[過去ログ] FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その41 (506レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(23): 2021/04/16(金)09:45 ID:y9gROL8p(1/2) AAS
※前スレ
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その40
2chスレ:pav
※こちらはFOSTEX製ユニット関連商品を用いて自作スピーカーを作成する人のためのスレッドです。
ニーチェ=ディスクトップ君、カッチリ君=T/Sパラメータ君、ハエ、その他本スレッドとは無関係なレスを大量に投稿する荒しの書き込みを禁じます。
完成品スピーカーについての話題は下記リンク先でお願いします。
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】
2chスレ:pav
フォステクス 公式サイト トップ
外部リンク:www.fostex.jp
省11
20(4): 2021/05/10(月)21:26 ID:w/tqU1rX(1) AAS
>>1
GWのツイッターの勉強会でその測定方法習ったわ
ほんとになに言ってんのか分かんなかったけどw、勉強会のあともしかしてと思って過去ログ読み返したらまんまだった
正直疑ってすまんかった
21(4): 2021/05/11(火)21:15 ID:NllmkP3k(1) AAS
>>1は分からないtsを馬鹿にするために書いてるから、知らない人が呼んでも分からないように書いてるが、知ってる人が読めば実際そのまんまなんだよなw
いじわるく見えるけど、tsはまともに相手するだけ無駄
前スレの連投荒しもtsなんだから
22(4): 1 2021/05/13(木)09:58 ID:4mLcnUqd(1) AAS
>>19
>>16,17=ハエです
無知な上に馬鹿だから自分がどれ程馬鹿かも分からずに荒らすという点がお三方共通ですね
>>20,21
習ったなら分かると思いますがちゃんと作るなら必須の知識なんですよ
あれが分からないなら間違いなく初心者以下
その初心者以下のくせに大口たたいて荒らしてる馬鹿がMr.tsです
25(3): 2021/05/14(金)00:07 ID:7QzkpmNt(1) AAS
>>20
MJ誌の執筆者出てたのか、それ見たかったな
録画とか無いの?
27(3): 2021/05/16(日)16:39 ID:AvC2OQsx(1) AAS
>>25
論文や本の引用も多いので録画禁止でした
説明は理論的かつ明瞭でしたが、ボックスの設計もネットワークの設計もほんの10分で説明しながら実演してたので、出来ればゆっくり見直したかったですw
29(3): 2021/05/17(月)13:52 ID:nd1mmdRr(1) AAS
>>21
基本中の基本とか常識って煽ってるけれど、あの方法で測定できる人て3割もいないんじゃね
雑誌の自作記事の執筆者とかの常識を常識って言われてもな
236(3): 2023/08/25(金)22:14 ID:couKghXw(1) AAS
>>235
お前よw
相手が言う
>わかる人、修理経験のある人、よろしく
これは「FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!」というスレで聞くことになにも問題ない
>>234のような貴重な経験情報も得られる
それを
>なんでここで聞く? どこまでバカなんだよ。
だと?w
さすが削除対象スレの判断すらできない低能は言うことが違うなw
省1
247(3): 2023/08/31(木)01:20 ID:BYaetIWN(1/2) AAS
どなたか、FE108solとFE103NV2の違いとお勧めの環境をごく簡単に教えてください
あまり変わらないなら安い方が良いよね
257(6): 2023/09/01(金)01:27 ID:CEhEoNKB(1/2) AAS
いやいやFE103NV2はNVの時からもう3年くらい使用中だよBH1000で。
それに対して、FE108-solを(追加買い増し)する意味があるかという話よ
もちろん箱は大きくして使用の予定だけどね
FE103NV2は、基本的には悪くないけど、
修正不能の明らかな音的な欠点(特徴)が数か所あるので、
solは、比較して如何なものか意見を聴きたかっただけよ
同じ病気持ち傾向なら他社製のユニットにするし、改善してるなら手を出すかなと。
262(3): 2023/09/01(金)09:51 ID:TRh0LQB8(1/4) AAS
>>257
具体的にとか車で例えてる奴らは、絶対にお前以上の知識も経験も無いから気にすんな。
この板にはハエを筆頭に自称オーディオ通の講釈垂れが多いんだよw↑見たいな奴w
270(3): 2023/09/01(金)16:49 ID:CEhEoNKB(2/2) AAS
>>267
ご丁寧にありがとうございます ご指摘の注意点よくわかりました
市販品SPでもトールボーイ型の箱鳴りを含む音が好みなので、
FE108solを使用する場合も中箱のものではなく、トールボーイ型(H900〜1000)のBHを想定してます
FE103NV2はハイ上がりですが能率よく良く鳴くのと
BHの音も箱鳴りも含めてアコギのような生楽器的な自然な音響が好みですね。
バスレフや密閉箱よりむしろ好みです ライブ音場感のある音作りも好みです
現行の103の問題点は、NVからNV2に替えてからなので、
FE103NV2特有の問題でしょうが高域の一部にピーク音を処理できず
ハウリング的に音が異常共鳴するのが耳障りな点です
省8
331(4): 2023/10/24(火)10:40 ID:t1/JttYW(1) AAS
FOSTEXのスピーカー自作、ちょっと箸休めで
ガワはピカピカの新品同様だけど、中身の基盤が半分以上劣化でアウトの
SONYの初代のジャンクウォークマンをセカンドストリートで300円でゲットしたので、先日から魔改造中
中身の基盤を取り除いて小型のMP3プレイヤー基板をこのジャンクのウォークマン内に移植中
小型音楽プレイヤーマザーボード
@220円(税込)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
マザーボード裏に、ボリュームアップダウン、次曲、前曲、プレイ/ポーズなど操作する端子があるが
これらをウォークマンの、再生、停止、早送り、巻戻しボタンで操作出来るようにタクトスイッチ加工
メカも半分以上を取り除き、代わりにリチウムイオン電池を入れ込み
省7
372(5): 2023/11/19(日)22:13 ID:o6HnbcPL(1) AAS
FE103En-Sって、FE108-Solと比べると、だいぶ落ちるの?
Solの方が断然いい音がするなら買いたいんだけど、差が少ないのならどうかなって。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s