[過去ログ]
マスク氏、公務員の大量解雇も視野 77兆円支出削減へ「3大改革」 ★2 [蚤の市★] (1002レス)
マスク氏、公務員の大量解雇も視野 77兆円支出削減へ「3大改革」 ★2 [蚤の市★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732199633/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
182: 名無しどんぶらこ [sage ] 2024/11/22(金) 00:21:28.37 ID:qnnfW+Ck0 >>172 残念ながら生産性って、売れなきゃ限りなくゼロなのよ。 自動車1億台作れるようになっても1000万台しか売れなきやゅ生産性は10分の1にまで激減よ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732199633/182
213: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/22(金) 00:30:24.37 ID:2HVMThCb0 これが成功したら全世界が追随するやろなあw 中国なんか革命が起こるでw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732199633/213
299: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/22(金) 01:06:00.37 ID:s/7Mg0u40 統一教会の分派宗教と創価学会が要らないな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732199633/299
591: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/22(金) 04:34:36.37 ID:gZUD6xKs0 それで経済成長過渡期において、原料製造などを委託された国は成長期に入り徐々に教育レベルが上がり始める らしい この循環が法則性らしいね でもアメリカはその原則とは逆をするというと原料製造は低賃金で働かせるしかない ということらしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732199633/591
621: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/22(金) 04:59:55.37 ID:hZr4wn5G0 無駄な役所をなくして財政支出を減らしたアルゼンチンは復活しました!🇦🇷 財政収支はマイナスからプラスへ アルゼンチンの月間インフレ率は2.7%に低下し、3年ぶりの低水準 リスク指数も低下 「無駄な省庁はいらない!アフエーラ!!」ミレイ大統領 s://video.twimg.com/ext_tw_video/1766233679943102464/pu/vid/avc1/640x640/DFq_iVw0_58dx6B3.mp4 アルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領が、女性・ジェンダー・多様性省の完全閉鎖を発表。 s://pbs.twimg.com/media/GPl8bXYXkAAjmYs.jpg 彼はアルゼンチンのために素晴らしいことをしている 政府職員の90%は役立たず、ミレイは最高の政治家だ 無駄な省庁は必要ない。 これは他のどの国もやらなければならないことだ! この男はとんでもない伝説だ。彼、トランプ、ブケレ(エルサルバドル大統領)、そしてイーロン・マスク! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732199633/621
710: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/22(金) 06:00:46.37 ID:BoaiG5rL0 Σ(゚Д゚)スゲェ!! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732199633/710
771: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/22(金) 06:25:52.37 ID:SpSKnmB00 似たような仕事の別組織が多いからね 警察とかいい加減統一する方向に行けばよいのだけどね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732199633/771
846: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/22(金) 06:48:53.37 ID:oIIyYM450 >>752 兵庫県の例もそうだけど 日本も公務員カットの流れが来るといいな あんな仕事は生成AIでザザザっーとやれば すぐに終わってしまうよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732199633/846
886: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/22(金) 06:56:44.37 ID:lmuuYKDN0 なんで5chのおぢたちは そこまで公務員が大嫌いなん? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732199633/886
902: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/22(金) 06:59:51.37 ID:wjd3pn9t0 日本もやるべき。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732199633/902
905: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/22(金) 07:00:47.37 ID:hx26IR4g0 >>886 公務員試験に落ちたんじゃない? それか公務員以下の待遇で暮らしてる もしくは通貨発行権を知らず国家財政を家計と混同し脳内が財源論(貨幣数量説)で俺たちの税で飯を食いやがって!と間違った貨幣観で批判してる公務員ルサンチマンのどれか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732199633/905
951: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/22(金) 07:13:56.37 ID:kPVu+jDy0 イーロン・マスク氏は、民間の企業経営者として成功を収めた人物である。 しかし、彼が「政府効率化省」のトップとして、連邦政府の支出削減を主張することは、民主主義社会における権力分立の原則に反する。 選挙で選ばれたわけでもない民業の経営者が、国家の財政政策に介入することは、民主的な手続きを踏んでいないと言える。 マスク氏は、規制の撤廃、公務員の人員整理、無駄遣いの圧縮といった政策を提唱しているが、 これらの政策は、社会全体の利益よりも、特定の企業や富裕層の利益を優先する可能性が高い。 市場の失敗を抑制し、国民の安全や福祉を守るための規制を撤廃することは、社会不安や経済不況を招く可能性がある。 また、公務員の人員整理は、社会福祉サービスの質低下や人材不足を引き起こす可能性がある。 マスク氏の主張は、経済学的な視点から見ても疑問が多い。彼の主張は、市場メカニズムへの過剰な期待に基づいている可能性がある。 市場メカニズムは、効率性やイノベーションを促進する側面を持つ一方で、情報不足や外部経済効果といった問題も抱えている。 政府は、市場メカニズムの限界を補完し、社会全体の利益を最大化する役割を担っている。 マスク氏の主張は、政府の役割を軽視し、市場メカニズムに過度に依存する危険性がある。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732199633/951
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.354s*