[過去ログ] [Smartphone]スマートフォン総合スレ[PDA] (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22(3): 05/03/06 16:49 ID:CuV4YdNh0(3/3) AAS
pocketgamesの情報辿って、VPA IV(HTC Universal)のメーカー探してるんだけど、
台湾High Tech Computing社でいいんだよね?
でもWebサイト見つからない orz
44(3): 05/03/13 06:09 ID:swatCDAU0(1/2) AAS
おい、もまいら喜べ。
ドコモが夏にQWERTY付きのを3〜4万で出すとよ。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
119(5): 2005/03/25(金)00:26 ID:04/7Tj0W0(1/3) AAS
>>118
symbianOS=スマートフォンではありません。
ただ、symbianOS採用のメーカーは、スマートフォン化しやすいのは事実です。
123(3): 2005/03/25(金)21:57 ID:QAMXxV8LO携(2/4) AAS
>>121
ありがと。つーかその定義に当てはめるとFOMAのF90Xiシリーズはもろスマートフォンじゃん。前にitmediaの記事でシンビアンの中の人もF900iは最高レベルのスマートフォンって言ってたし>>119は間違えでしょ
224(3): 2005/04/17(日)11:14 ID:nnaux53K0(2/3) AAS
>>223
つーか、あそこまで行くと、もうスマートフォンではないんだよね。
電話でもないし、スマートでもない。
PDAに携帯電話もできる機能のっけただけのデブ。
PDAユーザーにはおいしいかもしれないが、携帯メインでPDAも使いたいユーザーにはハァ?って感じ。
そこまでやるならPCでやるよの世界になってしまう。
まあ、ドコモも法人メインとしてるので、そのマーケティングは正解だろう。
ごく一部のPDAユーザーも、普通に買えるみたいだし、さすがだな。
292(5): 2005/05/01(日)01:10 ID:NM8Gw+JD0(2/2) AAS
>>291
なんか日本の携帯業界が終わってると必死に布教してるようだけど、どこにそんな事実があるの?
ソースよろしく
それと、スマートフォンが優れていると必死に説いてるけど、日本でノキア端末相手にされてないよな。
459(8): 2005/08/25(木)21:00 ID:X/j3eZfR0(1) AAS
当方、ヨーロッパ在住で、QTEK8080(SPV-E200と同じ)所有。
フォントリンクの方法でTARISAKA入れて、日本語化して使用中。
Operaを入れたら、Webも日本語で文字化けせず表示されていい感じ。
C550も問題なく日本語化できるはず。
外部リンク[htm]:a-workshop.parfe.jp
ここの”日本語フォントを使う”までの手順でOK.
”さらにM+・・・”までしなくても、すべてにおいてきれいに日本語表示されてる。
Home ScreenのPIMの情報やOutlookから取り込んだContactの漢字もOK.
日本語入力はできないけど。
注意すべきは、フォントのNinaを忘れずにフォントリンク先のフォルダに
省1
463(3): 2005/08/30(火)19:22 ID:7lk8RATC0(1) AAS
ここのスレはHTC Universalを知らないのか?
539(4): 2005/09/18(日)09:12 ID:X5vrlTZG0(1) AAS
>>535
日本からの注文が3桁とか行っちゃって、Voda本社がVoda英からexpansysへの供給を止めたんじゃないか?
