[過去ログ] *** MediaWiki 管理者の集い *** (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
361: 2006/06/26(月)17:28 ID:??? AAS
>>359
ありがとうございました。
試してみます。
362: 357 2006/06/26(月)17:31 ID:??? AAS
エラーとして出力された内容は
下記のとおりです。
Backtrace:
GlobalFunctions.php line 602 calls wfBacktrace()
Database.php line 596 calls wfDebugDieBacktrace()
Database.php line 1787 calls Database::fetchObject()
LinkBatch.php line 76 calls ResultWrapper::fetchObject()
LinkBatch.php line 55 calls LinkBatch::executeInto()
Skin.php line 192 calls LinkBatch::execute()
Skin.php line 171 calls Skin::preloadExistence()
省14
363(1): 344 2006/06/27(火)09:55 ID:??? AAS
>>359
ご返信感謝です。
それがですね、サーバは自前で立ててるんですよね。
うーん。monobookもだめ、エクステンションでもだめ・・・。
やっぱり他のHTMLからFlash呼び出して、さらにそのHTMLを呼び出すしかないのかなぁ・・
見栄えが悪くなるからあんまりやりたくないんだけど・・・ほんとどーしたもんだか・・・
364: 2006/06/28(水)04:01 ID:??? AAS
>>363
この辺じゃだめなの?検索しただけだから動くか知らんけど
外部リンク:meta.wikimedia.org
外部リンク:isaacnewton.princeton.edu
365: 2006/06/28(水)04:08 ID:??? AAS
あ、Flash pluginは試したのね、スマソ
gflashってやつは外部URL指定できるみたいだけどソースが見つからない
366(1): 2006/06/28(水)04:12 ID:??? AAS
あったあった。
外部リンク[html]:junkchest.blogspot.com
367(1): 344 2006/06/28(水)17:23 ID:??? AAS
>>366
ありがとうです!
ちとやってみました。
が・・・普通にFlashを見ることはできるのですが、やはりそのswfファイルが
外部から読み込むはずのテキストを読み込んでくれません・・・orz
たぶん手詰まり、ですかねぇ…。
368(1): 2006/06/28(水)22:16 ID:??? AAS
>>367
原因はわかってるの?生成されるHTML自体が間違ってる?Content-typeが
不適切とか?動的生成だとうまくいかないとか?
ダメな理由がわからないと対策もできないのでは。
369: 344 2006/06/29(木)10:48 ID:??? AAS
>>368
原因ははっきりとはわかりません。もしかするとFlashの仕様(外部ドメインからテキストを読み込めない)
か、mediawikiの仕様(設定)か、どっちかではないかな、とは思っています。
何故なら、mediawiki上では無く、単品のHTML上では普通にそのFLASHが外部から
テキストを読み込んできて、普通に動くので。
逆に言うと、mediawikiのその辺の設定があればわかるかもしれません。
mediawikiのサイトを検索してみたんですが、自分の英語力じゃ該当するような
記事を発見できず・・・。
370: 2006/06/29(木)16:37 ID:??? AAS
$wgAllowExternalImages = true;
をLocalsettings.phpに加えてみるとか
371(7): 2006/06/29(木)23:32 ID:BLFjagJU(1) BE AAS
インストールで躓いてしまいました。どうかお知恵を拝借いただけないでしょうか。
--- LOG ---
MediaWiki 1.4.15 installation
Please include all of the lines below when reporting installation problems.
Checking environment...
* PHP 5.1.4-pl0-gentoo: ok
* PHP server API is apache2handler; ok, using pretty URLs (index.php/Page_Title)
* Have XML / Latin1-UTF-8 conversion support.
* PHP's memory_limit is 8M. If this is too low, installation may fail! Attempting to raise limit to 20M... ok.
* Have zlib support; enabling output compression.
省15
372(6): 2006/06/29(木)23:35 ID:??? AAS
>>371
外部リンク:bugzilla.wikimedia.org
373(4): 371 2006/06/29(木)23:50 ID:??? AAS
>>372
素早い回答感謝いたします。
InnoDB の利用を検討してみます。
ありがとうございました。
374(1): 2006/06/30(金)15:04 ID:??? AAS
新しいバージョンほど、なるべく軽くなるような設計見直しが何度か
行われているというのに、今わざわざ1.4系を入れようというのか
などと考えると夜も眠れん。今から昼寝する。
375(1): 2006/06/30(金)18:17 ID:??? AAS
>>374
ディストロで提供されている stable パッケージが
1.4.15 なものでして。unstable を入れると依存関係で
悲惨なことになりそうなので試してないのです。
376: 2006/06/30(金)18:39 ID:??? AAS
そういうのまで最近はパッケージできてるんだなぁ。
AMPはパッケージで、mediawikiだけ手動で入れても
罰は当たらないと思うのだけれど。
ディレクトリ構成だけ鳥のを参考にするとか。
377: 2006/06/30(金)19:19 ID:??? AAS
>>375
1.4のセキュリティーリリースはそろそろ終わるので、
そっちのほうが不味いんじゃねえかと思う。
それに、1.4から1.5/1.6にアップグレードするのは大きなDBの変換が
必要になるから、新しく入れるなら1.4はお勧めできないなあ。
>>371の環境なら最新の1.7alphaも動くから、
SVNつかって1.6ブランチ入れればいいんじゃないかと思う。
外部リンク:www.mediawiki.org
378(1): 2006/06/30(金)19:43 ID:??? AAS
初歩的な質問で申し訳無いのですが、
MySQLの文字セットはどう設定するのが正しいのでしょうか?
現在、オール「latin1」です。
このまま進んで良いものやら、悩んでいるのでお願いします。
ちなみにMySQLのバージョンは5.0.18です。
379: 2006/06/30(金)20:27 ID:??? AAS
>>378
そのあたりは自動で設定されるのでインストールが通れば特に気にしなくていいと思う。
380: 2006/07/01(土)21:26 ID:nmkk0Acv(1) AAS
でもUnicode設定をお勧めします。
latin1だと、データベースのバックアップがままならないときがありました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 621 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*