[過去ログ] FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その41 (506レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156
(1): 2023/04/08(土)07:39 ID:qUB6eo+2(1) AAS
FE208SS-HPって1本5万くらいだろ?SB20FRPC30の5倍だぜ
T360FDもAT60NCの倍、フォスも高くなったよな
157: 2023/04/09(日)07:47 ID:olAzsAbX(1) AAS
>>156
物価高騰もあるんだろうけど 根本的に数が売れないんだろうね
海外製のユニットの方がお手頃なものが多くてFOXに興味を持って貰えない
長岡御大のようなカリスマもいないし
158: 2023/04/12(水)01:54 ID:DPuuN7Db(1) AAS
fosのピーキーはユーザー選ぶよ
159: 2023/04/12(水)13:04 ID:SvfeCVBj(1) AAS
BK105WB2がどこにもない
これはもしかしてモデルチェンジの前触れなのか
160: 2023/04/13(木)13:49 ID:GpVygtwI(1) AAS
モデルチェンジという値上げ
161: 2023/04/13(木)23:52 ID:el98eXMA(1) AAS
FE208ES-Rスゲーなセンターキャップ酸化しててもいまだにオクで定価以上で落とされてる
162
(1): 2023/04/14(金)15:21 ID:Uyjhoouj(1) AAS
>>152
指向性が悪化する6kに4Ωで2.5k以上で-12dB/oct推奨のを-6dB/octで繋げるって何?と最初は思ったけど
TRアンプならレベル的に繋がるしホーンツィータより安いから納得したわ
163
(1): 2023/04/19(水)16:32 ID:t5MwkHZ9(1) AAS
>>162
3.3μFと4Ωの組み合わせだとカットオフは12kHzぐらいですね
164
(2): 2023/04/26(水)17:32 ID:mQHyca0D(1) AAS
>>163
T360FDは4Ωなのでそのまた8Ωのしすに繋ぐと3dBアップのツイーターとして使えるけど
メインスピーカーに10W加わるとツイーターには20W入る事になりますよ
1.5Ωから2Ωの抵抗をシリーズに入れた場合は、8Ωのメインスピーカーとほぼ同等の電力が加わり、音圧もほぼ仕様のまま
ネットワークを計算するときの抵抗値にに気をつければ良いだけ
そう考えてみると16cmのユニットにもマッチング出来そうな気がする
165
(1): 2023/04/27(木)09:24 ID:jIfm9U36(1) AAS
>>164
ネットワークがなにするものなのかお勉強して出直せ
166: 2023/04/27(木)22:56 ID:GcErKGdi(1/2) AAS
>>165
ネットワークて、トランジスタアンプの場合、2wayならツイーターにHPF,ウーハーもしくはフルレンジにLPFを入れて低域から高域までほぼフラットになるように設計するだけなのでは?
真空アンプ用だとインピーダンスも低域から高域までアンプの出力インピーダンスに合わせて設計する必要があるけど
なので、トランジスタアンプ用なら低域8Ω、高域4Ωもありだし、
-6dB/octのLPFと-12dB/octのHPFの組み合わせもフラットに繋げられるならアリ
167
(2): 2023/04/27(木)23:12 ID:GcErKGdi(2/2) AAS
>>164
ちなみに、8Ωのユニットは2.83Vで1Wで4Ωのユニットは2Vで1Wだから4Ωのユニットに1.66Ωの抵抗をシリーズに繋げば
電圧が同じなら4Ωのユニットは8Ωのユニットと同じ電力が発生することになります
168: 2023/04/28(金)09:24 ID:wCr67HBP(1) AAS
>>167
頭悪すぎて話にならんから消えろ
169: 2023/04/29(土)11:05 ID:ZOVs0gR1(1/2) AAS
>>167
これは、2.83Vの正弦波でスイープした場合ですけど
アンプ側から見ると低域は8Ωなので電力は1Wですが高域は5.67Ωになるので
電力は1.5W程度消費します
でもユニットの電力は低域側の8Ωも
高域側の4Ωも1Wになる
ここで言う電力はピーク電力ですけど
それから高域の4Ωのユニットには、4Ω用のアッテネータが使えるようになります
170: 2023/04/29(土)22:48 ID:ZOVs0gR1(2/2) AAS
4Ωのユニットに4Ω用アッテネータが使えるのは当たり前なんですけどね
171
(1): 2023/04/30(日)00:06 ID:/HVkKy3y(1) AAS
NSシリーズが生産終了らしいけど、後継機はあるの?
172: 2023/05/04(木)09:19 ID:hstVgIs7(1) AAS
>>171
コイズミ無線で208ns限定発売してるね
173: 2023/05/27(土)16:48 ID:a4PAMbzP(1) AAS
208NS売り切れましたね
103や126を4個直並列に繋げば
206や208とほぼ同じ振動面積で振動板が軽くなることに気がついた
それやるメリットあるかな?
174: 2023/05/28(日)21:39 ID:MGgtE4RJ(1/2) AAS
ストロークの問題があるから、小口径ユニット複数で、大口径ユニットと同等にはならない
175: 2023/05/28(日)21:42 ID:MGgtE4RJ(2/2) AAS
もちろん、小口径ユニット複数というのは、大口径ユニットには無いメリットもあるから、
やる価値があるかは、その人次第というしかない。
だけど、少なくともコストは小口径ユニット複数の方が、高くはなる。
1-
あと 331 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s