[過去ログ] ★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 53 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
528(1): 2024/11/02(土)22:37 ID:X62mRhiA(1) AAS
>>527
MT管太くしたようなだけで難しくなっちゃうのかね。
ケムール星人みたいな頭ではないのが好きだったけど。
529: 2024/11/02(土)22:49 ID:l2hfkB3V(1) AAS
真空管の極北ともいわれる12GN7Aの再生産は絶望的
真空管爛熟期に製造されたシルバニヤ製NOSを買い集めると一財産築ける
530: 2024/11/03(日)00:09 ID:LmBc6PDC(1) AAS
まあEL34/KT88/6550系はガシガシ生産されとるしKT150みたいな新顔まで出とるから、多極管な出力管は自分が死ぬまではまず問題にならんやろ感
531: 2024/11/03(日)03:02 ID:+b65oNbm(1) AAS
50CA10のLUXアンプは寿命まで一方通行か
532: 2024/11/03(日)04:17 ID:LqSE6R7L(1) AAS
>>528
50C-A10が新入荷したときに聞いたのだが、製品の歩留まりが悪く再生産で100本だけ作られたとのこと
100本という数は量産品としては極端に少ない。おそらく設備を再稼働させたときの試作品のようなものだろうね
コンパクトロンは大量生産を前提としているから、設備を調整し作業者も熟練するまでには大量のテスト生産が必要になるはず
少数生産には決定的に向いていない。稼働を止めた生産ラインを再稼働させるだけの需要が見込めなかったのよ
ラックスが希望した量は1000本だった。テスト生産を繰り返した後の本番が1000本作って終わりでは、生産ラインを維持できない
533: 2024/11/03(日)04:54 ID:0+z6WNdy(1) AAS
大量生産向け安物のコンパクトロン管が高騰し、当時からマッキンに使われるなどして超高級品扱いだったKT-88は今でも気軽に手に入るんだから面白いというかなんというか
534: 2024/11/03(日)09:35 ID:od2tiqlX(1) AAS
まだGN7A廚はいるんだな、誰にも相手にされないだろうから、してあげるね、壁ボンに最適
535: 2024/11/05(火)13:24 ID:8ug6bYdD(1) AAS
コンパクトロンはクラシックコンポーネンツ閉店したときも大量に売れ残ったよ
全部買いたかった
5751とか、高価なプリ管は売り切れると思ってた
でも大量に売れ残った
在庫は倉庫行きだそうです
536: 2024/11/06(水)20:10 ID:j5oa8/a7(1) AAS
プリ管て表現、気持ち悪くないの?
537(1): 2024/11/07(木)10:36 ID:k4TVwkV+(1) AAS
球ころがしってのも違和感がある
538: 2024/11/07(木)20:44 ID:XfQSm5US(1) AAS
>>537
「睾丸マッサージ」ってハッキリ言えばいいのにね
539: 2024/11/07(木)20:52 ID:htQsifBf(1) AAS
プリ管て本当に久しぶりに聞いたわ
俺はその言葉使わないから、かなり長い間何のことだったか思い出せなかった
540: 2024/11/08(金)02:34 ID:dyrtTyDt(1) AAS
真空管ギターアンプのパワー段より前側をプリ管て呼ばれてる事が多い気がする。
541: 2024/11/08(金)03:32 ID:EGXCE3x2(1) AAS
気持ち悪いよね、プリ管
初段管とか前段管でいいのに
542: 2024/11/08(金)10:08 ID:XJYNTLCc(1/2) AAS
出力段をパワー段とするのも?
出力トランスはoutput trans、
電源トランスがパワートランス
543: 2024/11/08(金)10:31 ID:XJYNTLCc(2/2) AAS
しかし、出力管はpowertubeやから、
それでもよしか。
544: 2024/11/08(金)14:16 ID:jXRtTC53(1) AAS
ギターアンプから真空管に触れるとあまり前のようにプリ管になる。楽器屋も雑誌もそう呼んでるからさ。
545: 2024/11/08(金)14:44 ID:fCEJW0qB(1/3) AAS
ギターアンプってそうなのか
出力は5極管接続以外あり得ないらしい
ULのアンプもあるが評価は低い
546: 2024/11/08(金)14:51 ID:fCEJW0qB(2/3) AAS
楽器屋といえばシールド線のことを「シールド」と呼ぶ
違いがわかりにくいかも知れないが、シールド外皮のことではなく、両端にプラグが付いたシールド線のことを「シールド」と呼ぶ
547(1): 2024/11/08(金)14:52 ID:fCEJW0qB(3/3) AAS
プリ管って電圧増幅管のことじゃないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 455 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s