[過去ログ] 【日銀】黒田総裁「円安は家計には必ずしもプラスではないが、輸出が増えるので経済全体ではプラス」★3 [ボラえもん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
250: 2022/03/20(日)23:16 ID:myo1Cf9X0(3/15) AAS
池戸万作
@mansaku_ikedo
金を刷ればOKはリフレ派の論理で、我々は刷った金を配れと言っています。
日本が経済成長しない理由なんて簡単です。政府が財政出動をせず、増税ばかりやっているからです。
政府が財政出動して、国民に対しては減税や給付金を配れば、簡単に経済成長出来ます。
2022年2月22日
251: 2022/03/20(日)23:16 ID:AhgkEzvH0(1) AAS
白々しいなあ
最高裁判所裁判官国民審査のような制度があれば、確実に罷免されるレベルだろ
252: 2022/03/20(日)23:17 ID:lVwgUY9j0(3/7) AAS
>>245
穀倉地帯だぞ
ウクライナもロシアも
無理だろう
小麦の奪い合いになるかもね世界で
253: 2022/03/20(日)23:17 ID:myo1Cf9X0(4/15) AAS
池戸万作
@mansaku_ikedo
デフレ脱却の方法は本当に分かっていないのだと思います。
私が言っているように、国民にお金を配り続けることでしか、デフレ脱却は出来ないのです。
午前1:30 ・ 2022年3月20日

池戸万作@mansaku_ikedo
私は日銀改革を行って、国民に直接給付が出来るようにしたいです。
全国民に日銀当座預金を持たせるか。
超党派で「財務省設置法」を改正すれば良いのです。
財務省設置法におかしな条文がある限り、それに基づいて財務官僚が動くから、
省1
254: 2022/03/20(日)23:18 ID:LNHzu+8F0(9/10) AAS
>>224
ありがとうございます、素直に勉強になりました。が納得はいかんですね、
255: 2022/03/20(日)23:18 ID:mxk2NO7W0(1) AAS
黒田になって白川の時より経済悪くなったんじゃね
256: 2022/03/20(日)23:18 ID:qlkE4a1w0(1) AAS
翻訳「会社さえ儲かれば奴隷が飢え死にしようが知ったこっちゃないです」
こんな糞思考で今まで紙幣ジャブジャブ刷ってたのかよ
知ってたよ糞が
257: 2022/03/20(日)23:18 ID:sBPmh29U0(1) AAS
消費が止まってるからな
田舎の物価が高く賃金が安くなるってのは結局そういう事
258: 2022/03/20(日)23:18 ID:myo1Cf9X0(5/15) AAS
池戸万作
@mansaku_ikedo
自国通貨建て国債ならば、必ず中央銀行によって返済されますし、日銀破綻論も黒田日銀総裁によって論破されましたから、
いよいよ破綻ネタも尽きて来ました。財政破綻論者の皆さんが共通して間違えていることは、「国債は税金で返さなければいけない」です。
実際のところは、自国通貨建て国債を税金で返して、国債を減らしている国なんかありません。
国債は国庫債券の略称です。日本銀行が新たに日銀当座預金を発行すれば、日本国債は必ず返済されます
国債発行の仕組み上、買い手は一般銀行が日銀当座預金で国債を購入します。私たちの預金で購入しているのではありません。
買い手が付かなくなることは有り得ません。
259: 2022/03/20(日)23:18 ID:SHFDknhI0(1) AAS
売・国・奴
260: 2022/03/20(日)23:19 ID:myo1Cf9X0(6/15) AAS
原口 一博
@kharaguchi

そもそも財務省に戦略があったことがあるとも思えません。あるのは占領下を引き摺る財政法4条と「門番権力」、そして数理をも無視した無知だったのでは?
国民を支える財布を大きくすれば、その重みで破綻するというのは嘘、もしくは迷信。財政は、税収ではなく国力で均衡しています。
緊縮・増税で成長しない国には、投資できないから資金が外に向いてしまう。
 日本離れの悪しきスパイラルは、政策の失敗。人災に等しい。
公、セーフティネットを縮小・劣化させる「縮み屋」は、縮小した分を補うとのお題目(官から民)のもと、民営化ビジネスで肥え太ります。
 今だけ、金だけ、自分だけの蛭に生き血を吸われてなるものかと思います。
261
(1): 2022/03/20(日)23:19 ID:zSa65OnP0(1) AAS
なんのための経済なの
国民は欲しがりません勝つまではってことなの?
262: 2022/03/20(日)23:19 ID:myo1Cf9X0(7/15) AAS
大門実紀史(だいもんみきし)
@mikishi_daimon1
このまえ「消費税を減税した62ヶ国」のパネルをかかげて演説していたら、
小学生たちが寄ってきて「おっちゃん、それちょうだい」というので、
「あかんねん、これおっちゃんの商売道具やねん。日の丸がついたらあげるわ」とこたえました。
263
(1): 2022/03/20(日)23:19 ID:hHUi7h7a0(3/4) AAS
>>241
絹、鉄鋼、自動車、家電と輸出して
エネルギーや材料を輸入した加工
貿易の経済だったんだよな。
今1番輸出してるのってなんだろ。
264: 2022/03/20(日)23:19 ID:vwAgDRzx0(1/9) AAS
>>238
最先端の物を作らなくても
今の世の中、コストが安いってだけで正義なんだわ
265
(1): 2022/03/20(日)23:19 ID:myo1Cf9X0(8/15) AAS
須藤元気
@genki_sudo
税金を財源とする考え方を改めない限り、今後も国民負担率は増える一方でないでしょうか。自国通貨建ての国債で破綻することはありえず、
財政破綻しないので「財政健全化」ではなく「財政不健全化」こそ進むべき方向性です。
266: 2022/03/20(日)23:19 ID:BcVUYvzs0(1) AAS
円安と燃料不足で物価の上昇が10%とかいくとどうやっても市民は破綻する
賃上げなんて頑張っても2%とかだし
267: 2022/03/20(日)23:19 ID:BCnffn8K0(1/2) AAS
人件費が安いということで、企業が工場を海外に移転したから、あまりメリットはない。
そういう企業に対して、懲罰課税を課さなければならない。ファーストリテイリングとか
アツギとか。
268: 2022/03/20(日)23:19 ID:qinrW6Ll0(1/2) AAS
>>244
円の独歩安なら相対的に元が高くなり良い米は中国人に買われる。カルローズなど海外の低価格米は売価を上げる必要から競争力が若干低下し、国産米の需要が上がる。まあ、農業機械の燃油代など生産コストで帳消しになるかもだが。
269
(2): 2022/03/20(日)23:19 ID:pwAB1/u+0(1) AAS
輸出イメ―ジ

自動車関連 〇

家電 ×

食品 ×

何が今は輸出強いだろうか
1-
あと 733 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.120s*