もしそうなら、好意的に解釈すると、商機があるということで日本語版がVoda日本から出るのかもね。
悪く取る場合、日本のVodafone筐体メーカーの機嫌を損ねず、開発期間を与えるために国内メーカーが同等品
を完成させるまで「なかったこと」にしてしまうつもりと考えられる。
もしくは、国外からのW-CDMA端末持ち込みに対応した電波法の特例の悪用として国に叱られないように、とりあ
えず日本への出荷を差し止めたのかも。そして国内販売については特にめどは立っておらず、ローカライズしても
ニッチな市場に対して702nkの販売を圧迫するような物は出す気がないとか。
どうも、最後の可能性が高いような気がする。
725(3): 2005/10/20(木)23:22 ID:DrqOEpWX0(2/2) AAS
WBSひでぇ・・・
シャアぽん結構長く露出して色々写ったから、すげぇ宣伝やった!って思ったら
試作品が不具合発生したとこ写して、そのまま「ソフトウェアトラブルを解消せよ」とか
いうテーマにフェイドしやがった。
まるで、さも品質の悪い新端末が発売されるかのような編集。
ドコモやauのときはこんなことしないくせに・・・
737(4): 2005/10/21(金)07:44 ID:uaVYG8ZNO携(1/2) AAS
ねえ、このウィル込むの勢い逆にやばいよ。
auなんかも今じゃドコモと張り合える位になったが、前みたいにauらしさは感じなくなった、いや、周りが追随してきた。パケ定来たときは革命的だったもん。
ウィルは第二のauにはなれない。周りがすぐ追いついちゃうから。
出る杭は打たれる。
横一線に並んだとき、PHSはなんの魅力も持たない
767(3): 2005/10/21(金)13:35 ID:R1XoGaBg0(2/2) AAS
携帯大手3社が共通仕様のSIMでも出さない限り、
日本のスマートフォン市場はwillcomが独占するかもしれない
逆に大手3社が共通仕様のSIMを出してきたらwillcomはヤバイ
772(3): 2005/10/21(金)15:52 ID:++bCOt2o0(2/2) AAS
>>765
それよく言われてるけど、技術的に大丈夫なのか?
たんに出力上げるだけなら、それはもはや携帯では?
まあ、実現してからの話だな。
>>766
それはない。
FOMAはかなり広がった。
エリアマップみれば一目瞭然。
かなり広くなったのは認めるけど、残念ながら携帯には遠く及ばない。
2006年度初期のエリアでもV3G開業時よりかなり狭い。
783(3): 2005/10/21(金)21:07 ID:rOlL1n+D0(2/6) AAS
マイクロセルなんて利点より欠点のほうが多くないか。
都会人には利点のほうが多いんだろうが。
842(4): 2005/10/22(土)12:28 ID:0vBW8qPz0(1) AAS
ZERO3ってKWINSは使えないの?
通話に使うつもりないから、だったら買えないんだが。
883(3): 2005/10/23(日)09:46 ID:P1dRWbTE0(1) AAS
W-SIMのCFアダプタ作ってくれたら
CFスロット持ってるPDAがスマートフォンに早代わり!
って妄想してみた。
929(3): 2005/10/23(日)22:08 ID:gQrcioSJ0(1) AAS
>>911
>mp3を着信音にしたり。着うた対応などこいつの前ではなんの付加価値でもない。
>留守電やアラームもアプリで拡張できる。
御意
>音楽Player(メモリーカード足して携帯音楽playerに)。ヘッドセットで
>聴きながらそのままハンズフリーで電話も出来る。
問題はそのメモリーカードの入手が極めて困難。
Reduced Size Multimedia Card(RS-MMC)って、MMCでも入手しにくいのに
もっと見かけないというか、国内で正規発売しているデバイスでRS-MMCを
使うのはNokia6630しか知らない。
953(3): 2005/10/24(月)00:50 ID:AdIYItcJ0(1) AAS
>>951
スマートフォンやPDAなんて使い様との摺り合わせとコストの落とし所、
そして最終的には自分がそこに飛び込めるかのヒキと内なる物欲を量ってでエイヤと買うもんだよ。
モバオタ同士で哀しい鞘当なんぞしなさんな。
しかし半ばスレ違いだが、WSIMの通話用はもうちょい気の利いたのを出して欲しいなあ。
電話はネックストラップ&胸ポケ派なので挿し分けたい。
978(4): 2005/10/24(月)20:26 ID:1a62qGmC0(1) AAS
外部リンク[html]:pcweb.mycom.co.jp
見てよこのソニエリのスマートフォンの圧倒的な美しさ。
液晶が2.8インチQVGAなのが惜しいけど、芸術的な美しさだ。。。
ZERO3はマジで醜い。 つーか内蔵メモリもすげーしジョグありだし、これ完璧だな。。
しゃーぽんが糞に見えてきちゃったおいらってやばすぎ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*