[過去ログ] ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 138 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
560
(5): 2024/09/03(火)09:08 ID:ipSeHR7+(4/24) AAS
>>557
つべですら音の違いがハッキリわかるぞ
youtu.be/VUG6HORrll4?si=SW2AdQpIlgmb3xAc
561
(1): 2024/09/03(火)09:35 ID:iaqOAATA(1/2) AAS
>>560
YouTube 動画からスピーカーをどの程度判断できるでしょうか?
外部リンク[php]:audiosciencereview.com 外部リンク[php]:audiosciencereview.com
いくつか聞いてみましたが、時間の無駄でした。
562
(1): 2024/09/03(火)09:37 ID:iaqOAATA(2/2) AAS
>>560
外部リンク[php]:audiosciencereview.com
マイク + ADC は、人間の耳 + 脳と同じようには機能しません。
部屋の遷移周波数を超えると、脳は直接音と反射音を区別しますが、マイクは区別しません。
他にも多くの制限があり、これは愚かな考えです。
ヘッドフォンで再生されたバイノーラル録音はより近いものになりますが、それでも良くはありません。
外部リンク[php]:audiosciencereview.com
完璧な線形マイクを使用したとしても、異なる方向からの異なる伝達関数を持つ 3D サウンドフィールドを 2 つの 1 次元録音に縮小することは、依然として未定義の問題です。
このようなセットアップは、異なるスピーカーのより大きな音響パワーの音色の違いを聞くには十分ですが、それ以上ではありません。
575: 2024/09/03(火)10:01 ID:ipSeHR7+(14/24) AAS
>>572
>>560の試聴条件は全く同じ
589: 2024/09/03(火)10:21 ID:ipSeHR7+(22/24) AAS
>>587
俺は>>560の話をしてるんだが都合が悪いのか?w
610
(1): 2024/09/04(水)08:56 ID:lXV5iL9E(1) AAS
>>560
調べてみた。
信号自体が大きく異なっているので、何かしらやっているのでは?と思った。
もっとも精度ガタ落ちの空気録音だから、何でもありということで。

そこでテスト音源を作ってみた。
30sの6音源だから長さは3分、興味ある人はやってみて。
外部リンク:85.gigafile.nu
答え方は、例えば
1=XL-3S-WL
2=XL-3S-WL
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.430s*