[過去ログ] 悟りを開いたことあるけど何か質問ある? (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
749: 473 2011/09/24(土)15:11 ID:PduxhH8e(3/4) AAS
私が提示しました
私の本質が核である統一された自己というのは
(でも、ただひたすらにそのスペースにい続けるとき、思考自体ありません。)
というようなスペースによって(意識によって)ばらばらだった無意識がつながって一個の自我になるという意味合いです。
一個になったときその人のタイプによって統一の現れ方はずいぶん異なります。
そもそも多くの知識があるかどうかで統一された際の矛盾の激しさは異なりますから。
そういう人は物事を信じ込むという時間の無駄をしないのが美点ではありますが。
750(1): 473 2011/09/24(土)15:20 ID:PduxhH8e(4/4) AAS
何かがおかしい。
≫おっしゃるとおり私が申し上げている「私」とは、一片の思考です。
うん?自我をつかってしゃべるほかないということにおけるレスですかこれは。
それとも
私がないとき悟りがある悟りがあるとき私はないという話においての私ですか。
前者だったらさんざん一片の思考としてではなく、自己閉鎖的な自我としてあらゆる人があらゆる角度で指摘してて、
あなたは自分の言明がそういう印象を与えることに気づいてすらいないようですが。
例え悟っていてもまわり無視のテープレコーダーに意味があるかな。
それならせいぜい質の良いテープが(本が)いくらでもあります。
751: 2011/09/24(土)15:43 ID:1ausCk87(1/2) AAS
まあ要は今を生きなさいということだ。
別に1は偉くもないし
普通の人間だよ
悟りを普通ならぬものに持ち上げるのはオカルト
752: 2011/09/24(土)20:02 ID:Rre5YxRm(1/3) AAS
何かがおかしい473
753: 2011/09/24(土)21:25 ID:Rre5YxRm(2/3) AAS
473の思考が、理解不能な悟りを怖がってしまい
体系づけてどうにか自我の思考の範疇で飼い慣らそうとしてる
754: 2011/09/24(土)21:44 ID:1ausCk87(2/2) AAS
1の悟りは要するに今この現実を認識するというもので、オカルトでも超能力でもない
俺らは物事を過去の記憶を投影して見ているものだからな
つまり過去に生きている。
目の前のものをよく見るというのは現在を見るという事で
現在に生きるということでもある
755(1): 2011/09/24(土)21:58 ID:iGvLld0O(1) AAS
全く読まずにレス
>>1
全方位からの視点でも手に入れた?
余計な情報が入りすぎて気持ち悪くならない?
756: 2011/09/24(土)22:15 ID:Rre5YxRm(3/3) AAS
多分、「悟りっていわれるものがどうということもないものだった」
とすると非常にまずいことになる理由 が、473にはあるんだろうと思う
そういうわけで473は、1より、その理由と向き合ったほうが良いのではないかな
その理由とひとまず向き合わずにすむからと、延々と1を批判し続けても仕方ないよ
まあここまであれこれ説明できるんだから本人も自分がどうしてこんなことをしてるのか多少自覚はあるんだろうけどね
757: 2011/09/25(日)00:40 ID:W7PqIhIF(1/2) AAS
正直1も473も、そろそろ違った視点から悟りを語ってくれないかな。
同じ所を繰り返されるのは飽きた。
758: 2011/09/25(日)01:36 ID:6LfAOIyP(1/3) AAS
ただ1に関しても、一度自我が解体した経験があるというだけで
とりわけ優れた才能があったり知性が高かったりという人ではないようである
釈迦が凄いのは単に悟っただけでなくて
それを説明する能力があり、高いカリスマや知識、知能、教養などが備わっていたという所にあるんじゃないだろうか
759: 2011/09/25(日)02:15 ID:r05g0FrO(1) AAS
説明する能力、高いカリスマや知識、知能、教養 か、、、
それらを乗せる土台がどういうものかで、カルト教祖、独裁者、にもなる
