[過去ログ] FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その41 (506レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16(1): 2021/04/21(水)11:08:55.22 ID:g/ag3wnc(2/3) AAS
>>15
お前よw
>問題あるかどうか判断するのは運営
だからよw
その判断をしている運営の例の削除ガイドライン
外部リンク:info.5ch.net
「書き込む人は以下のガイドラインに触れないような書き込みをするよう留意して下さい。
5ちゃんねるは誰も拒むことはない自由な掲示板です。
ただ一つ、ルールを知り守ってくれること、それだけなのです。
簡単なルールの遵守が、気持ちのいい環境を生み出すことを判って下さい。」
省1
104: 2022/06/18(土)21:25:48.22 ID:Mv4MFPFe(1) AAS
fe108ss-hpはあんまりピンと来なかった
スワンで使えば印象変わるんかな
123: 2022/11/18(金)18:06:59.22 ID:4On0UMwK(2/2) AAS
紙も良くないから似たようなものでしょう
181(1): 2023/06/23(金)14:04:07.22 ID:QO2rzPhh(1) AAS
外部リンク[php]:www.koizumi-musen.com
280: 2023/09/03(日)07:08:53.22 ID:TU3r2E+O(1/2) AAS
>>277
フルレンジステムにツイ一ターをプラスすると、高域のF特の改善は当然ですが、
過渡特性が改善されることで音の切れ味や シャープさ、透明感や織細さが向上し、音楽再生の表現力が上がります。
また、スピーカーの位相特性も改善され、音像定位がより明確になり、リアルな再生を可能にしてくれるため、
ツイ一ター無しには戻れなくなる場合の方が多いと思う。
接続方法はコンデンサーだけの-6dB/Oct. 型ネットワークでうまくつながります。
能率が極端に違わない場合はアッテネーター無しで、コンデンサーの容量調整だけでレベルあわせができます。
>>278
FosのホーンツイーターターにはFT17H以外はツイーターベースが付いていますので、それに乗せてボックスの上に乗せるだけです
位相合わせは、接続を正相にするか逆相にするか?置く位置前後して最適位置をヒヤリングで決めればいいのです。
省2
362: 2023/11/01(水)02:45:58.22 ID:1C+aqkgo(1/2) AAS
>>361
JBLにもあったと思った
ウーファーの質の悪い中高音聴かされるってことで不評だったけど
427(1): 2023/12/28(木)16:59:55.22 ID:7ugm0zFh(1) AAS
別のスレッドにも投稿してるけど
近所のリサイクルショップで、これが壊れてジャンクで300円であったので
買ってきて改造計画中
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
内容
・Bluetooth化してレトロラジオ型のBluetoothスピーカーにする
・基盤は壊れてるっぽいので全て破棄して筐体のみを使用
・使用するBluetooth+デジタルアンプ統合基盤(ネットで概ね300円程度)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ブルートゥース4.1
省10
430: 2023/12/28(木)19:38:15.22 ID:I8xRcNXa(1) AAS
まともなメーカーのMDFは音響用に特注やで
ホムセンに売ってるただの安物は使えん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.291s*