[過去ログ] 悟りを開いたことあるけど何か質問ある?3 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): ama ◆BmUbLWewsM 2011/11/20(日)08:45 ID:zKG8YwTB(1/8) AAS
「悟りを開いたことあるけど何か質問ある?」
2chスレ:psy
「悟りを開いたことあるけど何か質問ある?2」
2chスレ:psy
33(4): 悟った人 ◆AAyxyMDKw6 2011/11/21(月)20:11 ID:m4IR8Rph(1) AAS
【お題】
永遠に誰もいない、たった一人の空間に貴方は取り残されました
貴方は永遠に歳も取らずに死ぬこともありません
さて、貴方は幸せでしょうか?
34(4): キャラメル 2011/11/21(月)20:18 ID:Y7fUnd2/(2/2) AAS
(。-_-。)考えるのを止めます。
43(3): ろん 2011/11/22(火)00:56 ID:e0oScfIj(1/5) AAS
「今、仏道はどこにあるのかね、雪渓さん?」
堂長老師(原田雪渓老師)のお話から
たまたま蒼龍窟という所で、私共は、六、七人で集まって修行をさせていただいておりました。
ある日、敬宗師といっしょにお茶を飲んでおった。その時に敬宗師が
「今、仏道はどこにあるのかね、雪渓さん」 と、こう尋ねられた。
そこで、「仏道はどこにあるのか」と尋ねられた私は、彼の言葉をもう一度自分で、「仏道はどこにあるのか」と、反芻をしてみた。
その反芻が、自己の全体になった―今まで求めていたもの、探しておったものがきれいに、確かになくなった。
即ち、「仏道という幻影がなくなった」ということです。
そういう事実があります。それが私の今の様子です。本当に一言半句の下に換骨脱体をするということは必ずあるということです。
かなり以前から、「今のほかに求むべきものは何もないんだ」ということは、きちっと信決定をしておった。
省8
90(4): 悟った人 ◆AAyxyMDKw6 2011/11/22(火)12:08 ID:YAlSNkJr(3/4) AAS
>>34 可愛いイ
>>35 たまに寝ていて意識がある時があります
あれは幸せも不幸も無いですが、悪くは無いですね(笑)
>>37 素晴らしい
>>40 それは知りませんでした
>>41 なるほど
105(3): ama ◆BmUbLWewsM 2011/11/23(水)08:49 ID:PV+SQwm2(2/2) AAS
>>96
> 意識と同化している自我だと思います。
なるほど。
つまり、自我が何にも同化せず、ただ自我だけであるなら、
「私」という感覚は生じないということですね。
132(4): 2011/11/24(木)03:01 ID:hi+U4ze/(1) AAS
心を強く保ちたいんだけどどうすればいい?
150(4): 2011/11/25(金)04:40 ID:ThyrdsF9(1) AAS
長年憎しみ続けてきた相手の弱点を掴みました
長年の恨みをこれで晴らせると思うと凄く穏やかな気持ちで胸がいっぱいです。
悟りの感覚もこれに近いくらいの穏やかな心になれるのでしょうか?
162(4): 2011/11/27(日)02:27 ID:v++hoF2m(1/2) AAS
>>160
なぜか、悟った人のイメージは、頭を剃っていて、食べ過ぎで太っていて、少しロレツがまわらない人って感じがするけど
よろしく
>>153
> どのような便利がありますか?
すごく便利ですよ
寝過ごすことがほとんどなくなります
> 記憶から来ると思います。
本当ですか
>>150
省4
184(3): 2011/11/28(月)00:54 ID:lTPLzz1k(1) AAS
>>164
> せっかく記憶や感情のフィルターを通さない世界を目指してるのだから。
記憶や感情をなくしたいのですか?もったいない
>>165
>でまあ、このスレじゃ「イメージ無しで見るのってどうよ?」
なかなかいいですね
未知との遭遇ですね
>>170
> 眠りが浅いのとは違うのでしょうか?
そうかもしれませんね
省9
193(3): 2011/11/29(火)02:08 ID:jnE0c62g(1) AAS
>>189
過去でもなく人でもないそのコテの方がいいです
今日は沈黙デーですか
スレの最初の方見てわかりました
誰かが「お題」を出して楽しんでいるってことですね
それではルールに則って
【お題】
「本来の自己を知った悟りの智慧が宿った」と
「自己も悟りも何も知らぬ」では
どちらがイメージから離れているだろうか
198(3): ama ◆BmUbLWewsM 2011/11/29(火)07:39 ID:O3zGB3Ic(1/3) AAS
>>193
> 「本来の自己を知った悟りの智慧が宿った」と
> 「自己も悟りも何も知らぬ」では
> どちらがイメージから離れているだろうか
後者でしょうか・・・。
あるいはどっちもイメージなので・・・ ここらへん↑・・・?
220(5): 2011/11/30(水)02:05 ID:4PADiho5(1) AAS
私の心はピアノブラックなのですが
クエーサーより白い心にするにはどうすれば良いですか?
223(3): 2011/11/30(水)05:51 ID:ddRL2p3n(1/3) AAS
イライラしてくる
228(3): ama ◆BmUbLWewsM 2011/11/30(水)07:51 ID:bU8eIn/H(3/4) AAS
>>222
もうちょっと右には何があるのでしょう?
248(3): 2011/11/30(水)22:04 ID:URKK76Ql(5/11) AAS
>>241
> 補足しておくと、例えば、自分はどこかへいくかね?
> 自分が、自分と違うどこかへだ。
行く。
> そして、怒りは、自分とは別のものかね?
怒りに同化していれば、自分のものだが・・・
同化していなければ(以下略)
> 怒りが自分と違うどこかへいくことがあるもんかね?
省1
262(3): ama ◆BmUbLWewsM 2011/12/01(木)08:45 ID:jjhWxmtS(4/9) AAS
>>245
> それが私にも分からないのです(笑)
なるほど、分からないと分かるは同じものだったのですね。
274(3): 2011/12/01(木)16:04 ID:rcCIbsZm(2/3) AAS
カルマや転生って信じてる?
290(3): 悟り子 ◆AAyxyMDKw6 2011/12/01(木)23:28 ID:ic2o4d14(6/6) AAS
>>286
「同化」や「それ」は選択がある様な...
境界線の消失とか見る私と見られる「それ」とゆう解釈からの解放ですかね?
「それ」が知覚されるすべてとゆう意味ならそれでしょう
聴覚の存在しない世界に音「それ」は在るでしょうか?
省3
292(3): 2011/12/02(金)00:03 ID:NNgdhd9u(1) AAS
なんのために生まれて
なにをして生きるのか
こたえられないなんて
そんなのは嫌だ
外部リンク:vimeo.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.281s*