[過去ログ] 人獣共通感染症|主役はカモとブタ|獣医ウイルス学 (89レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
70: 2010/08/24(火)22:13 AAS
「口蹄疫」は治る病気なのに、
どうして騒ぎは大きくなった?!

口蹄疫によって全頭殺処分されたワケ

東京農工大学農学部獣医学科教授
白井 淳資 氏
外部リンク[html]:www.athome-academy.jp

河P奇堕P並みの突っ込みどころ満載言説w
71: 2010/08/25(水)00:21 AAS
KAKEN - レプトスピラの分類および免疫化学的研究(60440020)
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
外部リンク:www.google.co.jpレプトスピラ
外部リンク:www.google.co.jp梁川良+内貴正治

KAKEN - 梁川 良(30001514)
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
KAKEN - 内貴 正治(10020752)
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
KAKEN - 小野 悦郎(00160903)
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
省4
72: 2010/08/25(水)02:11 AAS
149 Corynebacterium renale の溶原性に関する知見
149 Studys on Lysogeny of Corynebacterium renale.
梁川 良  品川 森一  根路銘 国昭
外部リンク:ci.nii.ac.jp
73: 2010/08/27(金)12:08 AAS
インタビュー 喜田 宏 氏「新型インフルエンザ対策は地道に」 - 独立行政法人科学技術振興機構

第1回「ワクチン輸入には頼れない」
外部リンク:scienceportal.jp

第2回「主役はカモとブタ」
外部リンク[html]:scienceportal.jp

第3回「備え怠れない高病原性鳥インフルエンザ」
外部リンク[html]:scienceportal.jp

第4回「流行先回りする備えを」
外部リンク[html]:scienceportal.jp
74: 2010/08/27(金)12:38 AAS
@kimuramoriyo すみません、質問です。
人獣共通感染症の担当省庁は農水省なのですか?
厚生労働省は担当部署がない?
Twitterリンク:flatfish51

@flatfish51 何かあったら、結核感染症課がやるのでしょうが、
実際は農水省と連携はありません。
Twitterリンク:kimuramoriyo

厚生労働省:感染症に関する情報
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
動物由来感染症(Zoonosis)
省2
75: 2010/08/28(土)20:03 AAS
@magickiki77 はい、病理でかなり鍛えられました。衛生だったんですね。
私も微生物実習では喜田先生にお世話になりました。
magickikiさんは河岡先生と同期だったんですか?
昨年の新型インフルエンザ騒動以来、喜田先生や河岡先生を目の敵にする
検索オタクがいるのでご用心です。
Twitterリンク:K9FCR

@K9FCR はい、河岡君とは学生時代いつも一緒でした。親友です!:))
へえ、そんな変な人たちがいるんですか?無視するのが一番ですね。
Twitterリンク:magickiki77

@magickiki77 はい、なぜかは知りませんがインフル研究者を目の敵にしている
省14
76
(1): 2010/08/28(土)20:07 AAS
外部リンク[html]:mainichi.jp
サイエンス最前線:研究者たちの素顔/9 新型インフルエンザ /茨城

 ◇変異前の抑え込みが重要「対策軽視すれば予防医学は崩壊する」
−−動物衛生研究所・西藤(さいとう)岳彦さん(46)

 鳥同士で感染し、大半を氏に至らせることもある高病原性鳥インフルエンザウイルス。
人間同士で容易に感染する新型インフルエンザウイルスに変異し、世界中に広がるこ
とが懸念されている。「新型インフルエンザなど新興感染症の流行は、人間と自然界と
の境を、人間の都合で乗り越えた時に起きる」。つくば市の動物衛生研究所人獣感染症
研究チーム主任研究員の西藤さんは指摘する。

 タイの国立家畜衛生研究所と共同の海外拠点「人獣感染症共同研究センター」のセン
省9
77: 76 2010/08/28(土)20:09 AAS
 感染した鳥の遺伝子を解析し、以前に発見されたウイルスと同じ遺伝子型なら、かつて
発生したウイルス絶滅に失敗して広がってしまったと考えられる。日本では、宮崎や秋田
などでウイルスが確認されたが、二つの地点の型は別のものだったため、抑え込みに
成功していることが分かった。

 高病原性鳥インフルエンザが発生した国や地域の多くは近年、国内消費や輸出などで
養鶏の生産が何倍にも増えたところだという。以前は感染があっても他の地域に広まるこ
とは少なかったが、人間が感染した鳥と接触する機会が増え、新型インフルエンザが発生
しやすい環境が作り出されている。

