[過去ログ] ■プロケーブル 活用スレッド part1 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(22): 2013/02/09(土)18:56 ID:5i0XWb7l(1) AAS
プロケーブル 活用スレッド part1です。

プロケーブルの商品について前向きに使用・検討していくスレッドです。
商品に関してのスレですので、
プロケーブルや競合他社の運営者の人格に対しての発言は禁止です。
またアンチは対象外ですので別スレでお願いします。

プロケーブル
外部リンク:procable.jp
2
(2): 2013/02/09(土)20:13 ID:gzF7g6S4(1/3) AAS
>>1はまず自分が何をどう使ってるのか説明すべきだし
アンチがどう間違っているのか論証してくれ
でないと「アンチは対象外」なんて言っても、1000までいったらアンチの巣窟でござる。ってことになりかねん

あと、アンチ禁止をうたうなら、きちんと行き先ぐらい誘導しろ
3
(1): 2013/02/09(土)20:17 ID:gzF7g6S4(2/3) AAS
なお、このスレッドが重複スレの可能性が大なので、スレッド削除を依頼するので結果を待つように

誘導
【フランケン】プロケーブル 37【変態スタンド】
2chスレ:pav
4
(1): 2013/02/09(土)20:30 ID:HPrwhJTf(1) AAS
>>1はまず自分が何をどう使ってるのか説明すべきだし
>アンチがどう間違っているのか論証してくれ

メーカーや機器のスレを立てるにおいて、>>1 自身が何をどう使っているかなんて言う必要は無く本人の自由、
アンチがどう間違っているのか論証なんてする義務なども誰にも全くない。

こういう >>2-3 みたいな態度やスタンスが異常で、それこそアンチスレで行う内容。
わざわざ意図、趣旨違いのスレに乗り込んできてスレ荒らしをするなよ。
5: 2013/02/09(土)20:40 ID:gzF7g6S4(3/3) AAS
>>4
支持者も擁護者も来いと言っているにもかかわらず、こういうスレを立てるのは無意味であり重複スレとの批判は免れない
6: 2013/02/09(土)20:53 ID:fv8yUDF1(1/2) AAS
これは酷い重複スレだな
まあほっておいても24時間でdat落ちするだろうけど
7: 2013/02/09(土)22:01 ID:fv8yUDF1(2/2) AAS
おい、>>1
建てておいて放置するなよ

まずTour-Xの活用法からな
PAってんのはなしな
あくまで一般住宅の居室内で
8
(1): 2013/02/09(土)23:18 ID:TQD1pM1t(1) AAS
ケーブルくらいしか使える物ないだろ・・・
9: 2013/02/10(日)10:21 ID:YuqQCc1G(1) AAS
>>1
乙。荒らしやアンチは無視して行こうぜ。
10
(1): 2013/02/10(日)10:38 ID:AwJcnZFe(1/12) AAS
>>1さん
早くTour-Xの一般住宅居室内での活用法を教えて下さい
高域が汚くてクラシック聞けません。定位がありません
ボリューム上げるとうるさくて、思いっきり絞らないと聞けません
だったら13cm〜16cmのブックシェルフの方がマシだと思います
どうすれば活用できるのか考えて下さい

逃げるんじゃねえぞ
11: 2013/02/10(日)10:41 ID:sQCjaLu9(1/5) AAS
>>8
ケーブルだってガンだろ
短くすると音がキンついたりボワついたりする
スピーカーケーブルをどうやって使えと言うんだ?
12: 2013/02/10(日)10:48 ID:AwJcnZFe(2/12) AAS
一般人のご意見

外部リンク:blog.goo.ne.jp
外部リンク:community.phileweb.com
外部リンク:blog.goo.ne.jp
外部リンク[php]:www.rider.ne.jp
外部リンク:blog.murablo.jp
外部リンク:utablo.asablo.jp
外部リンク:blog.goo.ne.jp
外部リンク:blog.goo.ne.jp
外部リンク:d.hatena.ne.jp
省7
13: 2013/02/10(日)11:12 ID:TRmNnVAw(1/4) AAS
電動工具用のトランスを200万円のオーディオ用トランスより上と言って
宣伝、販売するスレですね?
14
(1): 2013/02/10(日)11:58 ID:5/B6VfsJ(1/2) AAS
>>10

よくいるよね Tour-Xでクラシックは聞けんという人

Tour-Xで殆どクラシック聞いてるけどホーンだからまあこんな感じかなと

特に音楽を楽しむのに支障を感じるほどではない よくそういう人がいるから
そういわれてみればそうかなという程度

どっちかというとピアノを含めた撥弦楽器や打楽器は得意だが、音色を楽しむ
類のスピーカーじゃないこともあり擦る系の弦楽器はまあこの程度かなという印象。
省9
15: 2013/02/10(日)13:00 ID:6o9Ly8zO(1) AAS
プロケ被害者がいたのか・・・
ご愁傷様m(_ _)m
16
(1): 2013/02/10(日)13:28 ID:UkQdJzh/(1) AAS
>>14
異音でますね
高いキーンとする音が数分続いたり、赤ランプが点いてノイズがひどくなったり
CDPからのピンケーブルを50cmくらいのものに替えてから何故か小康状態です
2台あって2台ともなんだかんだあります
しかし、ガリなどは全くないし、ポップノイズも全く気にするレベルではありません
定位と言っても右の音は右から出ているし、左の音は左から出ています
spは低能率ブックシェルフですがよく鳴らしてくれています
気難しいのが難点ですが音は作られた感じはなく、必要十分であり、コンパクトで机の上に置けて気に入っています
17: 2013/02/10(日)13:29 ID:TRmNnVAw(2/4) AAS
無料で宣伝してるつもりだろうが
逆効果だぞw
18: [f**k you━━━(゚Д゚)凸] 2013/02/10(日)13:59 ID:N6QsDDmz(1) AAS
Tour-Xって、ゴルフクラブかと思った。
19
(2): 2013/02/10(日)14:23 ID:AwJcnZFe(3/12) AAS
外部リンク:blog.audiodesign.jp

>ついで言っておきますが、よくノイズ除去の方法としてアイソレーショントランスを使用している人がいますが、
>アイソレーション出来るのはDCと低周波成分で、こういったMHz帯のノイズはほとんど通過しますので
>この手のノイズ除去にはほとんど効果が期待できないと思います。

外部リンク[html]:www.procable.jp

>オシロスコープくらいのものでは、決して見えない種類のノイズ、オシロスコープなどには全く反映されない種類のノイズのほうが、
>ノイズとしては遥かに種類が多いと思われますが(およそ最低でも10倍以上の種類があるでしょうか?)、
>それについて、どう考えるかが、非常に重要な課題です。
>(ビタミンと同様、人類がまだ発見していないノイズの種類のほうが、遥かに多いと思われます)、
>特にアイソレーショントランスは、200ボルト電源トランスとともに、劇的なほどの率でノイズが削減されているのではないかと、
省7
20
(1): 2013/02/10(日)14:27 ID:AwJcnZFe(4/12) AAS
>>16
>定位と言っても右の音は右から出ているし、左の音は左から出ています

それってスピーカー離れの悪さを公表してるんだよ
定位って分かる?
演奏者のそれぞれの相対位置が表現されていることだよ
「真ん中ボーカル」もできていなくて「音は右と左から出ています」(笑)って、もはやステレオじゃないよそれ
面白いから初心者スレに貼ってくるね
1-
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*