[過去ログ] FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その41 (506レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156
(1): 2023/04/08(土)07:39:32.03 ID:qUB6eo+2(1) AAS
FE208SS-HPって1本5万くらいだろ?SB20FRPC30の5倍だぜ
T360FDもAT60NCの倍、フォスも高くなったよな
163
(1): 2023/04/19(水)16:32:51.03 ID:t5MwkHZ9(1) AAS
>>162
3.3μFと4Ωの組み合わせだとカットオフは12kHzぐらいですね
189: 2023/06/25(日)14:17:19.03 ID:26OJyCJr(1) AAS
FE108-Sol は買うとして 16cmのFE168-Sol もお願いします。
218
(1): 2023/07/29(土)14:52:23.03 ID:qNWHfOAy(1) AAS
>>214
俺も来た。工場直送?だった
301: 2023/09/15(金)23:35:05.03 ID:cS9nt/Eu(1) AAS
重低音、低音をバスチャンデバを使って強化するメリットは
LCネットワーク素子による音質の劣化がない
(良質の大容量のLCネットワーク素子は高価)
クロスオーバー周波数、出力レベルが可変、色々な組み合わせが可能
(その調整がむずかいしとも言える)
FW-305を使えば、最低共振周波数Fsが25Hzと低く、出力音圧も高く効果は期待できるが、
高価で75〜100Lくらいの箱もいる
Fosには無理すればなんとか手が出そうな16cm 20cm FW_HSが無くなってしまった
Dayton Audioあたりからさがすしかなのか
343: 2023/10/25(水)22:57:08.03 ID:xI3QL5dL(3/3) AAS
FOSTEXでスピーカーの自作やっているが、別に完成品のスピーカーに不満があっての事じゃない。
自作が面白いからやっているだけ。
バックロードホーンの音は悪いと主張するアンチもいるが、知った事ではない。
あの適度に複雑な構造が、自作好きにはたまらんのだ。
オーディオマニアの人には、邪道だと言われるかもしれんが。
392: 2023/12/12(火)20:20:01.03 ID:wTzGW6Na(1) AAS
PCデスクでスピーカと人の距離が1mもない環境なら8cmユニットがおすすめでしょうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s