 大流行した場合、国は国民3200万人が感染し、最悪64万人の氏亡を予測する。97年
省7
78: 2010/08/30(月)13:35 AAS
タイのインフルエンザ流行、7月に入り増加、8月も継続中
2010年8月30日
外部リンク:www.nikkeibp.co.jp

動衛研:タイ−日本 人獣感染症共同研究センターに関する情報
外部リンク[html]:ss.niah.affrc.go.jp
タイ感染症共同研究センター
外部リンク[html]:www.biken.osaka-u.ac.jp

研究拠点 | 独立行政法人 理化学研究所 新興・再興感染症研究ネットワーク推進センター
外部リンク[html]:www.crnid.riken.jp
79: 2010/08/30(月)17:25 AAS
twitterに粘着とかw
80: 2010/08/30(月)18:21 AAS
impo_ringo
Twitterリンク:impo_ringo
81: 2010/08/31(火)12:35 AAS
主役は新型インポ
http:/koibito.iza.ne.jp
82: 2010/09/01(水)20:56 AAS
【医療】“致死率6割”の高病原性鳥インフルエンザ、人間に感染しやすい新型に変異
2chスレ:newsplus
【感染症】鳥インフル(H5N1)がインドネシアで豚に感染、一部が人間に感染しやすい型に変異
2chスレ:scienceplus
【鳥インフル】H5N1が人間に感染しやすい型に変異してた
2chスレ:dqnplus
83: 2010/09/04(土)17:42 AAS
【獣医ウイルス学】人獣共通感染症って何?★2
2chスレ:life

北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター
外部リンク:www.hokudai.ac.jp

鳥取大学農学部付属 鳥由来人獣共通感染症疫学研究センター
外部リンク:muses.muses.tottori-u.ac.jp
京都産業大学鳥インフルエンザ研究センター
外部リンク:www.kyoto-su.ac.jp

人獣共通感染症教育・研究プロジェクト 宮崎大学
外部リンク[htm]:www.agr.miyazaki-u.ac.jp
省13
84
(1): 2010/09/05(日)01:27 AAS
二度患りなしってのは今時、免疫学ではだれも言いませんよ…
microvets
Twitterリンク:microvets

すいませんあなたの理解してる"免疫"てのは
獣医学はもちろん医学とも違いませんかね
ウイルスや細菌のうち、中には二度とかからないのもいますけど
風邪や、大腸菌性乳房炎や食中毒に何度もかかるのは
どう理解してるんですか?
Twitterリンク:microvets

ググってきたんですか?
省12
85
(1): 2010/09/05(日)03:55 AAS
まいったねこりゃ 白血球の機能分化システムが、免疫と関係ないとおっしゃってるわけだ。

>造血幹細胞の辞書的意味をコピペされても、免疫と関連があるとは思えません
Twitterリンク:microvets
86
(1): 2010/09/05(日)03:57 AAS
どうやら学部生以下のシロートらしいな。
87
(1): 2010/09/05(日)04:00 AAS
あなたと同じ常識を共有するのはどこなんでしょう?高校生物ですか?
私は、生物学や医学、獣医学が背景にあります
Twitterリンク:microvets

うーん。
あなたは、私が単球系や顆粒球系、リンパ系を知らないと思ってるんでしょうか
話の前提から組み直さないとどうにもならないですね
あなたは間違ってますが
Twitterリンク:microvets
88: 2010/09/05(日)07:17 AAS
>>84-87
じゃあいんぽクーロン氏はツイッターでブロックせずに議論してやれよw

プロのストーカーの知識のすごさを見せてやれw
89: 2010/09/07(火)01:45 AAS
>イネ萎縮病、日本脳炎ウイルス、ラナウイルス。
ラナウィルスについては朝日の去年の記事があったのでついでに。 外部リンク:goo.gl
QT 種を超えた感染が成立する一般的なウイルスを三つばかりご紹介くださいませ #kouteieki
mumllob
yamashina_atsushi
Twitterリンク:mumllob
Twitterリンク:mumllob

>じゃ日本脳炎は異種感染するということですね。ここで話は終わりでしょう。
またイネのほうは植物-昆虫間の例として出しました。
免疫機構云々は文脈的に関係ないでしょう。蛙は品揃え。
省17
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s