグロ釣ってるやついるんだけどな
そいつの話だと本マグロよりバチの方が良く釣れると言ってた
もちろん今のマグロ漁船が網でガバッととるほどは釣れないけどな
456: 2022/03/24(木)03:22 ID:CxCwr/Sf0(1/3) AAS
>>439
カジキの方がマグロより上物だったらしいね
テレビで人形町喜寿司の先代親方が語っていた
トロは日本橋吉野鮨の客が命名親だとか

マグロはホンマグロのしつこい味よりメバチマグロの方が俺の貧乏舌には美味いと感じる
457: 2022/03/24(木)03:23 ID:+kHLnB4T0(1/2) AAS
昔は腐ってるものがそこら中にあって工夫して食ってたんだろうな
458: 2022/03/24(木)03:28 ID:CxCwr/Sf0(2/3) AAS
>>451
千葉県の歴史番組によると館山あたりで獲れたマグロを押送舟という快速船で日本橋まで輸送してたそうだ
寿司ネタの魚は東京湾が汚染されて魚が獲れなくなった時代には相模湾から陸路搬送してたんだと
江戸前とは日本橋で売ってる魚のことなのだw
459: 2022/03/24(木)03:30 ID:3LvWFf5g0(4/6) AAS
>>455
検索したら埼玉県境の戸田橋あたりでもマグロ釣れてるんだな
驚いた
外部リンク:anglers.jp
460: 2022/03/24(木)03:35 ID:3LvWFf5g0(5/6) AAS
内陸も内陸
埼玉の八潮でキメジとか
外部リンク:anglers.jp
461: 2022/03/24(木)03:37 ID:3LvWFf5g0(6/6) AAS
江戸時代の江戸湾
俺が思ってたよりマグロたくさんいそうだ
462: 2022/03/24(木)03:39 ID:NzYffXZp0(1) AAS
すぐ痛むからだろ
463: 2022/03/24(木)05:17 ID:rHOyGHt/0(1) AAS
>>417
どこだかの回転寿司チェーンはシャリ玉のみのお持ち帰りがあった記憶
464: 2022/03/24(木)07:44 ID:xQZggX6C0(1) AAS
>>433
さすがにマグロの握りなんてもっと前からあるだろう 冷蔵庫だって冷蔵技術だってその前からあるんだし
1-
あと 65 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s