[過去ログ] 【社会】「電話おじさん」が知らない、若手が離れる本当の理由 デジタル時代に逆行する電話文化の真実 [七波羅探題★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
239: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水)22:58 ID:7TM4zbyP0(2/3) AAS
>>224
ここ最近生産性生産性言われるようになったが
日本は大昔から(データがある限り50年前から)生産性が悪かったらしい
240
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水)22:58 ID:mrRvWtc90(1) AAS
電話好きのロートルも害だし、電話から逃げる若手も害。
何がしたいんだよ、こういう記事は。
241: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水)22:59 ID:y9yEMG5A0(18/18) AAS
>>232
生産性よりも何よりも若者のお気持ち最優先しるって煽り記事だろ
242: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水)22:59 ID:/5fNiz3W0(8/15) AAS
まあ選挙だから大音量がときどき外から聞こえるけど
あれはコミュニケーションの究極の姿かもしれない。
哲学だなあ。w
243: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水)22:59 ID:jBL0Jonr0(1) AAS
おじさんよばわりするのは勝手だが、
直電しないと仕事が進んでるのか進んでないのかさっぱりわからん連中がうようよ居るんだからしょうがないだろ

俺だってメールやメッセージだけで滞りなく仕事が進むんならそうしたいわい
244: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水)23:00 ID:RzZLY/8a0(3/3) AAS
>>240
企業はその手の老害切れないと
失われた30年はまだまだ続くね日本の場合
失われた40年行くかもな
245: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水)23:01 ID:zyU4h9lT0(3/3) AAS
>>1 の記事が真実だとしたら、若い連中の間でデータ通信専用simがバカ売れしているはずなんだがそんな現実はない
ただ単に仕事で電話を取りたくないというだけの話
246: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水)23:01 ID:HhATB68l0(2/2) AAS
>>204
うちはお客との会話は全て録音してるぞ
言い間違いや責任の所在を残すためだけど
247: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水)23:01 ID:1Z9CEqMv0(4/4) AAS
>>224
日本の生産性が低いのはバブル時代でさえ言われていたからね
通信手段でどうこうなるレベルの低さじゃ無いかと
248: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水)23:02 ID:7TM4zbyP0(3/3) AAS
それに電話好きな人は高圧的なところがあるかもしれない
249
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水)23:02 ID:AOQyOvzL0(1) AAS
まーたおじさん叩きの記事か
Z世代はそんなにおじさんが憎いのかね
250: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水)23:03 ID:v9/WSgzR0(3/4) AAS
生産性ランキング

1位 金融保険業
2位 電気ガス水道
3位 情報通信
4位 公務員
5位 不動産業

お前らアホが電話が嫌だ。スマホ使いたい。どうでもいいわw
低生産で無知の無能が
せめて公務員の生産性くらい抜いて言え アホが
251: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水)23:04 ID:r+1TBstz0(4/8) AAS
>>238
そう、自分を安売りしてまで企業にしがみついてしまう
日本人的安定志向が労働生産性に直結してんだよな
労働の流動性を安全に担保させるのが政府の役割なのに
それをしてこなかったせいで、こんなやっすい国に成り果ててしまった
252: 令和6年(2024年) 2024/10/16(水)23:04 ID:6PA2s9C+0(1/2) AAS
35歳でもう立派なおじさんだよな
25歳で社会に出たとしておじさんでない期間はたった10年
253: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水)23:04 ID:BsX/89H40(1) AAS
電話おばさんのほうが多そうだけど
254: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水)23:05 ID:NhZ6TtD00(2/2) AAS
>>214
経済でいう「生産性が高い」はは利益を効率よく上げることだから、社員の勤勉さとか要領の良さは直接は関係ないかと
日本の生産性が低いのは主に産業構造の問題
255: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水)23:05 ID:VOWCOC+U0(1) AAS
スマホで電話はよくするけど会社の固定電話にかかる電話は無視するな
うまく使い分けてるな
256: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水)23:05 ID:hoOYYose0(1) AAS
ケースバイケースやろ
電話じゃないと駄目なときもある
メールを強要するやつは大概反応遅い
257: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水)23:06 ID:qO0CmEsf0(1) AAS
電話がかかってくる時ってだいたいトラブルか長々と説明が必要なとき
着信音が聞こえると身構えるわ
258: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水)23:06 ID:W8/oAKRR0(1/10) AAS
大手IT企業は30年以上も前からE mailというかメーリングリストがメインのコミュニケーション手段だった
なぜなら分散開発で関係者が一カ所にいるわけではないのでそうする以外なかった
1-
あと 744 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s