[過去ログ] 【デジタル対応】広帯域受信機 part9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
550: 2022/12/20(火)21:13 AAS
T61は通信フォーマット(アナログだと、FMやSSBみたいなもん)で、G3Eとかは電波形式(A1AやF3E)みたいな感じよ。
551: 2022/12/28(水)11:26 AAS
平日だけど、年末年始のAPRS局ふえてきた
552
(1): 2022/12/28(水)11:27 AAS
>>548
タクシーのデータがT61で音声がT102のはず
553
(1): 2022/12/28(水)13:27 AAS
今より不便なことも多かったけど、IC-R1とかDJ-X1、C520とかが出ていた頃が一番ワクワクして夢のある頃だったな
554: 2022/12/28(水)13:29 AAS
デジタル対応ハンディ受信機がお高いからな・・・・・
アマチュア無線のハンディ機のおまけでつくくらいじゃないと
555: 2022/12/28(水)14:02 AAS
現用のR30をもーびる専用に追い出す時が来るかな
556: 2022/12/28(水)14:03 AAS
IC-R30予約してたけど入荷数が少なくて無理だったわ…
557: 2022/12/28(水)16:39 AAS
DJ-X100はKGさんへの課金
558: 2022/12/28(水)16:48 AAS
>>552
T102はF1E
T61はG1Eのタクシー無線
559: 2022/12/28(水)17:45 AAS
>>553
そうだね
C520で消防、広域署活系、警察署活系、C401は380MHzが高感度だとかAB、RL見ながらワクテカしてた
懐かしいな
560: 2022/12/28(水)21:00 AAS
RLが今になって警察署活系の周波数探してるのな

>>548
消防?
アルインコは消防無線メーカーだから、それはないかと
561
(1): 2022/12/28(水)21:01 AAS
C560は1200とかオマケだけど出れたな
聞きたい周波数帯が高感度で良かった
562: 2022/12/28(水)22:34 AAS
最後の開発者がKGさん?
動画リンク[YouTube]
563
(1): 2022/12/28(水)22:57 AAS
ハムフェアで実物出てるなら、会場でタクシー無線が聴けたりしてたってこと!?
564: 2022/12/29(木)01:29 AAS
>>563
あれ、開発途中の展示用だから音声コーディックは入れてない。
565
(1): 2022/12/29(木)11:03 AAS
>>561
C560良いよね20年以上使ったかな
一時期1200のメインリグになってたw
ボリューム部分のプラスチックが割れたから使わなくなったけど
まだ免許おろしてる
今は、DJ-G7で1200出てるけど・・・・
566: 2022/12/29(木)11:21 AAS
>>565
G7いいんだけどバッテリーがすぐ干上がるんだよなあ
567
(1): 2022/12/31(土)12:57 AAS
IC-R30の受信感度が悪い人、悪くなった人は点検に出した方が良いよ
たぶんアンテナの接触不良かコネクタと基盤にクラックが入ってる可能性がある
アンテナを頻繁に交換する人や自宅のアンテナケーブルが太い場合はBNCアンテナと変換コネクターを使った方が良いと思う
568
(1): 2022/12/31(土)20:20 AAS
>>567
ちょうどそれで修理に出して返ってきたところ。
腰にIC-R30をぶら下げていて、
カメラバッグを背負う時にアンテナを頻繁に引っかけていたら、
アンテナナットの緩みによる内部のはんだ割れが発生していました。
569: 2022/12/31(土)22:22 AAS
最近の半田は粘りがないんだよね。負荷に弱くなった。
1-
あと 433 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*