[過去ログ] 被差別部落「幕府や大名により身分制度がつくられ田畑を持つことが認められず人の嫌がる仕事を強要された」は間違いだった [615579589] (134レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): (ワッチョイ 1341-LqT4) 2018/05/30(水)21:29 ID:C9Vx4gE60(1) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
差別意識は身分制度によってつくられたのではなく、日常の暮らしの中から生まれた−−。奈良県教育委員会が同和問題について、こんな歴史認識の見直しを進めてきた。
拠点となる県立同和問題関係史料センター(奈良市)は今年で設立25年。県内外から集めた約12万点の史料を調査し、差別解消に取り組む。
「江戸時代に幕府や大名により身分制度がつくられ、田畑を持つことが認められず、人の嫌がる仕事を強要された」
「教育を受けられず、貧困を余儀なくされた」。センターによると、以前、県内の同和地区の歴史はこう理解されてきた。
外部リンク:mainichi.jp
2(1): (ワッチョイWW 9385-7Mvc) 2018/05/30(水)21:30 ID:8E9UFvfw0(1) AAS
隣保館
3: (ワッチョイW 1330-Q9yZ) 2018/05/30(水)21:32 ID:q3jg8or90(1) AAS
とにかく利権を確保することが重要なわけだ
4: (アウアウカー Sa95-n7MO) 2018/05/30(水)21:33 ID:SBZO8leGa(1) AAS
江戸時代以前から江田や避妊身分はあった
江戸幕府が定めた檀家制度によって帳文(今で言う住民票)に名前と共に身分が記されることによって、それまで人々の中で曖昧な概念に過ぎなかった身分が明確に生活の中に固定されることとなった。
5: (ワッチョイ 33a7-Ockd) 2018/05/30(水)21:35 ID:V+JUbd4I0(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:banmakoto.air-nifty.com
6(1): (ワッチョイWW d9a2-Lo1h) 2018/05/30(水)21:39 ID:hnIfRUtc0(1) AAS
血をケガレと思う文化から生まれたって話だろ
仕事柄肉食が普通にできたから江戸時代はむしろ普通の農民より栄養状態はよくて寿命が長かったとか
農民から妬まれて差別意識が強くなった可能性はあるらしい
7(1): (スププ Sd33-7mhL) 2018/05/30(水)21:43 ID:dtXljXhZd(1) AAS
>>6
ユダヤ人が金融業やらされた結果金持ちになって恨まれたのと同じか
8(1): (アウアウイーT Sa85-vxiR) 2018/05/30(水)21:45 ID:CMLHycVca(1/2) AAS
江戸時代からなの?
もっと昔からあると思ってたんだけど
9: (ワッチョイ 33a7-Ockd) 2018/05/30(水)21:51 ID:V+JUbd4I0(2/2) AAS
室町時代から各地に点在してた、ならず者や病人の集落を秀吉が数カ所にまとめたのが起源
10(4): (ワッチョイWW 13c7-PUmD) 2018/05/30(水)21:53 ID:Mbo4pG+R0(1) AAS
「江戸時代に幕府や大名により身分制度がつくられ、田畑を持つことが認められず、人の嫌がる仕事を強要された」
ここまで本当
ついでに住む場所も川の側とかの危険な場所に強制移住させられた
「教育を受けられず、貧困を余儀なくされた」
大嘘
武具を作る上で必須の革製品の加工は被差別部落でのみ許されており
水飲み百姓より遙かに裕福であった
更に、教養のない人間が武具を作ることは不可能
ついでに部落の長の穢多頭は江戸時代には武士以外で唯一帯刀を許された存在だった
省2
11: (ワッチョイWW 2951-GmoF) 2018/05/30(水)21:58 ID:CVHyv64u0(1) AAS
穢多非人は税金払わなくてよかったから意外と裕福だったという話じゃなかったか
12(1): (ワッチョイWW 8b50-n+rv) 2018/05/30(水)22:00 ID:BfVI/RrI0(1) AAS
本当の差別があったらそもそもその代で終わりなんだがね
子供なんて作れないで終わりや
13(3): (ワッチョイ e94f-Ockd) 2018/05/30(水)22:01 ID:xovkl3KJ0(1) AAS
えた・非人
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
(略)こうした差別政策は、百姓や町
人に、自分より下層の者がいると思わ
せることで武士の支配に対する不満を
そらすのに役立った。士農工商の身分
をさらに細かく分けているのも、支配
された人々が団結して幕府に抵抗する
のをふせぐためであった。
14: (アウアウイーT Sa85-vxiR) 2018/05/30(水)22:02 ID:CMLHycVca(2/2) AAS
仏教との関連はどうなんだろ?
社会に必要だけどやむを得ず獣の殺生に関わるような職業が差別・隔離されたみたいなことはないのかな
15: (ワッチョイ 1341-QPWp) 2018/05/30(水)22:05 ID:so+XfjFc0(1) AAS
>>13
カムイ伝でそう覚えたわ
16(1): (スププ Sd33-uTyb) 2018/05/30(水)22:07 ID:5TLHyoWFd(1) AAS
歴史史料でいえば、聖徳太子の時代には被差別部落が確認されてるな
17: (ワッチョイ 8bae-OJhF) 2018/05/30(水)22:17 ID:pQoPMfc80(1) AAS
学校では水呑み百姓って習ったけど
18: (ラクッペ MM25-2Wll) 2018/05/30(水)22:29 ID:1c1RUIutM(1) AAS
同じ民族なのにゆうせいほうで河原に移動
ジャップだねえ
19: (ワッチョイ 1385-1OdC) 2018/05/30(水)22:32 ID:crACsPRx0(1) AAS
この記事は有料記事です
20: (ワッチョイW c17e-Gx1W) 2018/05/30(水)22:36 ID:Dv31C2LP0(1) AAS
>>7
日本でいう朝鮮人のことだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 114 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s