分かりやすく上に乗せられたものより、その下、何に基づいてるのか かな
そして「それがすごいと思うことができる基礎」がこちら側に無いと、そう思うことも不可能だったわけだから
なぜ自分がその部分をすごいと感嘆するように既にセッティングされているのか を考えてみたりするなあ
760: 2011/09/25(日)02:53 ID:6LfAOIyP(2/3) AAS
じゃあ凄いじゃなくていいよ
違いがあるということね
761: 2011/09/25(日)03:21 ID:Q0glC/nE(1) AAS
違いが分かる男の、ゴールドブレンド
762: 2011/09/25(日)09:43 ID:TeK1SOAZ(1) AAS
悟るとは、自分は無価値でただの肉の塊に過ぎないって認めることでしょ
763: 473 2011/09/25(日)12:03 ID:3Cx5Jt7F(1/4) AAS
悟りなんか道の第一歩目でしかない。
だけど究極について説明する力だけ生えるから危険だ。
今までの大まかな流れは1さんに対しては、
それを盲信して他者を批判するような人がシンパだった。
そして知性的に物事を見て特に誰も盲信もしないし批判もしないような人は
対話能力のなさを指摘していた。
みんな彼の悟り云々ではなく自我、それも対話能力が他者のレスの内容を理解しない未成熟な自我を指摘していただけ。
悟り云々の問題ではなかった。
(まあその未成熟な自我と悟りという光明への第一歩は矛盾しないと述べていたわけだし、テーラワーダのリンクは素晴らしかった。貼った人感謝)
ただそれだけのこと。
省13
764: 473 2011/09/25(日)12:24 ID:3Cx5Jt7F(2/4) AAS
そしてこの深層の混乱が収まれば、うまくやっていけるというより、自分の中がすっきりするというより
他人という対象そのもの自分という主観そのものが無くなってるでしょう。
(それに触れたことぐらいはあります。)
ほぼそれはそのまま光明かもしれない。
そこまで至っていないしそもそも語ることもできない悟りや光明を描写するより、
それへの妨げについて論じるほうが実効性があるように思う。
実際各時代の祖師もその時代の人の社会固定観念、光明への固定観念を解体すべくその時代の常識の逆をついてしゃべったのであり、
実は今私がやっていることと方向性は似ていたのです。
より私の方が複雑なのは、現代人が複雑で情報過多になっているからです。
だからもっと1さんに今の自分における具体的な質問をしたらどうかなと。
省3
765: 2011/09/25(日)13:15 ID:6LfAOIyP(3/3) AAS
悟ると心理的に平安になり、平安だからIQも上がり、色んな事に冷静に対処出来るということはあると思うが
それ以上でも以下でもないな。
要は悟って何をするかだよね
766(1): 2011/09/25(日)14:25 ID:prYOeQ5P(1) AAS
悟って何をするか?
ただ生きるだけだよ
何か大層な物語でも描いてるのか?人を救うとかなんたらかんたら
767: 2011/09/25(日)14:57 ID:yYbnNLF1(1) AAS
1をあれこれつついても普通の人と何も変わらんぜ
>それが皆さんにとっても有益
「473にとって」では?
>1さんの実体としての本当のいいところ(と悪いところも)が出ると思います。
あなたには、「事象a(1さん)」に対し、ある何かが手持ちの尺度を用いて何らかのジャッジを下すという構造
判断をx、結果をb(良い、悪い)の ax=b という構造がある
ありのままに見れば、なんのことはない a=a(1さん=1さん)だ
だがそこにおいての介在(判断x)とは何か 思考、自我では?(>>409-411)
そもそもそれが良いとか悪いとかいう話ではない
単に、自我の働きとはそういうものだということだ
省4
768(3): 光 ◆DlyW/s8ibQ 2011/09/25(日)16:04 ID:8C0FlPa/(1) AAS
困ってます!
助けてください!
セックスしたくてたまらないですがどうしたらいいですか!?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 233 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s